『シド』に「セイクリッドブレイズ」の落書き漫画1点アップしました。
鍼に行ってみました。
元々弟が行っているところなのですが、効き目云々というより、弟が変な医者にひっかかっていないかどうか心配だという無駄な姉心と義務感に燃えて行ってみました。実際私の体調はごくごく普通程度には悪いので、ちょうどよかったということもあります。
問診後に施術をしてもらって、およそ一時間ちょっとでしょうか。
鍼そのものは別に痛くもかゆくもなかったです。
さされた場所は、足首、ひざ、手首、こめかみ、頭頂部。
うつぶせになって、腰、背中、左腕がしびれるので左のひじ、肩、あとは首らへんに集中して何本か。
大体、対になるようにうっているみたいです。
首にさされたとき一瞬違和感みたいなものもあったんですが、すぐに消えました。どちらかといえば、延々うつぶせになっていて息苦しいとか、胸苦しいとか、そんなことばかりが気になる感じでした。
鍼の前に、吸角療法っていうのもやりました。あっためたガラスつぼみたいなもので、背中を吸引するやつですね。これも痛くもなんともなく、一分くらいで終了。
現在、背中がサラミの断面図みたいになっております。下手すると一週間くらい跡が残るらしいんですが、へのかっぱよ。
最後に、マッサージをされて終了。わりとお得感が強いですね。フルコースやってもらった気分になるというか。
効き目があるのかどうかもよくわかりませんし、整体と同じでやった直後はリバウンドで身体がだるい感じがするので、効果が見えてくるのはもう少し継続してからなんだと思います。
医師の診断書さえあれば保険がきくので、次回から指示書をもらってくれば三千円でできるのは大きい。整体がおよそ五千円くらいするわけですからね。
慢性的な身体のこりはともかく、頭痛とかそのあたりはちょっとはマシになってくれるといいなあ、と思いますので、ちょっと二月くらいは継続して行ってみるつもりでおります。
鍼に行ってみました。
元々弟が行っているところなのですが、効き目云々というより、弟が変な医者にひっかかっていないかどうか心配だという無駄な姉心と義務感に燃えて行ってみました。実際私の体調はごくごく普通程度には悪いので、ちょうどよかったということもあります。
問診後に施術をしてもらって、およそ一時間ちょっとでしょうか。
鍼そのものは別に痛くもかゆくもなかったです。
さされた場所は、足首、ひざ、手首、こめかみ、頭頂部。
うつぶせになって、腰、背中、左腕がしびれるので左のひじ、肩、あとは首らへんに集中して何本か。
大体、対になるようにうっているみたいです。
首にさされたとき一瞬違和感みたいなものもあったんですが、すぐに消えました。どちらかといえば、延々うつぶせになっていて息苦しいとか、胸苦しいとか、そんなことばかりが気になる感じでした。
鍼の前に、吸角療法っていうのもやりました。あっためたガラスつぼみたいなもので、背中を吸引するやつですね。これも痛くもなんともなく、一分くらいで終了。
現在、背中がサラミの断面図みたいになっております。下手すると一週間くらい跡が残るらしいんですが、へのかっぱよ。
最後に、マッサージをされて終了。わりとお得感が強いですね。フルコースやってもらった気分になるというか。
効き目があるのかどうかもよくわかりませんし、整体と同じでやった直後はリバウンドで身体がだるい感じがするので、効果が見えてくるのはもう少し継続してからなんだと思います。
医師の診断書さえあれば保険がきくので、次回から指示書をもらってくれば三千円でできるのは大きい。整体がおよそ五千円くらいするわけですからね。
慢性的な身体のこりはともかく、頭痛とかそのあたりはちょっとはマシになってくれるといいなあ、と思いますので、ちょっと二月くらいは継続して行ってみるつもりでおります。
PR
『シド』に「セイクリッドブレイズ」の落書き漫画アップしました。
こういう方向で楽しめばいいんだ、とわかってからカオルスート、俄然楽しくなってまいりました。
今週のアニメ銀魂よかったですねえ。
元々月読は好きですし、銀さんとの会話を見るともうこれは公式なのかと勘違いしてしまいそうになります。
逆に、変にヒロインしている娘さんよりも、ああいう浮世離れした恋愛恋愛していない娘さんとくっついた方が、波風たたないような気がしますし。
そして、聞くところによると全蔵活躍するそうで………!
それだけでもニヤニヤが止まらないのに、師匠役の人、屋良さんじゃないですか………!
銀魂の歴史がまた一ページ、でラストは飾ってもらいたいですね!(鼻息)
こういう方向で楽しめばいいんだ、とわかってからカオルスート、俄然楽しくなってまいりました。
今週のアニメ銀魂よかったですねえ。
元々月読は好きですし、銀さんとの会話を見るともうこれは公式なのかと勘違いしてしまいそうになります。
逆に、変にヒロインしている娘さんよりも、ああいう浮世離れした恋愛恋愛していない娘さんとくっついた方が、波風たたないような気がしますし。
そして、聞くところによると全蔵活躍するそうで………!
それだけでもニヤニヤが止まらないのに、師匠役の人、屋良さんじゃないですか………!
銀魂の歴史がまた一ページ、でラストは飾ってもらいたいですね!(鼻息)
いつまでも具合が悪い内容が一番上に来ているのも何なので。
いつもの『Fate』とはちょっと違う『Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)』
『Fate/EXTRA』公式サイト
またか。
と思ったんですが、女主人公が選べる時点でこれは乙女ゲームであると認定しつつ興味がわいてきました。(ゲンキンな貴方)
これはあれですか! 女主人公で野郎サーヴァント落とせるって奴ですか!
まあ一応RPGみたいですね。
絵柄とデザインが若干違いますが、ランサーのマッチョさ加減が凄くパワーアップしているので、とても満足です。
大体スクリーンショットで一番アップになっているのが、ランサーの尻というだけで、何かに目覚めてしまいそうです。
『ときめきメモリアル4』公式サイト
発売が12月3日に決まりましたね。
クリスマスを一人で過ごす(三次元限定)覚悟を決めろという発売日が実に潔いですね。
情報が出てから発売日まで思ったより早かったなあ、と思いつつ、でも発表から一年以上かかるソフトのほうがどうかしてるんんだよな。
そして、相変わらずの地味デザインですねえ。
ここまでくると、狙ってるにしたってさあ………とさすがに言いたくもなります。
見事、テレビブロスの表紙を飾った何処かのソフトを見習ってもらいたいですね。
「まず、この表誌をご覧いただきたい」
『セイクリッドブレイズ』ロウルートクリアしました。
およそ40時間程度でしょうか。
これからカオスルートをやるとなると、やっぱり80時間くらいかかるんですね。
プレイした感じだとやはり正統派シミュレーションゲームという印象が強いです。
決してキャラゲーではないし、戦略シミュレーションと呼べるほど戦闘にやり応えがあるわけでもなし。
物語としても、次のキャラクターを仲間にするために次の戦闘地域に行く、の繰り返しなので正直面白みはないかな、と思います。
その分、新しい仲間が増えればそれだけ、会話のかけあいなどは楽しく見られますが、でもキャラゲーと呼べるほどそれぞれ掘り下げられるわけでもないし、なんていうか、それぞれがそれなりのレベルなんだけど、突出したものはなにもない、というゲームでした。
うーん、話キャラクター関係なく、詰め将棋的なゲームを漫然と遊びたいならいいかもしれませんね。
まあ、私はそういう漫然プレイ(なにそれ)は別に嫌いじゃないので、レベルをこつこつ上げて次の面に行って、新しく仲間になった奴を育てる、という一連の繰り返し行動は楽しめました・
キャラクターもそれぞれ真っ正直で、嫌味もなければ個性もない、というような印象でした。
彼らは神を信じて戦っているので、別にくじけたりしないし、普通に仲間を集めて、神の力を解放して、魔を倒す行動は一貫してEDまでそのまんまでした。
システムはスキップ機能がないとか、なんとオプション機能にメッセージ関連ひとっつもないとか、色々不備満載でした。
一番いじりたいメッセージが、速さも何もかもどうにもできないというだけで、私の中では終わりました。
システムの中に、「合成」というものがあって、アクセサリー二つを合成できるものなんですが、これが中々曲者でしてね。
これ、例えば、「外見はサングラスだけど機能はウォシュレット」みたいにくっつけられるわけです。
これを利用すると、騎士にしか装備できないバンダナの能力を、誰にでも装備できるサングラスにくっつける、とか非常に便利なのです。
さて、このゲームの売りの一つに、キャラクターが戦闘時に装備したもので外見が変わる、というものがあります。
帽子をかぶったり、髪留めをつけたり、猫を頭に載せたり。
その楽しさがですね、合成によって見事になくなっちゃうわけですよ。
だって、役に立たない機能を持ってる装備とか、装備者固定のものなんか、とっとと合成して機能だけをいただいちゃえばいいわけですからね。
となると、全員が共通に装備できるアクセサリー、眼鏡一族が誕生してしまうわけです。
もうねえ、ラスボス近くなってから全員、黄色い眼鏡や、ぐるぐる眼鏡や、黒縁眼鏡装備で、個性もなにもあったもんじゃありませんでした。
そして、クリア後はアクセサリーは引き継がれるので、現在カオスルート既に全眼鏡です。
うーん、誰がなにやら。
カオスルートは金狼に変身するヴィランが、デザインも渋いし、能力も高いので非常に使い勝手がいいです。
このヴィラン、サーバントを食って体力を回復できる能力の持ち主なんですが、その初めて作ったサーバントの名前が、ボイル。
茹でろってか! 茹でて食べるのか!
ランダムに決められてしまうとはいえ、あんまりだと思いました。
いつもの『Fate』とはちょっと違う『Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)』
『Fate/EXTRA』公式サイト
またか。
と思ったんですが、女主人公が選べる時点でこれは乙女ゲームであると認定しつつ興味がわいてきました。(ゲンキンな貴方)
これはあれですか! 女主人公で野郎サーヴァント落とせるって奴ですか!
まあ一応RPGみたいですね。
絵柄とデザインが若干違いますが、ランサーのマッチョさ加減が凄くパワーアップしているので、とても満足です。
大体スクリーンショットで一番アップになっているのが、ランサーの尻というだけで、何かに目覚めてしまいそうです。
『ときめきメモリアル4』公式サイト
発売が12月3日に決まりましたね。
クリスマスを一人で過ごす(三次元限定)覚悟を決めろという発売日が実に潔いですね。
情報が出てから発売日まで思ったより早かったなあ、と思いつつ、でも発表から一年以上かかるソフトのほうがどうかしてるんんだよな。
そして、相変わらずの地味デザインですねえ。
ここまでくると、狙ってるにしたってさあ………とさすがに言いたくもなります。
見事、テレビブロスの表紙を飾った何処かのソフトを見習ってもらいたいですね。
「まず、この表誌をご覧いただきたい」
『セイクリッドブレイズ』ロウルートクリアしました。
およそ40時間程度でしょうか。
これからカオスルートをやるとなると、やっぱり80時間くらいかかるんですね。
プレイした感じだとやはり正統派シミュレーションゲームという印象が強いです。
決してキャラゲーではないし、戦略シミュレーションと呼べるほど戦闘にやり応えがあるわけでもなし。
物語としても、次のキャラクターを仲間にするために次の戦闘地域に行く、の繰り返しなので正直面白みはないかな、と思います。
その分、新しい仲間が増えればそれだけ、会話のかけあいなどは楽しく見られますが、でもキャラゲーと呼べるほどそれぞれ掘り下げられるわけでもないし、なんていうか、それぞれがそれなりのレベルなんだけど、突出したものはなにもない、というゲームでした。
うーん、話キャラクター関係なく、詰め将棋的なゲームを漫然と遊びたいならいいかもしれませんね。
まあ、私はそういう漫然プレイ(なにそれ)は別に嫌いじゃないので、レベルをこつこつ上げて次の面に行って、新しく仲間になった奴を育てる、という一連の繰り返し行動は楽しめました・
キャラクターもそれぞれ真っ正直で、嫌味もなければ個性もない、というような印象でした。
彼らは神を信じて戦っているので、別にくじけたりしないし、普通に仲間を集めて、神の力を解放して、魔を倒す行動は一貫してEDまでそのまんまでした。
システムはスキップ機能がないとか、なんとオプション機能にメッセージ関連ひとっつもないとか、色々不備満載でした。
一番いじりたいメッセージが、速さも何もかもどうにもできないというだけで、私の中では終わりました。
システムの中に、「合成」というものがあって、アクセサリー二つを合成できるものなんですが、これが中々曲者でしてね。
これ、例えば、「外見はサングラスだけど機能はウォシュレット」みたいにくっつけられるわけです。
これを利用すると、騎士にしか装備できないバンダナの能力を、誰にでも装備できるサングラスにくっつける、とか非常に便利なのです。
さて、このゲームの売りの一つに、キャラクターが戦闘時に装備したもので外見が変わる、というものがあります。
帽子をかぶったり、髪留めをつけたり、猫を頭に載せたり。
その楽しさがですね、合成によって見事になくなっちゃうわけですよ。
だって、役に立たない機能を持ってる装備とか、装備者固定のものなんか、とっとと合成して機能だけをいただいちゃえばいいわけですからね。
となると、全員が共通に装備できるアクセサリー、眼鏡一族が誕生してしまうわけです。
もうねえ、ラスボス近くなってから全員、黄色い眼鏡や、ぐるぐる眼鏡や、黒縁眼鏡装備で、個性もなにもあったもんじゃありませんでした。
そして、クリア後はアクセサリーは引き継がれるので、現在カオスルート既に全眼鏡です。
うーん、誰がなにやら。
カオスルートは金狼に変身するヴィランが、デザインも渋いし、能力も高いので非常に使い勝手がいいです。
このヴィラン、サーバントを食って体力を回復できる能力の持ち主なんですが、その初めて作ったサーバントの名前が、ボイル。
茹でろってか! 茹でて食べるのか!
ランダムに決められてしまうとはいえ、あんまりだと思いました。
先日、夜勤入りであまりに頭がふらふらするので、早めに出勤して外来を受診しました。以前、注射をうってもらったことがあるので、それでも………と思ったんですが、突如始まる診察地獄(あれ? 地獄?)
要するに、熱心な先生だったんですが(非常勤の女医さんだった)症状から何から何まで逐一聞いて、かつ血圧も腕に巻いたまま、立ったり座ったり、指をあわせたり、目玉を動かしたり、横になって勢いよく起き上がらせたりと、とにかく延々三十分くらいかけて、延々診察。
色々めまいの説明をしてくれたんですが、先生、まず現在私は具合が悪いんです。
その私に延々脳を揺らされるようなことをさせられて、その挙句に説明されても、話についていけません。
いや、例えば誰か付き添いの人でもいればよかったんでしょうが、わが身しかないからな………。
なんとか覚えている記憶をたどると、症状からするに、脳内が原因ではないと。耳からの症状としても考えづらい。要素としてはあるのかもしれなが少ない。
そうなると、血圧か首からか。
元々血圧があまり高くない上に、上と下の間は最低20はあいていてほしいのに、それが人より少ないのではないか。
血圧を上げる薬は出したくない(この時点で全うなお医者さんだと思うんですけどねえ………)ので、とりあえずめまいの薬を出しておくけれど、ともかく夜勤中には、たくさん水分を取ること。
そして、来週にまた結果を知らせにくること。
………と、そんな感じでした。
ただ注射でも、と思ったらとんだことになった………。来週って、先生がいる日また夜勤入りなんですけど………。
おまけに、以前一時期ひどかった腰痛がぶりかえしてきそうなので、これも対応せにゃあ………。
とまあいつものように体調が低空飛行なので、更新停滞します。
背中が………痛え………!
要するに、熱心な先生だったんですが(非常勤の女医さんだった)症状から何から何まで逐一聞いて、かつ血圧も腕に巻いたまま、立ったり座ったり、指をあわせたり、目玉を動かしたり、横になって勢いよく起き上がらせたりと、とにかく延々三十分くらいかけて、延々診察。
色々めまいの説明をしてくれたんですが、先生、まず現在私は具合が悪いんです。
その私に延々脳を揺らされるようなことをさせられて、その挙句に説明されても、話についていけません。
いや、例えば誰か付き添いの人でもいればよかったんでしょうが、わが身しかないからな………。
なんとか覚えている記憶をたどると、症状からするに、脳内が原因ではないと。耳からの症状としても考えづらい。要素としてはあるのかもしれなが少ない。
そうなると、血圧か首からか。
元々血圧があまり高くない上に、上と下の間は最低20はあいていてほしいのに、それが人より少ないのではないか。
血圧を上げる薬は出したくない(この時点で全うなお医者さんだと思うんですけどねえ………)ので、とりあえずめまいの薬を出しておくけれど、ともかく夜勤中には、たくさん水分を取ること。
そして、来週にまた結果を知らせにくること。
………と、そんな感じでした。
ただ注射でも、と思ったらとんだことになった………。来週って、先生がいる日また夜勤入りなんですけど………。
おまけに、以前一時期ひどかった腰痛がぶりかえしてきそうなので、これも対応せにゃあ………。
とまあいつものように体調が低空飛行なので、更新停滞します。
背中が………痛え………!
職場での会話。
同僚A「この前さあ、お気に入りのカップめんがスーパーで安売りしていたから、三個買っちゃった!」
私「へえ」
同僚「井原ちゃんも売店で買いなよ! あれ超美味しいって!」
私「この前夜勤明けで一緒に買ったじゃないですか。あれ家でもう食べましたよ」
同僚「何味?」
私「とんこつでした」
同僚「それじゃ駄目だよ! 味噌! あのカップめんは味噌が一番美味しいの!」
私「そうですか?」
同僚「そうだよ! 麺ずくしは味噌味が一番美味しいの!」
私「麺づくりです。好きなのに間違えないでください」
同僚B「どうしたの、顔色悪いよ」
私「いえ、なんだか吐き気を催しちゃって………。おなかは下るし、薬をちょっと飲みに来ただけですから、すぐに戻ります………」
同僚「ちょっと大丈夫? 風邪じゃないの?」
私「さあどうでしょう………。普通に食あたりとか、冷えたとかだと思うんですけど、風邪薬も飲んでおいたほうがいいかもしれませんね………」
同僚「井原ちゃんってさあ、いつも気合充分見たいにみえるけど、結構身体弱いよねえ。しょっちゅう頭痛薬とか飲んでるし」
私「………そうですね、よく言われます………。いつも周囲に敵意むき出しで働いているから、ちょっと具合悪いだけでも、すぐに周囲の人たちに指摘されますからね………」
同僚「ちょっとは手を抜いてもいいんじゃないの? いつも人の二倍働いてるんだから、それが1.5倍になったって大丈夫よ!」
私(………それでも1.5倍は働かなきゃいけないのか………) 「そうですね………」
今のところ職場の人間関係には比較的恵まれていると思います。
ぐずぐずと体調の悪さをひきずっております。
まあ、めまいやら頭痛やらはいつものことだとして、だ………。
なんだか下半身が凄くだるいんですよねえ。
整体に行った(無理やり行った)後は、リバウンドで身体がぼーっとなったりするもんなんですが、やはり強行軍で行くべきではなかったか………。
相変わらず先生は凄く厳しくて、「ストレッチを増やしてください、左肩が酷いです。腰はそれに比べればまだマシですが、あくまで比べればです」といつものように怒られました。
10月になったらクーポン券があるので、また久しぶりにマッサージでも行ってみようかと思います。何でも鍼がセットでついてくるらしく。
鍼治療は初めてなので興味津々です。
間違っても、これ以上悪くなることはあるまいて。
『荒川アンダーザブリッジ 9巻』
前巻で散漫な笑いに微妙な気持ちになったものですが、今回は河川敷ギャグに徹していて、馬鹿馬鹿しくて笑えました。
この漫画で何がどうでもいいって、ニノ関係云々が一番どうでもいい。
それが少なければ少ない分だけ笑えます。
個人的には、リクと星がつるんでいる図が一番好きです。
河川敷の常識人二人が必死になって周囲をなんとかしようとする様は滑稽で笑える。
そして、巻末カラーの村長は一見の価値あり。
村長………こうして見ると、外見もカッコよく見えるから超不思議だ………。
そして、アシスタントさんの漫画で、作者様がド級の芸術一族の娘さんだということが判明し、この世はDNAに支配されている………と真剣に思いました。
どれだけ努力したって、秀才は天才に適やしねえんだよ!
同僚A「この前さあ、お気に入りのカップめんがスーパーで安売りしていたから、三個買っちゃった!」
私「へえ」
同僚「井原ちゃんも売店で買いなよ! あれ超美味しいって!」
私「この前夜勤明けで一緒に買ったじゃないですか。あれ家でもう食べましたよ」
同僚「何味?」
私「とんこつでした」
同僚「それじゃ駄目だよ! 味噌! あのカップめんは味噌が一番美味しいの!」
私「そうですか?」
同僚「そうだよ! 麺ずくしは味噌味が一番美味しいの!」
私「麺づくりです。好きなのに間違えないでください」
同僚B「どうしたの、顔色悪いよ」
私「いえ、なんだか吐き気を催しちゃって………。おなかは下るし、薬をちょっと飲みに来ただけですから、すぐに戻ります………」
同僚「ちょっと大丈夫? 風邪じゃないの?」
私「さあどうでしょう………。普通に食あたりとか、冷えたとかだと思うんですけど、風邪薬も飲んでおいたほうがいいかもしれませんね………」
同僚「井原ちゃんってさあ、いつも気合充分見たいにみえるけど、結構身体弱いよねえ。しょっちゅう頭痛薬とか飲んでるし」
私「………そうですね、よく言われます………。いつも周囲に敵意むき出しで働いているから、ちょっと具合悪いだけでも、すぐに周囲の人たちに指摘されますからね………」
同僚「ちょっとは手を抜いてもいいんじゃないの? いつも人の二倍働いてるんだから、それが1.5倍になったって大丈夫よ!」
私(………それでも1.5倍は働かなきゃいけないのか………) 「そうですね………」
今のところ職場の人間関係には比較的恵まれていると思います。
ぐずぐずと体調の悪さをひきずっております。
まあ、めまいやら頭痛やらはいつものことだとして、だ………。
なんだか下半身が凄くだるいんですよねえ。
整体に行った(無理やり行った)後は、リバウンドで身体がぼーっとなったりするもんなんですが、やはり強行軍で行くべきではなかったか………。
相変わらず先生は凄く厳しくて、「ストレッチを増やしてください、左肩が酷いです。腰はそれに比べればまだマシですが、あくまで比べればです」といつものように怒られました。
10月になったらクーポン券があるので、また久しぶりにマッサージでも行ってみようかと思います。何でも鍼がセットでついてくるらしく。
鍼治療は初めてなので興味津々です。
間違っても、これ以上悪くなることはあるまいて。
『荒川アンダーザブリッジ 9巻』
前巻で散漫な笑いに微妙な気持ちになったものですが、今回は河川敷ギャグに徹していて、馬鹿馬鹿しくて笑えました。
この漫画で何がどうでもいいって、ニノ関係云々が一番どうでもいい。
それが少なければ少ない分だけ笑えます。
個人的には、リクと星がつるんでいる図が一番好きです。
河川敷の常識人二人が必死になって周囲をなんとかしようとする様は滑稽で笑える。
そして、巻末カラーの村長は一見の価値あり。
村長………こうして見ると、外見もカッコよく見えるから超不思議だ………。
そして、アシスタントさんの漫画で、作者様がド級の芸術一族の娘さんだということが判明し、この世はDNAに支配されている………と真剣に思いました。
どれだけ努力したって、秀才は天才に適やしねえんだよ!