陸路の果てのトップページを整理して、メールアドレスをこちらのものと統合しました。
以前のもののアカウントは一応残ってはおりますが、使用しないようにお願いいたします。gooが勝手に削除したりするから管理しきれん。
もしも、陸路の果て宛にメールを送ったのに返事がない、という場合はお手数ですが改めてご一報くださるようお願いいたします。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
これも、もうそろそろどうにかしないとなーとは思ってるんですけどね。
展示しておくのが嫌というわけではなく、メールアドレスやサイトURLが変わるたびに、ゲームのreadmeを治すのが正直一番しんどいんですよね。内容も皆様から誤字脱字を指摘していただいた度にちょこちょこ直してはいるんですがもう、何がなんだか。
作って三年以上経ちますもんねえ。年取るわけだ。
そんなに経ったのに、大勢の方に遊んでいただけて非常に光栄なゲームたちだと思います。
以前のもののアカウントは一応残ってはおりますが、使用しないようにお願いいたします。gooが勝手に削除したりするから管理しきれん。
もしも、陸路の果て宛にメールを送ったのに返事がない、という場合はお手数ですが改めてご一報くださるようお願いいたします。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
これも、もうそろそろどうにかしないとなーとは思ってるんですけどね。
展示しておくのが嫌というわけではなく、メールアドレスやサイトURLが変わるたびに、ゲームのreadmeを治すのが正直一番しんどいんですよね。内容も皆様から誤字脱字を指摘していただいた度にちょこちょこ直してはいるんですがもう、何がなんだか。
作って三年以上経ちますもんねえ。年取るわけだ。
そんなに経ったのに、大勢の方に遊んでいただけて非常に光栄なゲームたちだと思います。
PR
『陸路の果て』の『創作』ページに、『Seven Days War』の小説「真夏の夜」をアップしました。
今回は、オリジナル要素が強い(変な表現)というか、騎士たちのお話じゃないので、いちゃいちゃを期待していらした方には申し訳ないです。主人公はクリスですけど。
一度、この手の話を書いてみたかったので、すっきりしました。
いやあ、しかし久しぶりにこの世界で文章を書こうとしたら、キャラ性格を忘れていて困りました。(酷い)
クリスがゲーム中に話す相手は、基本的に目上、年上の人間なので、なんちゃって敬語がデフォルトだったのですが、今回はそういう相手じゃない人と話すことが多かったので、言葉遣いが初体験で苦労しました。
敬語使ってない上に、親しくもない相手と話していると、クリスが別人みたいに見える。
今回は、オリジナル要素が強い(変な表現)というか、騎士たちのお話じゃないので、いちゃいちゃを期待していらした方には申し訳ないです。主人公はクリスですけど。
一度、この手の話を書いてみたかったので、すっきりしました。
いやあ、しかし久しぶりにこの世界で文章を書こうとしたら、キャラ性格を忘れていて困りました。(酷い)
クリスがゲーム中に話す相手は、基本的に目上、年上の人間なので、なんちゃって敬語がデフォルトだったのですが、今回はそういう相手じゃない人と話すことが多かったので、言葉遣いが初体験で苦労しました。
敬語使ってない上に、親しくもない相手と話していると、クリスが別人みたいに見える。
『Nights of the Knife』NScripter版公開。体験版撤去。
『創作』に「Nights of the Knife」SS、4コマ漫画色々更新。
まず、NS版公開が非常に遅くなってしまったことを、深くお詫び申し上げます。また来年とか言ってましたが、来年どころの騒ぎじゃなかった。
乙女ゲーム製作サイトであった『陸路の果て』は今回の更新にて、ゲーム製作活動を終了いたします。
展示物の撤去などは考えておりませんので、作品そのものが消えることはありませんが、今後、ゲーム製作をする予定はありませんので、ご了承ください。
創作などは行うかもしれませんが、未来の予定は未定です。
当初のこちらの目的であった、ゲームを製作してみる、という欲求は今回のNスク版移植で叶えられましたので、キリがいいところで終了したいと思います。
あっさり始まって、あっさり終わるサイト基本理念も達成されました(あったのかそんなもの)。
元々、立ち絵もない下手すりゃスチルもないところから始まった乙女ゲームをプレイしていただいた皆様には、感謝の念が絶えません。
現実的に、ゲームを作るという一連の流れが、あまりに時間がかかってしまい、他のことが一切できない状況に陥ったり、自分でも作品を作る、というモチベーションが、時間をかければかけるほど極端に下がってしまうこともあり、今回サイト終了となりました。いやもう、あまりに何度も自分のゲームを見る羽目になって、叩き潰したくなった(ご自分の脳をですか)。
ゲームのご指摘、誤字脱字などの報告は随時受け付けておりますので、遠慮なくお申し出ください。
文章だけなら、更新するかもしれませんが、私も根っからのゲーム好き。全く同じ内容であっても、小説とゲームでは印象が全く違うのも百も承知です。需要としても、例えば乙女小説よりも、乙女ゲームのほうがあるでしょうし、また、大体土俵が違うのに比べるのもおかしな話です。
そういったわけで、区切りをつけるためにも、『ゲーム製作は終了』にさせていただきたく思います。
今まで、『陸路の果て』に訪れてくださった方、ゲームをプレイしてくださった方に、改めてお礼申し上げます。 皆様のご意見、ご感想はすべて非常にためになりました。
ありがとうございました。
これからも皆様の萌え人生にも幸多からんことを。
『創作』に「Nights of the Knife」SS、4コマ漫画色々更新。
まず、NS版公開が非常に遅くなってしまったことを、深くお詫び申し上げます。また来年とか言ってましたが、来年どころの騒ぎじゃなかった。
乙女ゲーム製作サイトであった『陸路の果て』は今回の更新にて、ゲーム製作活動を終了いたします。
展示物の撤去などは考えておりませんので、作品そのものが消えることはありませんが、今後、ゲーム製作をする予定はありませんので、ご了承ください。
創作などは行うかもしれませんが、未来の予定は未定です。
当初のこちらの目的であった、ゲームを製作してみる、という欲求は今回のNスク版移植で叶えられましたので、キリがいいところで終了したいと思います。
あっさり始まって、あっさり終わるサイト基本理念も達成されました(あったのかそんなもの)。
元々、立ち絵もない下手すりゃスチルもないところから始まった乙女ゲームをプレイしていただいた皆様には、感謝の念が絶えません。
現実的に、ゲームを作るという一連の流れが、あまりに時間がかかってしまい、他のことが一切できない状況に陥ったり、自分でも作品を作る、というモチベーションが、時間をかければかけるほど極端に下がってしまうこともあり、今回サイト終了となりました。いやもう、あまりに何度も自分のゲームを見る羽目になって、叩き潰したくなった(ご自分の脳をですか)。
ゲームのご指摘、誤字脱字などの報告は随時受け付けておりますので、遠慮なくお申し出ください。
文章だけなら、更新するかもしれませんが、私も根っからのゲーム好き。全く同じ内容であっても、小説とゲームでは印象が全く違うのも百も承知です。需要としても、例えば乙女小説よりも、乙女ゲームのほうがあるでしょうし、また、大体土俵が違うのに比べるのもおかしな話です。
そういったわけで、区切りをつけるためにも、『ゲーム製作は終了』にさせていただきたく思います。
今まで、『陸路の果て』に訪れてくださった方、ゲームをプレイしてくださった方に、改めてお礼申し上げます。 皆様のご意見、ご感想はすべて非常にためになりました。
ありがとうございました。
これからも皆様の萌え人生にも幸多からんことを。