毎回、雑感というタイトルはどうかと思うんですが、他に気の利いた言葉も浮かんでこないし、雑多な文章が並ぶことが多いので、半ばあきらめ気味です。
創作に関しても、題名とか人名とか決まるのが一番最後だったりしますし、思い浮かばないときは全く思い浮かばないので、広い意味でネーミングセンス皆無なんでしょうね。
ノベルゲーム二作も、名前に関しては、アルファベット順と色名っていうひねりもなにもない感じでしたし。
先日職場の同僚から、ライトノベルを貸してもらいました。
今まで読んだことがあるラノベ(といっても一、二作しか読んだことはない)が、こう私的に想像していたものと違っていたので、新作ならば印象も違うかも、と借りたんですが、当たった。
主人公はほぼ無個性のお人よし! 親は死別か遠くにいて妹と二人暮らし! そこに胸のデカい悪魔やシスターやらが出てくるような世界観!
これだよ! これが私の想像していたラノベだよ!
個人的に凄く満足しましたが、作品そのものはかったるくて半分くらいで読むのをやめてしまいました。
まあ、私も一応女なので、胸のでかい小悪魔が擦り寄ってくるより、胸板の厚い職人あたりが自分の家の壁を塗り替えてくれるほうが嬉しい(そんなラノベ聞いたことありませんよ)。
自炊生活は続けております。
ただ、毎日自分が作ったものを食べるのはストレスなので(どういう食生活をしてるんだ)夜勤明けとか、休みの日は心置きなく店で買ったものを食べて、発散しております。
しかし、野菜を食べるようになってから、明らかに内臓脂肪は落ちているような気が。いや、内臓はもちろん見られないんですが。
体重そのものは、ある程度まで減ったら変化がないのに、腰周りの肉は減ってますし。
ピラティスも続けているようで続けていないというか、これも夜勤明けとか休日はかったるくてやっていないことがほとんどなので、月半分くらいしか稼動していないことを考えると、食生活の威力は恐ろしいなあと。
なんか、毎年健康診断の中性脂肪で高値が出るので(コレステロールは問題ない)、来年の診断が楽しみです。
それまでは少なくとも自炊を続けよう。
最近のヒット作は、ひじきサラダですな。
ひじきはとにかく、小袋を買ってもはけさせるのにえらい時間がかかりますし、あの海草くささと、濃い味が苦手という方もいらっしゃるようですが、サラダにしてしまうと結構な量がはけます。
・適当な量のひじき
・ある程度水きり(あまり神経質にならずともOK)した絹ごし豆腐
・入れたい野菜適当(にんじん、たまねぎ、葉物なんでも)
・ツナ缶(オイルを抜かずそのまま)
を全部投入し、めんつゆとマヨネーズであえる、というただそれだけなんですが、ツナの味が濃いので味付けは薄めでいいですし、ひじきの味も殆どしないので、量が取れます。
本当なら、小松菜とかほうれんそうとか入れたかったんですが、最近スーパーの店頭に葉物が全く並んでいないので、たまねぎとかにんじんとかオクラとか、適当に入れましたが美味しかったです。
『あずまんが大王』アニメ版 レンタル鑑賞
ちょっと前にTUTAYAで全部借りてみたんですが、これは本当に萌えアニメなのか………。
いや、ギャグ作品にしては笑えないし(漫画も全部読みましたが特別派手なギャグマンガではない)キャラクターが………漫画よりも誇張されているせいか、本気でおおさかは病気だと思った。
天然とか、のんびりやとか、そんなレベルを超えて実際あんな人が周りにいたら怖い。
同じ職場の同僚なら、確実にキレている。
そしてともちゃんも大概酷い。
木村先生のほうがよほどまともだ。
最初から最後まで微妙な気持ちで鑑賞しました。
萌えよりも腹立たしさが勝っちゃって、楽しめなかったとも言う。
漫画のときは、ここまで妙な気持ちにはならなかったんだけどなあ。
創作に関しても、題名とか人名とか決まるのが一番最後だったりしますし、思い浮かばないときは全く思い浮かばないので、広い意味でネーミングセンス皆無なんでしょうね。
ノベルゲーム二作も、名前に関しては、アルファベット順と色名っていうひねりもなにもない感じでしたし。
先日職場の同僚から、ライトノベルを貸してもらいました。
今まで読んだことがあるラノベ(といっても一、二作しか読んだことはない)が、こう私的に想像していたものと違っていたので、新作ならば印象も違うかも、と借りたんですが、当たった。
主人公はほぼ無個性のお人よし! 親は死別か遠くにいて妹と二人暮らし! そこに胸のデカい悪魔やシスターやらが出てくるような世界観!
これだよ! これが私の想像していたラノベだよ!
個人的に凄く満足しましたが、作品そのものはかったるくて半分くらいで読むのをやめてしまいました。
まあ、私も一応女なので、胸のでかい小悪魔が擦り寄ってくるより、胸板の厚い職人あたりが自分の家の壁を塗り替えてくれるほうが嬉しい(そんなラノベ聞いたことありませんよ)。
自炊生活は続けております。
ただ、毎日自分が作ったものを食べるのはストレスなので(どういう食生活をしてるんだ)夜勤明けとか、休みの日は心置きなく店で買ったものを食べて、発散しております。
しかし、野菜を食べるようになってから、明らかに内臓脂肪は落ちているような気が。いや、内臓はもちろん見られないんですが。
体重そのものは、ある程度まで減ったら変化がないのに、腰周りの肉は減ってますし。
ピラティスも続けているようで続けていないというか、これも夜勤明けとか休日はかったるくてやっていないことがほとんどなので、月半分くらいしか稼動していないことを考えると、食生活の威力は恐ろしいなあと。
なんか、毎年健康診断の中性脂肪で高値が出るので(コレステロールは問題ない)、来年の診断が楽しみです。
それまでは少なくとも自炊を続けよう。
最近のヒット作は、ひじきサラダですな。
ひじきはとにかく、小袋を買ってもはけさせるのにえらい時間がかかりますし、あの海草くささと、濃い味が苦手という方もいらっしゃるようですが、サラダにしてしまうと結構な量がはけます。
・適当な量のひじき
・ある程度水きり(あまり神経質にならずともOK)した絹ごし豆腐
・入れたい野菜適当(にんじん、たまねぎ、葉物なんでも)
・ツナ缶(オイルを抜かずそのまま)
を全部投入し、めんつゆとマヨネーズであえる、というただそれだけなんですが、ツナの味が濃いので味付けは薄めでいいですし、ひじきの味も殆どしないので、量が取れます。
本当なら、小松菜とかほうれんそうとか入れたかったんですが、最近スーパーの店頭に葉物が全く並んでいないので、たまねぎとかにんじんとかオクラとか、適当に入れましたが美味しかったです。
『あずまんが大王』アニメ版 レンタル鑑賞
ちょっと前にTUTAYAで全部借りてみたんですが、これは本当に萌えアニメなのか………。
いや、ギャグ作品にしては笑えないし(漫画も全部読みましたが特別派手なギャグマンガではない)キャラクターが………漫画よりも誇張されているせいか、本気でおおさかは病気だと思った。
天然とか、のんびりやとか、そんなレベルを超えて実際あんな人が周りにいたら怖い。
同じ職場の同僚なら、確実にキレている。
そしてともちゃんも大概酷い。
木村先生のほうがよほどまともだ。
最初から最後まで微妙な気持ちで鑑賞しました。
萌えよりも腹立たしさが勝っちゃって、楽しめなかったとも言う。
漫画のときは、ここまで妙な気持ちにはならなかったんだけどなあ。
PR