普段テレビをオンタイムで見ることが殆どない(大体録画で見てる)のですが、たまたま帰宅したときにやっていたのが『世界一受けたい授業』で、そこで紹介されていた、高速道路の横断幕で作ったバッグがどえらく可愛かったのでした。
公式サイトはこちら。
首都高リサイクルプロジェクト「CIRCULATION SHUTOKO」
こういう試みをしていることも全く知らなかったのですが、見れば見るほどズカッコウで可愛いし、雨ざらし前提の横断幕から作られたバッグですから、さぞかし丈夫で水に強いだろうと、喜び勇んで通販サイトを見てみたところ、瞬殺。
て、テレビの力を甘く見ていたぜ…!
がっかりはしたんですが、自分もテレビで紹介されなければ知らなかったわけですし、こういうのはどんどん世に出て売れて商売が成り立った方がいいに決まっているので、直売店はどこかなーと調べてみると、代官山。
横断幕なのに! オサレな街で!
うーん、逆にセレブ(死後ですかね)な人たちの方がリサイクルに関心が高いのかなあ、とこれも納得しつつ、逆に他にどんなものがあるのかなあ、と調べてみたら、結構色々あるものですね。
日本のメーカーだと『SEAL』とか。
海外のメーカーでは、『FREITAG』とか。
どれも大変おしゃれなんですが、結構な値段。
お、俺の諭吉が空を飛ぶ様が見える………!
バッグとしては目玉飛び出る値段ではありませんが、私の生活水準からするとちょっとお高め。
で、発端が高速道路の横断幕だっただけに、どうせなら初志貫徹(笑)しようと様子を見ていたところ、友人が買ってきてくれました。
ワッショイ! ワッショイ!(祭り) ありがとぉぉぉぉぉぉ!
写真はこちら。
イヤッホイ! posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
思っていたよりも、どでかいです。
多分、ファーマーズだと思います。折って使う奴。
メッセンジャーには中にしきりがありますが、これはひたっすらに寸胴のバッグで折らないで全部広げるとかなりの深さがあります。ドラム缶みたい。
一枚目は折っている写真で、見えない部分にあからさまに土汚れがあります。
二枚目は裏側ですが、これ多分「時」と「~」ですね。何時から割引とかそんなんの名残りでしょうか。
三枚目は土嚢(どのう)袋であって、これは何に使うのだろう…と困惑しきりですが、おまけとしてとってあります。
四枚目は開いた部分ですが、想像以上に深いと思っていただいていいかと。
数字だけでサイズを考えていた時には、それほど大きいと思わなかったのですが、実物を手にすると非常に大ぶりでした。私ならこれ一つで二泊三日の旅行に行けるレベル。
公式サイトでは載っていないのですが、小ぶりな「オスロ」もあるらしいので、女性は特に一度実物を手にとって見たほうが確実ですね。
私は小さいバッグは元々あまり使わないので大満足(特に丈夫感が。笑)ですが、女性向けの小さいカバンといった風ではありません。
多分基本がトートバッグだからなんでしょうね。外側にも小さなポケットがありますが、奥は深くても入り口が小さいのであまり使い道がないかなあ。
逆に間口が広いので、携帯もカバンの底にあっても見つけやすいとは思います。
これから色々改善されるみたいですが、通販ではほぼ瞬殺なので要注意で。
一応リンクはっておきます。先は楽天です。コチラからどうぞ。
先日衝動買いしたカバンは見るも無残な粗悪品(合皮がぼろぼろにはげて、交換してもらったら使う前に全く同じ場所がはげていたという…。多分その部分の接着が弱い)で返金してもらったので、当分このバッグ一つで乗り切ろうと思います。
本当は、ジャパンオープンに解禁しようと思っていたんですが、プルシェンコ欠場の報に決意が脆くも崩れそうです(苦笑)。
もう少し寒くなったら使おう…。
公式サイトはこちら。
首都高リサイクルプロジェクト「CIRCULATION SHUTOKO」
こういう試みをしていることも全く知らなかったのですが、見れば見るほどズカッコウで可愛いし、雨ざらし前提の横断幕から作られたバッグですから、さぞかし丈夫で水に強いだろうと、喜び勇んで通販サイトを見てみたところ、瞬殺。
て、テレビの力を甘く見ていたぜ…!
がっかりはしたんですが、自分もテレビで紹介されなければ知らなかったわけですし、こういうのはどんどん世に出て売れて商売が成り立った方がいいに決まっているので、直売店はどこかなーと調べてみると、代官山。
横断幕なのに! オサレな街で!
うーん、逆にセレブ(死後ですかね)な人たちの方がリサイクルに関心が高いのかなあ、とこれも納得しつつ、逆に他にどんなものがあるのかなあ、と調べてみたら、結構色々あるものですね。
日本のメーカーだと『SEAL』とか。
海外のメーカーでは、『FREITAG』とか。
どれも大変おしゃれなんですが、結構な値段。
お、俺の諭吉が空を飛ぶ様が見える………!
バッグとしては目玉飛び出る値段ではありませんが、私の生活水準からするとちょっとお高め。
で、発端が高速道路の横断幕だっただけに、どうせなら初志貫徹(笑)しようと様子を見ていたところ、友人が買ってきてくれました。
ワッショイ! ワッショイ!(祭り) ありがとぉぉぉぉぉぉ!
写真はこちら。
イヤッホイ! posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
無題 posted by (C)sid_ihr
思っていたよりも、どでかいです。
多分、ファーマーズだと思います。折って使う奴。
メッセンジャーには中にしきりがありますが、これはひたっすらに寸胴のバッグで折らないで全部広げるとかなりの深さがあります。ドラム缶みたい。
一枚目は折っている写真で、見えない部分にあからさまに土汚れがあります。
二枚目は裏側ですが、これ多分「時」と「~」ですね。何時から割引とかそんなんの名残りでしょうか。
三枚目は土嚢(どのう)袋であって、これは何に使うのだろう…と困惑しきりですが、おまけとしてとってあります。
四枚目は開いた部分ですが、想像以上に深いと思っていただいていいかと。
数字だけでサイズを考えていた時には、それほど大きいと思わなかったのですが、実物を手にすると非常に大ぶりでした。私ならこれ一つで二泊三日の旅行に行けるレベル。
公式サイトでは載っていないのですが、小ぶりな「オスロ」もあるらしいので、女性は特に一度実物を手にとって見たほうが確実ですね。
私は小さいバッグは元々あまり使わないので大満足(特に丈夫感が。笑)ですが、女性向けの小さいカバンといった風ではありません。
多分基本がトートバッグだからなんでしょうね。外側にも小さなポケットがありますが、奥は深くても入り口が小さいのであまり使い道がないかなあ。
逆に間口が広いので、携帯もカバンの底にあっても見つけやすいとは思います。
これから色々改善されるみたいですが、通販ではほぼ瞬殺なので要注意で。
一応リンクはっておきます。先は楽天です。コチラからどうぞ。
先日衝動買いしたカバンは見るも無残な粗悪品(合皮がぼろぼろにはげて、交換してもらったら使う前に全く同じ場所がはげていたという…。多分その部分の接着が弱い)で返金してもらったので、当分このバッグ一つで乗り切ろうと思います。
本当は、ジャパンオープンに解禁しようと思っていたんですが、プルシェンコ欠場の報に決意が脆くも崩れそうです(苦笑)。
もう少し寒くなったら使おう…。
PR