忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身内に不幸がありまして、初めて忌引き休暇をいただくことになりました。
よりにもよって、このクソ忙しい七月に! ただでさえ人がいないのに! 二日間も休めるのか現実問題としていや休むけどそれで現場に負担をかけるのは嫌だ!
という血も涙もない身内で申し訳ありませんが、普段全く付き合いのない親戚では、自分の仕事のほうが大切です。大体、入院しているのさえも知らなかった。
結局、シフトをあれこれ操作し、夜勤を変わってもらったり、代わりに私が休みに出勤したりと、結構な手間をかけて、忌引き休暇をもぎ取りました。

私は父方も母方も長命なのか、元々大して親戚がいないのかはわかりませんが、葬祭に出たことが殆どないため、喪服すら持っていない有様。
随分前に遠い親戚の葬儀に出たときは、まだ学生だったため、制服でよかったんですよね。

今回は必要に迫られる事態になったため、喪服を買いに行くことにしました。イトーヨーカドーへ。
買っておかねばなあ、というくらいの時間的余裕があれば、通販で安いのを購入していたんでしょうが、もうすぐ使う、明日使う、みたいな状況では、届くのを待っていられないし、万が一サイズが合わなかったら泣くに泣けません。デザインなど二の次です。

フォーマルウェアのコーナーに行くと、結構な数が並んでいて、早速何がなんだかよくわかりません。
年齢でデザインも違うでしょうし、それこそ夏向きとかあるんだろうなあ、喪服ということは派手なアクセントとかないほうがいいんだろうし、と見てみても、それでも結構な種類があります。
どうしたもんか、と思っていたら、店員さんがにじり寄ってきてくれたので、すがります。
こういう場所にいる店員さんって、下手すりゃ母親かくらいの年齢の人が多いんですね。完璧におばさん年齢である店員さんが、気さくに丁寧に教えてくれました。

「あの、必要に迫られまして喪服が欲しいんですが、何がいいのかさっぱりわからなくて」
「すぐお使いになられるとしても、オールシーズン着られるほうがいいですよねー」
というようなやりとりを経て、無難な喪服をチョイスしてもらい、試着へ。
「サイズは9号でよろしいですよね」
「入りません」
私は腕が長いので、9号だとおかしな六部袖みたいになってしまいます。私は顔も長いせいか、わりとやせて見られることが多いのですが、実際の体重を考えると9号では厳しいです。筋肉がついた腕とか。
まあそんなこんなで、11号を購入。
「何回も買い換えるものじゃありませんし、年齢が上がっても、サイズが多少変わっても着られるほうがいいですからねー」
全くですよ。年取って太ることはあっても痩せることはありえません。
「値段もここから始まるので、サイズが合ってよかったですね」
一番安いのをお勧めしていただいたみたいなので、いい店員さんでした。しかしそれでも、ン万円かかったけどね!!(血涙)
こ、こんな、数年に一回着るか着ないかのものに、ン万円!!
結局、ものの十分ほどで買い物を終わらせて帰宅しました。
自分の好みのものを買うならいざ知らず、必要物品を買うのに、いちいち時間を費やしてなどいられません。この暑いのに。店員さんが良いというのであれば、それでいいのです。
変に若い店員さんより、世の中の酸いも甘いもかみ分けたようなおばさんのほうが、確かにフォーマルウェアを選ぶときの説得力が違うな、と思ったのでした。
イトーヨーカドーってなんか良くわからない薄茶色の袋に商品を入れられることが多いんですが、喪服だったからなのか、フォーマルだからなのか、真っ黒な紙袋に入れられて、それもびっくりしました。むしろ、その紙袋のほうがデザインとしてカッコよかったです。いえ、ただ真っ黒なだけなんですけど。

本当は女性らしいちょっとヒールがついた靴も買おうかなあ、と思ったんですが(黒いパンプスは用途問わないので)面倒くさくなってやめました。就職活動にも使った、底が全くない、ベタ靴のローファーで出席します。

そんなこんなで、父方の祖父の通夜だの、告別式だの、身内の集まりだのに出席してきます。
しかし私、いまだに父方の祖父母の下の名前知らないんですよねー………。
おばあちゃん、おじいちゃん、と呼んでいた時代は下の名前なんて意識しないし、中学入学と同時期くらいに引っ越してから、完璧疎遠だったので、今現在など何のつながりもなく。
12歳まで親しかったとしても、その後疎遠ですから、18年間は疎遠なわけですよ。親しかった時間より長い。
何回か聞いたような覚えはあるんですが、覚える気がなかったらしく、結局そのまま今に至ります。
亡くなったその日には行けなかったので、次の日に休みをもぎ取って、顔を見に行こうかと父には言ったのですが「別にいいんじゃない」と返ってきたので、今現在どんな様子なのかもよくわかりません。
一応、「私だけ会いに行かないで、後々何かモメたりしないか」と気を遣ったんですが、従姉妹も子供が生まれたばかりだとかで、そっちもごたごたしているらしいので、それはそれで大丈夫そうです。

通夜に集まる親戚の、ほぼ半数以上は知らない顔なんだろうなあ、と思いつつ、義務をこなしてまいります。
結局、何歳だったのだろう(本当に何も知らない人)。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]