忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お見かけして面白そうだったので、つい。
擬人化についてですが、すでにみどりのマキバオーで痛い橋を渡っている以上、怖いものなど何もなく、かつ自分の携帯なら誰もよそ様に迷惑はかけまい、と思うと気が楽です。

【ルール】
・必ず性別は自分とは違う、異性で
・性格や容姿などを書く時は()に理由を書くこと
・5人以上(やりそうな人)に回すこと


【機種情報】
商品説明
au 「A5526K」京セラ
購入したのは昨年の九月。
大体二年周期で買い換えてます。
以前は生まれたてのカエルみたいな色をしたわりと若者向けの携帯でした。
いつもauショップで「この店で一番安い携帯ください」と臆面もなく言っているので、何が出てくるのかはその店の在庫次第で、己の好みが反映されたことも、しようと思ったこともありません。実際これより安いのもあったんですが、キッズ携帯に、らくらくフォンだったために辞退。
お姉さん、私を一体なんだと思ったんですか。

【名前】
考えたこともありませんが。
どうしてもつけなければいけないのであれば、じゃあ銀児で。
銀二じゃないですよ。銀王様じゃないですよ。そんな恐れ多い。
持っているのがディーセントシルバーという聞いたこともない色なんですが、とにかく銀色です。なので銀児。

【容姿】
スリムで痩せ型。外見は銀色しかなく、中を開けば黒しかないという潔さ。結果的に手にしたブツですが、わりとデザインとしては気に入ってます。何で擬人化で青が混ざってるかというと、メールとかの着信ランプが青なのです。それだけだ。
擬人化の顔の傷(なんですかあれ)はすでにかばんに投げ入れたり、ベッドから叩き落して外見に無数の傷があるからです。大事になんてしたことねえや。
現在ストラップも何もつけてません。というか、どこにつけられるのかも知らない。

【性格】
変換機能がとにかく私的に使えないので、いらいらすることこの上ないです。
他にも、勝手気ままにマナーモードになっていたりするので、 頭が悪い上に人の言うことも聞かず自由に生きてるマイペースな奴なんでしょう。

【性感帯】
なんだこの質問。
表面にある銀色のボタンを押すと、あれやこれや見られるので、なんだろここ、額のチャクラ?(どんな性感帯)

【声のイメージ】
擬人化するまでは、渋いおっさんで(ロマンスグレーで)堀勝之祐氏でと思ったんですが(ず、図々しすぎる)いっそ、へたれな銀色野郎ならば、ニセアカギの人でもいいかなと思うようになりました。佐藤銀平さん。

【携帯から持ち主に一言】
「………もう少しまともに携帯として利用してくれ」

【次にバトンを回す人】
どなたでもご自由にどうぞ。

一応擬人化絵は収納します。  
PR







怒涛の掲載。
今回も、ゲデヒトニスは最高だった。
パッキャラマドにパオパオにパッパッパって言ってた。
すげえ可愛い。DVD買うぞ。


今更ですがウマウマ動画。



私は本気でロジャー・スミスの外見がカッコいいと思っていた時期がありました。大体前のサイトにコンテンツあったぜ。



履歴書も出したいし、婚姻届も出したいです。


あと皆様への布教と、実際ビジュアルで見たほうがイメージもしやすいかと思いまして。



私は何故こんな青い髪を逆立てた男が好きなのだろう………。
それとも理由がないからこそ愛なのだろうか………(こ、怖い)。
『ネオアンジェリーク』第五話
ゴス子可愛いよゴス子ォォォ!
このアニメは、エトワールから色々なことを学んだのか、主役のゴス子を輝かせることにまい進しているようで、偉い。
勿論その結果、男も輝くわけですよ。
だって可愛い女の子に、へたれな男じゃどうしようもないわけですから。
『金色のコルダ』のアニメでもそうでしたが、下手におかしい男を書くよりも、主役の女の子をしっかり掘り下げよう、というスタンスはいいですね。特に同性に辛い女性が主な視聴者であるならば、なおさら必要です。

女王の卵という期待が重く、助けられる人も助けられないのではないかと悩むアンジェ。
そんなアンジェにニクスは「すべてを助けられると思うな」と諭すのですが、結局アンジェは自分の誇りである両親のように、目の前にいる人々を助けたい、と自分の考えを曲げない。
ちょっとグレーなニクスがアンジェによりいっそう期待するという図が萌えます。
ニクスはあれだな、惚れるというより、骨抜きになるとか、憧れるとか、敬うとかそっち路線だな、アンジェに対する感情は(それはそれでとても素敵です)。

ジェイドが相変わらずかっこよくてねえ。
水面に映る自分の顔がジェットに見えたりとか、色々切ない表情も見られましたし、何より、ひざ小僧抱えて体育座りで寝ている姿には萌えた! なんだあの可愛い物体! ゲームではこんな素直にカッコいいとか言えないキャラクターだったのに!
今回もヒュウガは露出で迫ってましたが、奴はそういうキャラなんでしょうか。なんだね、その立ち位置。

一つ気になるのは、ウィキペディアで、アニメからの新キャラの紹介欄が、「追加攻略キャラクター」となっているところです。

え、奴ら、フルボイス版で別に落とせませんよね………?
というか、出てませんよね、奴ら。
ただの間違いか、それとも、今後そうなる予定でもあるんですかーッッ!

心臓に悪い微妙な捉え方ができる表現は控えていただきたいものです。
第二十八話 十字軍が消える日
中途半端な数でレポートを区切ってますが、特に意味はありません。だらだら長くなってきたな、と思うところで次に移っているだけです。

この辺で、うちの主要ユニットを紹介。レベル順。

1・イングラム・ビルトシュバイン LV31
2・エクセレン・ヴァイスリッター LV31

一番がイングラムなのは甚だ不本意ですが、奴は後1レベルでも上がったら二度と使わないので、我慢します。
エクセレンはやはり、キョウスケとの合体技がきいてます。とどめ役ユニットは基本的にレベルが上がりますし、キョウスケは撃墜数を稼ぐ=雑魚敵とも戦わなければならないので、ボスでは使いたくないために、エクセレンのほうがレベルが上です。

3・ラッセル・R-GUN LV31
4・ガーネット・リオン・タイプF LV30

この二人は完璧に精神コマンド要因です。「祝福」と「応援」のために存在します。だったらR-GUN宝の持ち腐れだろ、という感じなんですが、機動性がいいからね。

5・マサキ・サイバスター LV29
6・キョウスケ・アルトアイゼン LV28
7・ライ・R-2 LV27
8・アヤ・R-3 LV27
9・クスハ・グルンガスト弐式 LV27
10・タスク・ジガンスクード Lv27
11・リューネ・ヴァルシオーネ LV27
12・イルム・グルンガスト Lv27
13・ラトゥーニ・ビルトラプター Lv27

この辺が通常の切り込み隊長になります。
必殺技を駆使できるのは、イルム、クスハ、キョウスケ、マサキあたりでしょうか。どうしてもリューネやラトゥーニはボス戦よりも、雑魚敵をひきつけて回避してもらい、ちくちく削る役になってしまいます。
しかし、ライはともかくアヤなんて育てた覚えないぞ。
こいついつの間にR-3なんて手に入れて(ひどい)。

14・ダイテツ・ハガネ LV26
15・レフィーナ・ヒリュウ改 LV26

この二人は母艦なので、あまりメンバーに数える必要もないんですが。ほぼ補助要因ですね。戦闘ではどちらも大して使えません。

16・リュウセイ・R-1 LV26
17・ラーダ・ガーリオン LV26

おっとリュウセイがこんなところに。こいつも運動性がいいので、どうしても削る役に徹してしまいますが、SRXがある限りスタメン落ちすることはないでしょう。ラーダは完全に「激励」要因です。

ブリットも使いたくないわけじゃないんですが、どうしても見劣りするのではずしてしまいました。まあ最終面は20機出せるから、それまでには考えます。
あれ、でもこの後、ゼンガーやらトロンベやらギリアムあたりが参入するんじゃなかったっけか………。
ブリット前途多難です。

ちなみにこの面で、ゼンガーがスポット参戦します。色々大義名分をぶち並べて言いたいことだけしてやりたいことだけして自己満足のまま去ってく。
私はそんな大人じゃない大人は認めん!
一ポイントも経験値をやるものか、と、即行でハガネに搭載しました(大人気ない)。
いやでも、その場でふらふらしていると、図体のわりに装甲が薄いので、さっくりやられそうになるので。お前本当に使えんな。
ゼンガーは嫌でも終盤で使うことになるんですが、もう、グルンガスト零式のためだけに存在します。中身はウォーダンととっかえてください。


第二十九話 ジュネーブ壊滅
よくやった私! イングラムのレベル32!
これ、明らかに意識的にイングラムのレベル上げないと無理ですね。序盤から裏切り臭ぷんぷんさせているイングラムを育てている人って、そういないと思うので。
これであとはキョウスケの撃墜数55をクリアすればなんとか………。

ジュネーブに異星人本格的に襲来です。
女同士の「連戦もやんなっちゃう。女の子のこと考えて欲しいわね」 「あ、それわかる。女の子には色々あるのよね」「色々ってなんです?」 「クスハにはまだ早いかな」 の後、タスクが超真剣な顔で「す、すげえ気になる」と言っていたのが笑えました。素直でよろしい。
他にもデッキで他人の色恋沙汰を脇から観察しているイルムとか。
話の種というか、恋愛ごとに関しては、他人のことなら楽しめるって奴ですか。ハハハ。
今気づいたんですが、イルムとカチーナって、同じ中尉なんですね………。なんてことだ………。色々な意味でありえない。

残り一面で後キョウスケの撃墜数を10稼がねばなりません。
ああとどめ要因として一番レベルの高いこいつに、なんで貴重な経験値を………。
まあ次の面はターン数制限がないので、ぼつぼつやっていきます。逆にここまできて取り逃したら悔しい。

異星人の基地、ネビー・イームではヴィレッタお姉さま登場。相変わらずお美しい。私はヴィレッタとイングラムの関係が好きですが、お互いにお互いの感情においての一番ではない、というスタンスがすばらしいと思います。奴らの間に流れているのは友愛とか、恋愛感情じゃないんだぜ、というところがなんとも。


第三十話 裏切りの銃口
この面で、やっとイングラムが裏切ってくれるので、心置きなくつぶそうと思います。これまで長かった。

イルム「ああ。本来パーソナルトルーパーやアーマードモジュールは………エアロゲイターの人型機動兵器に対抗するために開発されたものでな」
リョウト「彼らがあんなものを持っているってわかっていたんですか?」
イルム「親父の話じゃ、メテオ3にそれっぽい情報があったそうだ。もっとも連中が本当にあんな物を持っているかどうかは賭けだったらしいが………。何にせよ、今までのバグスやバード、スパイダーは前座………あの人型こそが本命。つまり連中は本腰を入れてきたってことさ」

とイルムのご高説がありますが、ほぼすべての戦闘をMAP対応で済ませている私には何の外見で何がどうなのかさっぱりです。
いたっけ、バードとかスパイダー(敵ロボットの名前すら覚えていない)。

結局イングラムはエアロゲイター側の人間で、アヤを撃墜します。不良品だから処分したまでといいますが、確かにアヤは戦闘で使えたためしがありません。

この辺に来ると、キョウスケの撃墜数が55にいった喜びに打ち震えていて、他の戦闘のことはあまり覚えてません。前の面のレビを撃墜する大変さに比べたら、イングラムの乗るR-GUNなんてへでもないわ。
他の敵もいい具合に密集してくれるので、大体サイバスターとヴァルシオーネのMAP兵器で一網打尽にできますし。やっぱり便利だ。

イルム「やれやれ………。俺としたことが、ずっと騙されてたってわけだ」
イングラム「お前も良い素質を持ったサンプルだった。リンもここにいればなお良かったがな」

意外! イングラムはイルムのことを認めていた!

これびっくりマークつきで強調したいんですが、イングラムってあくまで、超能力(リュウセイやアヤやクスハ)を持ってる持ち主らへんにしか興味がないのかと思ってたよ。リョウトとかリオもその手の能力がなくても、ほとんど訓練もなくマシンを乗りこなすことのできる子供達、みたいなノリで関心を持っていて、熟成したただの軍人であるイルムには何の興味もなかったのかと………! わあ、相対評価で嬉しい。

イルム「ま、そうだろうな。ハンス以上の役者だったことは認めるぜ、イングラム少佐。おかげで、PTXチームはとんだ幕切れを迎えちまった………。だが、アンコールはなしだ!」

カッケエエ! 普通にカッケエ!
幸せです(怖い)。

(クッ………俺もヤキが回ったもんだぜ。少佐の正体に気づかなかったとは………!)
さすがのイングラムも身内の裏切りには弱い、ってとこでしょうか。
裏切られて激昂しつつも、それを外に出さないのがカッコいいです。(まあなんでもいいんですが)
全部を全部看破すればカッコいいかっていうと、そんなこともありませんしね。


第三十一話 仮面の下にある顔は
なんだか凄い題名ですが、どこかのガン○ムと違い、本当に口しか出てない仮面をつけた奴登場。中身はどうあれ、あのルックスそのものは好みです(仮面ですよ)。

ここで満を持してギリアム・イエーガー登場!
ゲシュペンストRに乗って推参だぜ!
ちなみに声は現占いが得意な方の闇の守護聖です。

イルム「ああ。チューンと乗る奴次第じゃ、現役機よりも強いかも知れないぜ。元教導隊のギリアム少佐か。こいつは心強い助っ人だぜ」
何故か異様に嬉しそうなイルム。
なんか純粋に戦力が増えて嬉しそう、というよりもっと嬉しそうな………。ギリアムからいい人オーラでも感じたのでしょうか。


第三十二話 断ち切れぬ操り糸
洗脳されたクスハが出てくる面で、HPを10%以下にしなければいけません。ただ、この時点でそれができる精神コマンドが使えるのが、まったく育てていないリョウトだけという絶望感。
洗脳されたクスハを助けるために、キョウスケはエアロゲイターからまず引き離せ、とブリットに告げます。

イルム「おい、キョウスケ………」
キョウスケ「………中尉のおっしゃりたいことはわかっています。しかし、クスハ曹長を助けるには………そちらに賭けるしかありません」
イルム「………そうだな。その賭けが裏目に出ないことを祈るしかないか」
エクセレン(なるへそ。クスハちゃんを私達に助けさせることそのものが少佐の目的かも………ってことね)

血も涙もないイルムが大好きだ!
これに気づくエクセレンもカッコいいですが。まあ実際キョウスケの案を受け入れてる以上、その結果がどうであれイルムは受け入れるんでしょうけども。

ちなみにちょうど10%以下をイルムの攻撃で達成することができました。
「俺がエスコートしてやる………動くなよ!」
うわああカッコいいなあ。
となると、リョウトいらなかったな。

結局クスハは助けられないんですが、それについてあれこれ。

ラッセル「ブルックリン少尉があそこまで荒れるのは………」
イルム「仕方ないな。自分の好きな女が連れ去られて、敵になっちまったんだ」
リョウト「彼女はもう元には戻らないんでしょうか」
イルム「それは、イングラム少佐の思惑次第ってのが正直なところだな」
(とりあえずキョウスケの賭けは裏目に出なかったみたいだが)

頼れるみんなの兄貴(ただし本人はいたってマイペース)イルムガルト中尉は、本当にこういう年少者と話している時にこそ輝くなあ!
すげえ上(指令クラス)かすげえ下か。
女の好みと一緒で幅広くて困ります。

PS2になったギリアムの顔が結構子供っぽくてびっくりです。ちょっと色男系の顔立ちだなあ、と携帯ゲームのときも思っていたんですが。


第三十三・四話 偽りの影・鋼の巨人
このあたり、真っ当な戦闘が続くので特筆すべきこともなく進みます。強いて言えばSRXが初合体したことくらいでしょうか(たいしたことですよ)。
クスハも元に戻り、エクセレンがなんとなく人と違うということがわかり、異星人の「地球人を育てて自分の兵器の道具にする」という目的も漠然と判明し、最終決戦近しです。


第三十五話 氷の国の箱舟
今までグラビトン・ランチャーが無事に手に入ったので、ラトゥーニをヒュッケバイン009乗せて装備させていたんですが、ラトゥーニは加速が使えないために、前線に足が遅くて間に合わないという事実が。ちょっとまた機体の乗り換え考えないといけませんね。ギリアムを乗せるかなあ。加速使えるし。
基本パターンとしては、敵が来ない1ターン目に、気力を使える奴は二回使ってとにかく気力を上げる。「激励」(他人の気力を上げる)を使える奴も1ターンのうちに2回ずつ使い、その他随時SPが回復してきたら使う。という感じです。序盤に上げておかないとなあ。実際さほど上がらなくても、切り込み隊長サイバスターのように、前線に真っ先に飛び出る奴はほっといても上がるんですが、足が遅くてとどめ要因で気力がない、となるとちょっとつらいのでそいつを優先的に。

結局色々あって、ヴィレッタお姉さまが助けてくれました。私はヴィレッタ大好きなんですが(何度も聞きました)やっぱり、イングラムとのからみは萌えるなあ。イングラムは単品でもヴィレッタと話していても、何していても萌えないんですが(酷い)ヴィレッタはイングラムと絡むと魅力二倍。
「イングラム………あなたが目覚めたときに私に与えた、最初で本当の任務を覚えている………?」
「本当の任務………? 何のことだ?」
「………任務は果たすわ。そのときがきたら必ず」

泣けるなあ。同じ存在でもあり肉親でもあるっていうのがまた………!
私はイングラムを捨ててでもヴィレッタを助ける派ですが、ヴィレッタがイングラムを必要としているのであれば考えてやってもいい(え、えらそう)。


先日寝入っていたところ、携帯がなりました。
私はメールも着信もバイブにしているので、初めメールかと思ったんですが、それが延々振動するので、着信だとわかりました。
私は基本的に自分から電話を他人にする、ということはありませんし、他人から電話をもらうということも、滅多にありません(本当に引きこもりだ)。
ゆえに、着信となると「誰かに不幸でもあったか」とか縁起でもない方向の想像か、仕事がらみで緊急を要する連絡でもあったのか、と思ってしまいます。
特にその日が遅番出勤で、ギリギリまで寝腐っていたので「遅刻か!? それとも遅番じゃなかったか!?」と咄嗟に起きて、電話に出てみたところ、うんともすんとも反応がありません。
いたずらかな? と思ってみたのですが、何も言わないのもアレか。と一度きったところ、再度かかってくることはありませんでした。
おかげで二度寝することもなく、仕事に出かけたのですが、帰宅しようと携帯を見てみると、メールが。
かばんの中に入れていた携帯が、勝手に電話してしまったので、すみませんという内容でした。
そう、確かにこのメールアドレスには覚えがある。

ただ、誰かは覚えていない。

私は思いついたときに(たぶん一定の周期があるんでしょうが。無意識に)もう使わないなと思ったアドレスはサクサク消してしまうので、その中のお一人なのではないかと思います。
せめて、苗字なり名前なり、その方の人となりがわかるメールアドレスなら良かったんでしょうけど、今はいたずら防止とかで、逆に無秩序なアドレスも多いので、さっぱり見当がつきません。

なんだろう、前の職場か前の職場か前の職場か(おい)。

気にしないでください、と返すのも変なのでそのままにしてありますが、向こうはまだ私の名前が登録してあるのか、文面で名乗ったりしていないので、半永久的にわからないままなのだと思います。
アドレスを消さなきゃいいんでしょうが、なんか、全くつながりなく自分の中で特別思い返したくもない人の存在を残しておくのが、嫌だというか、相手も嫌だろうな(私のプライベートな空間に残っているのが)と思うので。世間の人はアドレス100件とかざらなんでしょうけど、私は数えるまでもないくらいしかないので、無理に消さないでもなあとは自分でも思います。



最後の、「椎名薫でした」は反則だと思います。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]