忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の『戦国BASARA弐』
ん? これは半兵衛×小十郎?(そんな馬鹿な)
ますます死亡フラグをおっ立てている半兵衛が心配でなりません。どんな死に方しても少女マンガじゃないかこれ!

あと、これ美形だから許されているのか知りませんけど、たまに伊達のあまりの阿呆さに、薄笑いを浮かべたくなります。いや、言ってることはかっこいいのかもしれないけど、そのバカさ加減がたまにどうしようもなく戦国時代にいるべきじゃないと思ってしまうくらいのレベルじゃないかこれは…。
特に、武田さん(笑)が非常にマトモなことを言っているだけに「そんなん知らねえよ」とばかりに突き進む一国の当主が非常に不安です。
というか、これに付き従っている部下が心配です。所詮は親馬鹿か。

まだ真田の馬鹿さ加減は許せるんですけどねー。あいつは一介の武将であればそれでいいんだと思うよ。成長しないよ多分。その成長しなさイズムが真田なんだよ。

前作でもがっつり脇役だった松永久秀がまさか予告にまで出張ってくるとは思いませんでした。どんだけ愛されてるんだこの人。というかオクラより今んとこ出番あるよ! え、何、オクラ嫌われてんの?
EDが変わりましたが、せっかくOPがドカーンとくる(苦笑)奴なので、どうせならもちょっと違う雰囲気のがいいなあ。
なんか、こう懐かしい感じがする歌い方なんですよねえ。男の妙な裏声っつうか。ビジュアル系バンドって今も昔もそう毛色って変わらないんだなあ。


ヘタリア熱がせっかく(?)盛り上がっているので、自分としては快挙な行いとして、同人誌通販してみました。
なんて事だ…。これ一体何年ぶり…。
というか、とらのあなとか、まんだらけとか、利用した事はあるにはあるんですが、多分「ひぐらし」を購入しただけだと思うんですよね。同人誌は多分買ってない。
今まで(というか我々の時代は)同人誌といえば、個人通販だったんですよ。
普通に同人誌の裏表紙に、印刷所と発行者の住所が書いてあった時代ですね。
いやあ、いい時代でした。
今ではあっぶなくて考えられないもんなあ、そんなん。

あと為替ね。郵便為替買って送ったのもいい思い出ですよ。
正直その頃の行いを思い出すと、本気で舌噛む勢いなんですが、もう十年以上前の話だから時候にして欲しい…。
過去の自分が痛すぎて泣きたくなる…。

とまあ、そんなわけでゴソッと委託されているものを通販してみたんですが、これイベントで購入しないとやっぱりかなりの冒険ですよねえ。
通販じゃなくても、大体本屋の同人って梱包されてるから中身わからないし。
メーカーの表記も大体「女性向け」「成人向け」の指定しかないし、そうなると、ギャグ探すの超大変。
基本的に、18禁、シリアスは読まないので、そうなると無数にある(本当に無数にあった…)ジャンルの中で、ギャグ物探すの本気で大変。
表紙の絵がとらのあなの方が見やすかったので、そっちで選んだんですが、いやあ表紙って大事。
男と男が絡んでいればそれはもうそういう作品なんだな、って一発でわかるので、ビジュアル的な要素以外にも、表紙の威力を改めて知りました。
もう、どんどんそういうものはそういう表紙にすればいいと思う。
変におしゃれだともう、何がなんだかわからんし。

後面倒でも、委託の際には頼むから…頼むからコメントに一言でもいいから内容を…せめて、シリアスかギャグかだけは書いて…欲しい…!
もう最終的にはクリック→コメント確認→戻るの繰り返しでしたよ。もう、ヘタリアが大体すんげえ量で、全部見るのに二時間くらいかかった…。
そこできっと、「俺は何をやっているんだ」と我に返らない状態っていうのが、はまってる状態なんでしょうねえ。
漁師兄弟でいうところのステータス異常ってやつですよ。
普通にざくざくカートに入れていたら、びっくりするくらいの額になったので、来月の引き落としは震えて待とうと思います。

ちらっと見たところでは、他にはデュラララとか、ときめもGSとか、イナズマイレブンが人気あるみたいだったんですが、何故かときめもGSだけが、はっきりと作品名ぼかしてるんですよね。
何の問題なんだろう。
版権? ………って、そんな同人売買に版権ってそんなどのグレーゾーンにひっかかってるのか。
PR
私「おはようございます」
同僚「あれ、井原さん痩せた?」
私「いや、痩せてないです。むしろ太っちゃって痩せようとしている最中です」

私「お疲れ様でした、お先に失礼します」
同僚「お疲れ~。あれ、井原さん痩せたんじゃないの?」
私「いえ、痩せてないです」

美容師「あれ、井原さん」
「痩せてねえ」

問い・何故井原はその日に限って痩せた痩せたと言われたのでしょうか。
答え・出勤時に、たまたまタンクトップに、ジーンズをはいていたから。

すみませんね、普段カッパばっかり着て出勤してて! だって天気不安定で原付には腕出して乗りたくないんだもん!
普段ゆるゆるファッション基本でしか出会っていない職場の人に挨拶をすると、大体「誰かと思った」と言われるのは普通になってしまいました。まあ、カッパが大体蛍光ブルーで目立つしなあ。
ちなみに美容院行った翌日も「痩せた?」とか散々言われましたが、そりゃ髪の毛切ったからだよ!
痩せてない! ちっとも痩せてないんだってば!
若い頃は、一日、二日食べる量を減らせば、あっという間に体重が落ちたものですが、年取ると循環が悪くなるのか食べる量を減らすだけでは、到底体重が落ちないということがよくわかりました。
うーん、若い頃は太るってことがよくわからなくて(腕と顔が長い(苦笑)ので、ぱっと見痩せて見えるらしい)平気で暴飲暴食してましたが、もう本気で駄目だなこりゃ。
腹筋だけではどうにもならないってこともよくわかりました。
駄目だ、こう、体を動かした気になってちっともカロリー消費してない悪循環だ。


最近また賃貸サイトを眺めて一日がつぶれる、という日々を送っております。これはヤバい。
基本的に即断即決で、一度嫌だと思うと飛び出したくてたまらなくなる性質なのですが、どうだろうなあ。
防音を考えると当然木造とか、軽鉄造ではなく、RCを選びたいのですがそうなると家賃が、とか。
現在の実家に戻ったときに、洗濯機とか全部あげちゃった(実家に置いておくのが嫌だった)ので、そうなると冷蔵庫、洗濯機、掃除機あたりは必要物品として買わないといけないし、とか。(炊飯器はもう土鍋で米炊けばいいよもう…)
将来のことを考えて、実家に戻った時点で個人年金入っちゃったし、とか。
一番最初に一人暮らしをしたマンションが一番よくて、その部屋今も空いているみたいなんだけど、その家賃だと出費が増えた今となってはちょっとつらい、とか。
結局は先立つものがないとなあ、というところで話が収束してしまうのが悲しいところです。
防音といったって、一番最初に住んだマンションは鉄骨だったんですけど、初めの隣人はオーディオが物凄くて引っ越してくれるまでイライラしていたことを考えると、結局はそこに住んでる人のモラルの問題なんですよね、きっと。
あーあ、これが二次元の世界の話だったら、外国に出張に行っている間に住まいを空にしておくのが嫌な叔父とかが、高級マンション貸してくれたりするのになあ。現実は厳しいわあ(それ以前の問題です)。


『キャサリン』公式サイト(8月23日正式オープン)
プロモーション公開。
これで何が問題かというと、このPVだとどんなゲームなのか全くわからないってところでしょうか。
性描写シーンがあるとか騒がれてますが、漫画、アニメ、映画で山ほど林立している割にはゲームが妙にその手の描写についてストイックだったのが、今となってはちょっとおかしいです。
私はその昔、「ゼノギアス」で、ラムセスとミァンのベッドシーン(というか)に、目玉飛び出させて仰天したものですが、いやあ、あの頃私は非常に若かった(苦笑)。
まああの二人が妙に退廃的だった、っていうのもあるんでしょうが、あのシーンすげえ萌えたなあ。

私個人的には、「雰囲気ゲー」って興味ないんですよね、あんまり。
やってみたら純粋なADVとか、RPGなのかもしれませんけどねえ。
まあPVって最近、ゲームの内容を紹介するというよりは、「見せ物」としてこんなセンスがあふれてますよこの世界には、っていうアピールを重要視していることの方が多いみたいなので、そういう意味ではがっちりハートキャッチしているんでしょうが。
ただ、PS3かXBOXか………。
うち、両方ともないんですよね。いずれPS3は買うことになっちゃうんだと思うんですけど。
まあ今のところ公式OPEN待ちでしょうか。
ペルソナ3PSPに出ていたキャラと全く同じのが来て、皆様の予想通りだったってことですね。
pixivのリンクを貼ったので、せっかくですからニコニコ動画のリンクも貼ってしまおうと思います。
せっかくっていうのも変ですが、一応ひっそりやっていたことなので、特別今まで触れていなかったのですが、ヘタリアも一つだけ動画があるので、pixivだけで紹介するのではなく、こちらでも見ていただこうかと思いまして。
続きから、マイリストへのリンクを貼っておきますので、こらあかんと思ったら、見ないで帰還した方が無難です。
そういう内容で、そういうジャンルなので。(別に18禁ではないし、BLでもない)
今後増える予定はありませんし、自分の中で踏ん切りがついたら唐突に削除されるかもしれませんので、その点はご了承ください。
別に悪い事をしているわけじゃないんですけど、なんかどうも、こう、こっ恥ずかしいんだ………自分の絵でマジネタやると………。
後正直、ただの二次創作じゃなく、創作物のジャンルとしてちょっと難しいかなーと思っていた時期だったので、というのもあります。
ヘタリアもそうだと思うんですが、ある程度知名度があって、ある程度波に乗っていて、かつ、ファンの年齢層が若そうなジャンルに今まではまったことがなかったので、自分の中でどうしたらいいのかわからなくて挙動不審だった、というのが一番の理由でしょうか。

やっぱり始まりがゲームの二次創作だったし、それが自分の創作の大部分を占めていただけに、ゲーム以外の二次創作ってなんだろう、あまりに畑違いでどうしたらいいのか良くわからないんだ、私の中で………。
一体何が違うのだろう。同じ二次創作なのに………。
あっ、でも黄金聖闘士もやってたんだった。
すみません、要するにもうひたすら自分イラストだと恥ずかしいって話です。ハイ(特にやったジャンルの他の方の絵の質の高さが半端なさすぎて…)
拍手で、香水についての詳しいつけ方を教えていただいたので、ちょっとそれを元にじじいマンガを描いてみました。若干腐ってるのか…? 個人的には私の腐ってる基準には全く当てはまらないんですが。
続きからpixivに飛べるようにしてあります。
情報下さった方、もし不快であればすぐに削除いたしますので、教えていただけると助かります。
絵を描いているのは当然私なので、絵のレベルはいつもどおりです。
漫画とアニメ 同人誌の祭典
劇画調だと………?
………さすがだとしか言いようがない。でも実際アニメに関しては、放送するチョイスそのものが凄く優しいですもんね、ここ。

Solatorobo~それからCODAへ~
全く存在を知らなかったんですが、ちょと気になります。
これ、キャラデザ誰なんだろうかと思ったら、結城信輝さんという方で。『クロノクロス』デザインの方と知ってちょっと納得。この、ちょっと可愛くない(ズ格好というか)色の濃い感じのデザインはそんな感じだ。
一瞬、犬ホームズっぽいと思ったんですが、同じ獣人でも、こっちのほうがデザインとして子供向け(悪い意味ではなく)っぽいので、クロノアとかそんな感じなのかな?
ロボアクションとか、その辺のシステム周りが気になるところなので、様子を見て面白そうだったら買おうかと思います。


今週の『戦国BASARA弐』
アニキが輝きすぎてました。
なんだあの作画の力の入れよう。髪の毛パラリまで美しいあの格好。ただ、想像していたよりもアニキは細身でした。
あれ? オクラと同じくらいに見えるよ?
今のところ、前作の主人公である伊達と真田が馬鹿絢爛なので、どうやってオチをつけるのか非常に不安です。
天下の悪役信長亡き後、秀吉と半兵衛との間に一帯誰が割り込めるというのか!
そして、アニキは案の定行方不明オチになったっぽい(笑)ので、最後のほうできっとオクラと直接対決してくれるものだと俺は信じている。


香水に関してアドバイスありがとうございました!
早速夜勤でフェロモン振りまいてきました。
遅番も夜勤の相方も女性だった時点で効果がはなはだ疑問ではありますが…。大体、私の部署全員既婚者だもんなあ。
早番の男性の奥さんが、違う部署で働いているのですが、たまたま勤務後に出会って挨拶したところ、
「ああ、あの人いいのよ。ほっといて。あの人変でしょう? 変なのわかった? 変だったでしょ?」
と連呼され、どうリアクションしていいのか非常に困りました。
これはノロケなのか、本当に呆れているのか、それともそれらを全部ひっくるめた腐れ縁的夫婦の会話なのか、それにどう付き合えばいいのか。
社内恋愛って色々難しいと思う(よく知らん)のですが、うちの職場には結構います。
現役な人々もいれば、結婚してどちらかがいなかったりする人まで様々です。
私はそういうのに疎いので、大体同僚から聞かされて、「へーそうなん?」というリアクションをするのが殆どなんですが、なんつうかまあ、恋は盲目とはよく言ったもので、わかる人にはまるわかりなんだそうです。隠すなんて度台不可能なんだとか。

同僚「ほら、リハビリの山田さん(男)と、検査の田中さん(女)とか、ばればれじゃん!」
私「まず山田さんと田中さんがわからないんですけど、どんな人でしたっけ」
同僚「山田さんってほら、あの眼鏡かけてて、髪の毛が短い」
私「あ、わかった! 凄いエンジンがうるさい車に乗ってくる人だ!」
同僚「そうなの? で、田中さんは髪の毛が長い、背の低い………」
私「あーわかるようなわからないような………。その二人、付き合ってるんですか?」
同僚「付き合ってるよ! だってよく階段とかで、田中さんが山田さんの身だしなみ? 整えたりしてるじゃん。あれ、絶対私の彼氏だから手を出すなっていうアピールだよねえ」
私「へえー。そんなことしなくたって別に誰も山田さんに手を出そうなんて思っちゃいないでしょうけどねえ」

個人的には仕事さえしてくれれば、誰と誰が付き合っていようが、不倫していようが(普通にいます)どうでもいいことです。
ドラマの中だけかと思ってましたが、結構あるもんですね。
大体、医者からしてお気に入りの看護師とそうでない人との落差が激しかったり、愛人作っちゃったりなんて日常茶飯事ですからねえ。
まあ実は他にも、死ねばいいレベルの職場恋愛に遭遇したこともあるので、階段でいちゃつくなんてまだまだ序の口ですよ。

個人的には、これ、本当に個人的な意見なんですが今まで現場を知る人間には誰にも反対されたことがない鉄板なんですが、「介護をやっている男は変だ」という鉄則があるので、職場恋愛は個人的にはないと思ってます。
介護をやっている女の人は、別に変じゃない(気が強いのは至極当然だとしても。苦笑)のに、何で男は………。男って奴は………。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]