忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







どーだ!
普段から料理をしている方から見ると、だからなんだよくらいのレベルなんですが、今まで一切料理をしなかった私(冷凍ご飯と、冷凍食品の和惣菜で300日生きてました)からみると、奇跡です。
脅威と言ってもいい………。
基本的に、やろうと思ったら即実行なので、これで達成感を味わって終わりにならないように気をつけたいと思います。
しかし、作りすぎたな………。惣菜って冷蔵庫に入れてどれくらいもつもんなんでしょうかね。
もやしとか、足の早い野菜はとにかく使いきろうと思って頑張りましたが。




内訳。
上左から、
マーガリン・梅干(それは料理じゃない)・食パン八枚切
で、光っちゃってますが、タッパーに入っているのが、『もやしとキャベツと鶏ひき肉のオムレツ』。
レシピではオムレツとなっているんですが、オムレツは作れない。
というか、具材が多すぎて丸まりませんでした。一回具材を他所にのけりゃいいんだろうけど、面倒くさくてやってられん。
なので、卵三個を溶いてぶちこんで、ようするに、具入りスクランブルエッグですな。
塩コショウで味付けして、とろけるチーズと卵でまとめただけのものですが、意外に美味いです。チーズは万能ですな。

中左から、
キャベツ・『えのきとミズナの煮物』・『チヂミ』・『野菜のトマト煮』です。
『えのきとミズナの煮物』はミズナが元々好きだったので。後、和風モノに一つ手を出してみたかった、というそれだけです。
みりんがなかったので、テリがでりゃいいだろ、とごま油を投入した私は間違っていたと思いました。
うーん、和風モノは、しょうゆを入れればこんな味、酒を入れれば、ダシを入れれば、塩を入れればどんな味、っていうのが今のところ全くわかっていないので、イマイチ味の軌道修正がききません。
『野菜のトマト煮』は今まで作ってあったのの残り。
『チヂミ』は小麦粉消費作戦のために実行。
要するにお好み焼きと一緒なので、キャベツやらもやしやらニラや玉ねぎやらにんじんやら大量投入して、野菜焼きみたいになりましたが、美味しかったです。
ただ、どうも私はごま油に酔うので、次回があれば全体的なごま油を少なくしてもいいかな、と思いました。
後、野菜の火の通りと、生地の火の通りがどうしても一致しない(どうもこの辺の火加減が全くわからん)ので、事前に野菜だけレンジにかけていいかな、とも思いました。

下左から、
黄色のタッパーは『ごぼうとにんじんのサラダ』で、鍋は『野菜スープ』で、野菜室は納豆やら豆腐やら。
元々、ごぼうのマヨネーズサラダみたいなものが好きで、ローソンで狂ったように食べていたのですが、自作してみました。ゴマだれと、マヨネーズでできるんですが、具材にきゅうりとか、いりゴマとか入れてもよかったな。
鍋は、以前お便りで「鶏がらスープ」をお勧めいただいたので、それで中華スープを作りたかったのに、いざ買って見てみたら、牛スープだったという体たらく。
おのれ、と思ったのですが、似たような味をつけるのであれば関係ねえだろ、とばかりに投入し、それこそ適当な野菜をぶちこんで煮てみましたが、非常に美味しかったです。
入れたしょうゆとか、酒がいい味だしてるのかも。

そして、それ以外にもうちにこんなに調味料があることが、脅威です。
ただし、肝心のサラダ油がないのはいかんともしがたく。
いや、オリーブオイルがあるから、それなくなったら買えばいいかなあ、と………。
とりあえず、こんなところです。
後は冷凍室に、肉がぶちこんであります。これはおいおい使えばいいや。
しかし、一人暮らしだとやはり結構な無駄が出ますね。料理一つとっても、同じじゃ飽きるけど、でも早く食べないと腐るし、みたいな。
まあ、せっかく調味料そろえたので、それくらいは使い切りたいと思います。
PR
今のハリソンでは、インディ・ジョーンズはどうだか、とか色々あるとは思います。
ですが、少なくとも、このハリソン死ぬほど好みです。
こんな66歳がいていいのか………!


先日知り合いと映画を見た後、入浴剤バブをもらいました。二個。

私「わーありがとう。使う。どうしたのこれ、試供品?」
知り合い「いや、もらったの居酒屋で」
「何故居酒屋!?」
知り合い「わかんない。レジのところに置いてあって、くれた」
「何故バブ!?」
知り合い「知らないよ! だって店から出てみてみたらバブだったんだもん!」

どなたか、居酒屋でアメやガムではなく、バブをもらったという経験がおありの方、ご一報ください。


以下、『采配のゆくえ』島津豊久絵妄想。
井原さんの不器用クッキング。
以前、クラムチャウダーを作ってみようと思い立ち、材料をそろえたものの、肝心のあさりを買えなかったために、結局残ってしまった材料に、小麦粉があります。
日常生活で、そうそう小麦粉って使えないよ。
その前に、何故小麦粉だけを先に買ったとか、色々ツッコまれるところはあるかと思うのですが、料理を知らない応用のきかない創造者は、大体同じような末路をたどっていると思います(終わりなのか)。
さて、この小麦粉をどうするか。すいとんにでもするか、と思っていたのですが、フライパンでパン(というかスコーン)が焼けるとのレシピを見つけ、早速実践することに。
このために、計量スプーンも購入し、後には引けないぜと自分を追い込みます。
材料を混ぜ、焼くと、おかしいくらいに膨らみません。
何だ? 分厚く作りすぎたか? と思いつつ、これじゃ火が通っているのかどうかもわからんなあ………と、じっくり焼いてみましたが、やはり膨らみません。
いい加減に焼くのにも飽きてきたので、とりあえず食べてみると、うん、美味しくない。
ぼそぼそしているのは、混ぜ方が足りなかったせいだろうか。それにしたって膨らまないなあ。まるで畳のようだ。
膨らむといえば、ベーキングパウダーですが、他の材料はともかく(砂糖とかね)ベーキングパウダーはしっかり計ったはずなんだけど………小さじで。

そこで、井原に、電流走る………ッ!

あの時私は何をした?
そう、三つ計量スプーンがセットになっているスプーンで、ベーキングパウダーを計って入れた。
その時、お前はどのさじを使った?
それは勿論、一番小さいスプーンさ。だって当たり前だろう? 小さじ、なんだから………。


あれは、「茶さじ」だーッッ!


そんなオチでした。
そうか、あれは大さじ、小さじ、茶さじなのか………。何故中さじではないのだろう………。
悔しいのでもう一度やり直してみたところ、今度はちゃんと膨らみました。

ただ、やっぱり特別美味くもないので、今度は気を取り直して最初からお菓子であるクッキーやら、ケーキやらを作ってみることに。
こちらも、悪戦苦闘の上なんとかできましたが、正直美味しくなかったな。(何故正直に不味かったと言わない)(明らかに私が悪いのに、参考にさせていただいたレシピに申し訳ないような気がして)

まあ、なんだ。腹の足しになるわけでもなく、食事でもない、いわばお菓子をわざわざ手間隙かけて作ってまで食べたくもないという結論に達した私のベーキングパウダーは、冷蔵庫の中で永遠の眠りにつくことになりそうです。

おとなしく、すいとんかお好み焼きでも作ります。

最終的に、マーガリンの匂いに酔い、砂糖の多さに愕然とし、口直しに梅干を食べて終わりました。

凄いよねえ。世のカワイ子ちゃんたちは、バレンタインやクリスマスや誕生日やらに、手作りお菓子とか作るんだもんなあ。まだ普通の料理のほうが失敗しないと思う。小麦粉は奥が深い………。


以下、『采配のゆくえ』島津豊久絵。
はーなるほどねー。
『アニーのアトリエ』は、『ロロナのアトリエ』の布石だったわけか。
となると、ロロナもオーソドックス調合中心スタイルで、イベントががんがん起こるってことなんでしょうね。
私ですか? PS3持ってません。


私は特定のキャラクターにはまって、妄想しだすと、じっとしていられなくなります。
気持ち的にじゃなくて、肉体的に。
ゆえに、六畳一間でいきなり立ち上がったり、いきなり走り出したり(走り出すというか、勢いよく歩き出すというか)思わず体が勝手にしてしまうんですが、さすがに、自分でもそれはヤバいとわかっているので、無意味に勢いよく飛び出した後、トイレに入るとか、どうしようもないことをして気持ちを落ち着かせています。ただし、落ち着きません。
ゆえに、何かにはまると、死ぬほどトイレに行くはめになるので、階下の人はかなり迷惑であろうと思います。すみませんなあ。


以下、『采配のゆくえ』島津豊久絵です(もう断るのもなんだ)。
四月から、完全に給料が一万円ほど減額になることがわかり、戦々恐々です。
元々大した給料をもらっていないのに、これ以上介護員を日干しにさせてどうしたいのだろう………。
先日、マンションの契約更新をして、二年間の住宅保健も更新したばかりなので、二年は今の住まいにいると思いますが、それが過ぎたらちょっと引越しも考えようかな、と。
同じ間取りもで、もっと辺鄙なところに行くと、家賃が二万円近く違ったりするので。
今の住まいに何の問題もないので、越すのは面倒くさいし、お金かかるから嫌なんですけどね。
まあ、この不況のご時勢仕事があるだけでもありがたいと思え、というように納得して、明るく楽しく節約にいそしみたいと思います。
でもなあ、実際に削るっていっても、娯楽費を使わない私にとって、食費くらいしか削るものが………。
まず、脱・ローソン。
これで下手すれば、一ヶ月一万くらい浮くのでは………(お前はどれだけローソンの売り上げに貢献しているのだ)。
後はまあ、ぼちぼちと。やっていてそれがストレスになったら意味がないですしね。なるべく自炊もします、はい………。

漫画だの、ゲームだのはもう生活の一部なので、削ることはできないと諦めます。というか、それをしなかったら私は何のために働いているのかわからんじゃないか!(食うためでしょうよ)


以下、しつこく『采配のゆくえ』豊久絵です。ご注意ください。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]