じじいの魅力について考えてみた。(じじいのコメントを送ってくださった方のレスもここで)
その1・外見が黒髪短髪だ。
それって大事なことなんですか?
超大切です。
何気のあの世界観において、長髪の野郎って物凄く少ない(キャラ設定として珍しいとも思う)のだが、やはり黒髪短髪は私の中で外せない永遠のストライクゾーン。
そして、地味に軍服が軍服。
無論現実世界の話じゃない。二次元の萌えの話。
わりと、めりかとか兄ちゃん(というかあれを軍服と位置づけていいものなのか………)のようなカジュアルチックな軍服じゃなく、じじいはかっちりと襟の第一ボタンまで留めてある堅物な印象が非常に萌え。
かっちりなものは、初めにかっちりありきであり、その後に改めて着崩すという高等テクニックが存在するのであり、初めから着崩された軍服は最早軍服ではなく(以下略)。
後は、二次創作やらでごっちゃになっているので、オフィシャルで出てきたのかどうかはちょっと定かではないが、何気に衣装バリエーションが多いのもまた魅力。大正華やかりし頃、それよりもっと前、軍服にも様々なバージョンがあって、書生さんのようなものもあり、スーツも真っ白で妙にかわいい。
そんな水干まで魅力的な外見に惚れ。
その2・立ち位置が素敵だ。
基本的に、三国同盟はみんな仲良しだ。その中で、別段ビールとパスタの間に割り込む気はさらさらない(名前回避が面倒くせえなあもう)っていうある種我関せず、常に傍観者みたいな距離の置き方が好きだ。八方美人が大好きだ。
地中海組に挟まれて、右往左往するのが彼の輝くポジショニングだ。
じじいは、『俺がヒーローさ!』という立ち位置には絶対にならない(私はめりかはめりかで好きだ)し、自分でもなるつもりはないっていう、他人との距離感が好きだ。
ビールとパスタは他の連中よりも関わりが多いし、心の距離(笑)でいえば近い方なのだろうが、決してそれを見せないというか、他の連中とビールとパスタがいても、別にその二人の味方になったりはしない。「その場」を収める努力、「自分が」正しいと思うものに寄り添うっていう、絶対的なクレバスがそこにある。
その3・それなのに何故か構われる。
2で述べたように、じじいは基本的に自分から率先して人間関係に深入りするほうではない。常に、第三者のやり取りを眺めたり、なだめたりする集団においての潤滑油的な役割なのだが、それなのにもかかわらず、周囲がやたら構ってくる。
島国しかり、めりかしかり、仙人しかり、水道管しかり、地中海しかり。(北欧自体に詳しくないのであっち路線がどうなっているのかは申し訳ないがよくわからない。世間には北欧じじい的な世界もあるのだろうか?)
それを、絶対的に拒絶しないっていうのが、また玉虫色のじじいらしくて超萌えるのだ。最高だ。常に胃を痛くしていればいい。誰も彼もにいい顔していればいい。
でもそれが、打算(もあるが)ではなく、純粋に性格として構ってくる相手を拒絶できないっていう押しの弱さがまた素敵だ。
その4・根っこは強い(否定含む)
他の連中がある意味、愛されて当然的な様子を取ったり、第三者の好意をしっかり受け止めている(「好きだ」「ありがとう」がちゃんと地続き)のに対し、じじいは誰と関係しようが、基本、相手からのどんな感情ももてあましている。それなのにも関わらず、真が強い。
拍手でいただいた、
『各国に振り回され続けてわたわたしてても、自分の意思はしっかり持ってる姿大好きです。』
は実に真理だ。
私はじじいのうろたえる様がとにかく大好きなのだが、そこには確固たる意思があって、でもそれは多くは折衷案であって、あまり他人から理解されない(優しすぎるとか、自分の意思がないとか)のだが、その上で「善処します、考えます、答えは全部いいえです」という否定もがっつりあるっていうところがまた萌える。
良い感情ばかりに突出しているのではなく、第三者を何気に否定する行為もその気になれば普通にできるんだけど、そこには、できるんだけどしないっていうそれこそ確固たる意思があるのだ。
押しは弱く、誰に対しても低姿勢で玉虫色なくせに、「ダメ絶対」は完璧(遠まわし)に言える。
その5・何千年も生きてるくせに誰に対しても敬語。
これも拍手で
『若い国を孫のようにあしらいつつ初々しい反応をする日本が好きです』
という意見をいただいたのだが、そうなのだ。じじいはかなりじじいであり、若い国々から比べると明らかに年長者であるにもかかわらず、あまり自分が年上とか年長者を敬え的な、目上や上司的なノリがない。むしろ、この中で自分が一番(立場的に)弱い、という基本スタンスがある。だから、誰に対しても常時敬語なのだ。シー君に対してだってそうだ。
これ、決して仲良くなったところでため口にはならないっていう、黄金普遍の萌えがそこにある(私の中で普遍。笑)のだ。
誰相手でも一緒。島国相手でも、めりか相手でも、じじいがため口になるのは、八橋を忘れた時だけだ。
2での他人との距離感があった上で、こんな低姿勢でこられたらもう、否が応でも壁をぶち壊して相手が近づく努力をするしかない。
自分からアプローチをしてこないために、じじいは、過度なアプローチを自ら招いてしまっているといっても過言ではないのだが、それに対して、不必要に狼狽する(己の感情が制御できない)(意思はあっても感情は別)つまり、初々しい反応が、超キュートなのだ。
その6・向けられた好意に対しての反応が不器用すぎる
玉虫色で、一歩下がっているじじいは、第三者から向けらる負の感情は、自分の中でワンクッションが置ける(そのための距離感)のだが、それを突き抜けた混じりけなしの好意に対して、ともかくうろたえる。肉体的スキンシップなど論外。
俗に言う「そんなこと言われても」ってやつだ。
ツンデレではない。じじいはツンもしなければ、デレもない。ツンの代わりに礼儀正しく、デレの代わりにうろたえる(相手に好意を抱くからうろたえるのではなく、相手から向けられた感情に対してうろたえる)のである。
しかもそれを、高齢者がやっているのだからたまらない。お前何千年もの間ずっとそうだったのかと思うと(ほぼ、実の兄貴的なノリの仙人とはちょっと微妙に関係が違うとは思うが)(それはそれでとても萌えです)(仙人も可愛い)三つ子の魂百までっていうのは、真理だと心底思う。
と、長々と書いてみましたが、まあ自分で書いて気持ち悪いのなんのって。
簡単に言っちゃうと、敬語萌え。狼狽萌え。黒髪短髪萌え。ってところですね。
しかしこうなると、9月のじじいオンリーイベント行きたくなっちゃうな………。
十年位前に、遥かのオンリーに行った時以来になっちゃうんですが、一般参加してしまうかもしれない………。九月まで熱意が続いていれば、ですが………(苦笑)。
もし本気で行く気が継続していたら、是非どなたかご一緒しましょう。しつこく愛を語りたい(笑)。
その1・外見が黒髪短髪だ。
それって大事なことなんですか?
超大切です。
何気のあの世界観において、長髪の野郎って物凄く少ない(キャラ設定として珍しいとも思う)のだが、やはり黒髪短髪は私の中で外せない永遠のストライクゾーン。
そして、地味に軍服が軍服。
無論現実世界の話じゃない。二次元の萌えの話。
わりと、めりかとか兄ちゃん(というかあれを軍服と位置づけていいものなのか………)のようなカジュアルチックな軍服じゃなく、じじいはかっちりと襟の第一ボタンまで留めてある堅物な印象が非常に萌え。
かっちりなものは、初めにかっちりありきであり、その後に改めて着崩すという高等テクニックが存在するのであり、初めから着崩された軍服は最早軍服ではなく(以下略)。
後は、二次創作やらでごっちゃになっているので、オフィシャルで出てきたのかどうかはちょっと定かではないが、何気に衣装バリエーションが多いのもまた魅力。大正華やかりし頃、それよりもっと前、軍服にも様々なバージョンがあって、書生さんのようなものもあり、スーツも真っ白で妙にかわいい。
そんな水干まで魅力的な外見に惚れ。
その2・立ち位置が素敵だ。
基本的に、三国同盟はみんな仲良しだ。その中で、別段ビールとパスタの間に割り込む気はさらさらない(名前回避が面倒くせえなあもう)っていうある種我関せず、常に傍観者みたいな距離の置き方が好きだ。八方美人が大好きだ。
地中海組に挟まれて、右往左往するのが彼の輝くポジショニングだ。
じじいは、『俺がヒーローさ!』という立ち位置には絶対にならない(私はめりかはめりかで好きだ)し、自分でもなるつもりはないっていう、他人との距離感が好きだ。
ビールとパスタは他の連中よりも関わりが多いし、心の距離(笑)でいえば近い方なのだろうが、決してそれを見せないというか、他の連中とビールとパスタがいても、別にその二人の味方になったりはしない。「その場」を収める努力、「自分が」正しいと思うものに寄り添うっていう、絶対的なクレバスがそこにある。
その3・それなのに何故か構われる。
2で述べたように、じじいは基本的に自分から率先して人間関係に深入りするほうではない。常に、第三者のやり取りを眺めたり、なだめたりする集団においての潤滑油的な役割なのだが、それなのにもかかわらず、周囲がやたら構ってくる。
島国しかり、めりかしかり、仙人しかり、水道管しかり、地中海しかり。(北欧自体に詳しくないのであっち路線がどうなっているのかは申し訳ないがよくわからない。世間には北欧じじい的な世界もあるのだろうか?)
それを、絶対的に拒絶しないっていうのが、また玉虫色のじじいらしくて超萌えるのだ。最高だ。常に胃を痛くしていればいい。誰も彼もにいい顔していればいい。
でもそれが、打算(もあるが)ではなく、純粋に性格として構ってくる相手を拒絶できないっていう押しの弱さがまた素敵だ。
その4・根っこは強い(否定含む)
他の連中がある意味、愛されて当然的な様子を取ったり、第三者の好意をしっかり受け止めている(「好きだ」「ありがとう」がちゃんと地続き)のに対し、じじいは誰と関係しようが、基本、相手からのどんな感情ももてあましている。それなのにも関わらず、真が強い。
拍手でいただいた、
『各国に振り回され続けてわたわたしてても、自分の意思はしっかり持ってる姿大好きです。』
は実に真理だ。
私はじじいのうろたえる様がとにかく大好きなのだが、そこには確固たる意思があって、でもそれは多くは折衷案であって、あまり他人から理解されない(優しすぎるとか、自分の意思がないとか)のだが、その上で「善処します、考えます、答えは全部いいえです」という否定もがっつりあるっていうところがまた萌える。
良い感情ばかりに突出しているのではなく、第三者を何気に否定する行為もその気になれば普通にできるんだけど、そこには、できるんだけどしないっていうそれこそ確固たる意思があるのだ。
押しは弱く、誰に対しても低姿勢で玉虫色なくせに、「ダメ絶対」は完璧(遠まわし)に言える。
その5・何千年も生きてるくせに誰に対しても敬語。
これも拍手で
『若い国を孫のようにあしらいつつ初々しい反応をする日本が好きです』
という意見をいただいたのだが、そうなのだ。じじいはかなりじじいであり、若い国々から比べると明らかに年長者であるにもかかわらず、あまり自分が年上とか年長者を敬え的な、目上や上司的なノリがない。むしろ、この中で自分が一番(立場的に)弱い、という基本スタンスがある。だから、誰に対しても常時敬語なのだ。シー君に対してだってそうだ。
これ、決して仲良くなったところでため口にはならないっていう、黄金普遍の萌えがそこにある(私の中で普遍。笑)のだ。
誰相手でも一緒。島国相手でも、めりか相手でも、じじいがため口になるのは、八橋を忘れた時だけだ。
2での他人との距離感があった上で、こんな低姿勢でこられたらもう、否が応でも壁をぶち壊して相手が近づく努力をするしかない。
自分からアプローチをしてこないために、じじいは、過度なアプローチを自ら招いてしまっているといっても過言ではないのだが、それに対して、不必要に狼狽する(己の感情が制御できない)(意思はあっても感情は別)つまり、初々しい反応が、超キュートなのだ。
その6・向けられた好意に対しての反応が不器用すぎる
玉虫色で、一歩下がっているじじいは、第三者から向けらる負の感情は、自分の中でワンクッションが置ける(そのための距離感)のだが、それを突き抜けた混じりけなしの好意に対して、ともかくうろたえる。肉体的スキンシップなど論外。
俗に言う「そんなこと言われても」ってやつだ。
ツンデレではない。じじいはツンもしなければ、デレもない。ツンの代わりに礼儀正しく、デレの代わりにうろたえる(相手に好意を抱くからうろたえるのではなく、相手から向けられた感情に対してうろたえる)のである。
しかもそれを、高齢者がやっているのだからたまらない。お前何千年もの間ずっとそうだったのかと思うと(ほぼ、実の兄貴的なノリの仙人とはちょっと微妙に関係が違うとは思うが)(それはそれでとても萌えです)(仙人も可愛い)三つ子の魂百までっていうのは、真理だと心底思う。
と、長々と書いてみましたが、まあ自分で書いて気持ち悪いのなんのって。
簡単に言っちゃうと、敬語萌え。狼狽萌え。黒髪短髪萌え。ってところですね。
しかしこうなると、9月のじじいオンリーイベント行きたくなっちゃうな………。
十年位前に、遥かのオンリーに行った時以来になっちゃうんですが、一般参加してしまうかもしれない………。九月まで熱意が続いていれば、ですが………(苦笑)。
もし本気で行く気が継続していたら、是非どなたかご一緒しましょう。しつこく愛を語りたい(笑)。
PR
拍手で、じじぃの魅力についてコメントいただいたのですが、私自身が魅力について考え出すと止まらなくなったので、返信もう少しお待ちください………! あ、明日までには何とか己の煩悩をまとめておきたい………!(108じゃ足りない)
Amazon.co.jpが「お届け日時指定便」スタート、最短で翌日指定も可能
おお、遂に! とは思ったんですが、記事を見たらやっぱり微妙だったという。
まず、タダなのは会員だけっていうのはまあ、そう来るだろうなとは思ったんですが、それ以外だと350円払ってお届け日指定したいかというと、どうなんだろう。首都圏になればなるほど、コンビニが林立している昨今、コンビニ受け取りにすれば、別に受け取り損ねることもないし。
しかも、不在時は二日以内に連絡ないと、問答無用でキャンセル扱いですから。
これ、普段利用してない人がたまたま日時指定して、それで急用で家を空けて二日間連絡取れなかったら死亡じゃないですか。
大体時間指定するってことは、その時間がいいからするわけであって、それなのに指定したのにいないって、それ私の感覚からいうとよほどの突発事項(先の予定が全く立てられない状態)だと思うんですよ。それでキャンセルになったら、そりゃ自分が悪いのかもしれませんが、「どうにもならなかったんだよー」という泣きが入る可能性のほうが高いような気がします。
しかし、送料に350円上乗せしてまで配達日指定したいかなあ、現実的に。
密林のメリットって、送料がタダ(一定金額を超えると)ってところにしか魅力を感じないのですが、こう、密林のヘビーユーザー向けのサービスっていう感じがします。送料関係なくプライム会員で、ゲームとか本とかじゃなくて、生活物資のすべてを密林でまとめて買っちゃってるような人向けっていうか。
私の場合、密林は「一般書店では手に入りにくい本」か「値引きされているゲームの予約」の二択でしか使わないんですけど、そうなると、この二種類の商品って、大体がお届け指定NG商品なんですよね。
だって、注文したとき「在庫あり」商品じゃないんだもん、二つとも。
本は、事前予約であったり、品不足で届くまで二週間かかりますよ、っていうのが殆どだし、ゲームの予約なんて論外だし。
うーん、これやっぱりディープな密林ユーザーに向けてのちょっとしたお礼? 程度のサービスだと思います。プライム会員さんって、最近送料無料サービスが普通に継続されていたりするので、会費払い損みたいなところもあるし。
別にコンビニ受け取りにしたって、中身がわかっちゃうわけでもないし、恥ずかしさも皆無なので、家族に「また密林から荷物届いてたわよ」と言われるほうが、届く日指定できたってよほど恥ずかしいのでは。
じゃなかったら、近所にコンビニがない人向けですね。確かにそれはありがたいかも。
ローソンってそんなに店舗数少ないんでしたっけ? 神奈川だとどのコンビニもそれぞれ点在しているから、あまりそういった面で困ることはないんですが。
個人的には、「明日の予定だって残業があるかもしれんしわからん」サラリーマンの人の方が多そうですし、もし自分だったら、普通に不在者票を見て電話するか、こっそり運んでくれる兄ちゃんにガスメーターのところに入れてもらうか(違反です)、発送のメールがあった時点で、重いものとか高価なものとかなら、直接最寄の営業所に先手を打って電話して、そこで届く日指定してもらうのが一番確実なんじゃないかな、と思います。
私一回、密林じゃないですけど、テレビだかDVDデッキだか購入したとき、メールで送られてきた伝票番号を営業所に実際の品物がつく前に伝えて、配達日ちゃんと指定してもらえましたよ。
まあ、その手のやりとりも全部が全部面倒! な人にはちょうどいいのかもしれませんね。
個人的にはそんなことより、メール便配達のがさつな届け方(ポストにねじ込むとか、暴風雨の中起き去るとか)の改善を密林側からお願いしてもらいたいくらいです。
後、一括配送が全く一括じゃないところとかね!
Amazon.co.jpが「お届け日時指定便」スタート、最短で翌日指定も可能
おお、遂に! とは思ったんですが、記事を見たらやっぱり微妙だったという。
まず、タダなのは会員だけっていうのはまあ、そう来るだろうなとは思ったんですが、それ以外だと350円払ってお届け日指定したいかというと、どうなんだろう。首都圏になればなるほど、コンビニが林立している昨今、コンビニ受け取りにすれば、別に受け取り損ねることもないし。
しかも、不在時は二日以内に連絡ないと、問答無用でキャンセル扱いですから。
これ、普段利用してない人がたまたま日時指定して、それで急用で家を空けて二日間連絡取れなかったら死亡じゃないですか。
大体時間指定するってことは、その時間がいいからするわけであって、それなのに指定したのにいないって、それ私の感覚からいうとよほどの突発事項(先の予定が全く立てられない状態)だと思うんですよ。それでキャンセルになったら、そりゃ自分が悪いのかもしれませんが、「どうにもならなかったんだよー」という泣きが入る可能性のほうが高いような気がします。
しかし、送料に350円上乗せしてまで配達日指定したいかなあ、現実的に。
密林のメリットって、送料がタダ(一定金額を超えると)ってところにしか魅力を感じないのですが、こう、密林のヘビーユーザー向けのサービスっていう感じがします。送料関係なくプライム会員で、ゲームとか本とかじゃなくて、生活物資のすべてを密林でまとめて買っちゃってるような人向けっていうか。
私の場合、密林は「一般書店では手に入りにくい本」か「値引きされているゲームの予約」の二択でしか使わないんですけど、そうなると、この二種類の商品って、大体がお届け指定NG商品なんですよね。
だって、注文したとき「在庫あり」商品じゃないんだもん、二つとも。
本は、事前予約であったり、品不足で届くまで二週間かかりますよ、っていうのが殆どだし、ゲームの予約なんて論外だし。
うーん、これやっぱりディープな密林ユーザーに向けてのちょっとしたお礼? 程度のサービスだと思います。プライム会員さんって、最近送料無料サービスが普通に継続されていたりするので、会費払い損みたいなところもあるし。
別にコンビニ受け取りにしたって、中身がわかっちゃうわけでもないし、恥ずかしさも皆無なので、家族に「また密林から荷物届いてたわよ」と言われるほうが、届く日指定できたってよほど恥ずかしいのでは。
じゃなかったら、近所にコンビニがない人向けですね。確かにそれはありがたいかも。
ローソンってそんなに店舗数少ないんでしたっけ? 神奈川だとどのコンビニもそれぞれ点在しているから、あまりそういった面で困ることはないんですが。
個人的には、「明日の予定だって残業があるかもしれんしわからん」サラリーマンの人の方が多そうですし、もし自分だったら、普通に不在者票を見て電話するか、こっそり運んでくれる兄ちゃんにガスメーターのところに入れてもらうか(違反です)、発送のメールがあった時点で、重いものとか高価なものとかなら、直接最寄の営業所に先手を打って電話して、そこで届く日指定してもらうのが一番確実なんじゃないかな、と思います。
私一回、密林じゃないですけど、テレビだかDVDデッキだか購入したとき、メールで送られてきた伝票番号を営業所に実際の品物がつく前に伝えて、配達日ちゃんと指定してもらえましたよ。
まあ、その手のやりとりも全部が全部面倒! な人にはちょうどいいのかもしれませんね。
個人的にはそんなことより、メール便配達のがさつな届け方(ポストにねじ込むとか、暴風雨の中起き去るとか)の改善を密林側からお願いしてもらいたいくらいです。
後、一括配送が全く一括じゃないところとかね!
更新というほどではないですが、実験的に『三人組の一言日記』(ツイッター)初めてみました。
ブログの下のほうから飛べます。
せっかく自分の持ちキャラ(まるでネタのように)(間違っちゃいない)があるのに、最近存在を忘れかけていたので、この際だから活用してみようと思いまして。
サイトのリンクと同じように、切った貼ったは完全自由ですので、お暇なときは覗いてみてやってください。
あくまで三人組の日記ですが、フォローして某かのリアクションをしていただいた場合は、指定の人物が反応してくれるとか、せっかくだからそういうこともやってみたいですね。あくまでご希望があれば、ですが。
澤田とか、池波に一言メッセージをもらいたい方は是非。
別に泡坂になじられたいとかそんなんでもいいですが。
『アニメ戦国BASARA弐』
地味に見てます。今期のアニメで見ているのはこれだけだなあ。
見る前は、「なんだあの変態」(竹中半兵衛)とか思ってたんですけど、見始めたら半兵衛と秀吉のゆうじょうパワーにくらっときている自分が。
こう親愛とか、敬愛(主従愛ともいう)じゃなくって、純粋に仲良しな二人っていう関係性が非常に萌え。私は別に、伊達と小十郎みたいな関係には萌えないんだなあ。
「俺はお前がいればいい」
とか、秀吉に言われちゃって嬉しそうなんだけど、「しょうがない奴だなあ」的なリアクションする半兵衛に萌え。
精神面では対等のつもりなんだけど、傍から見ると主従関係で、たぶん半兵衛自体は「俺のほうがあいつのことが好き」的な気持ちがちょっと強いと思い込んでる(笑)のが、なんだか可愛いです。
そして、今回はいよいよオクラが! 私の愛するオクラが!! オクラ大好き! あの衣装と線の細い感じが大好きだオクラ!
ヘタリアもそうなんですが、BLとは違う次元で、最近男子同士の関係性が楽しめるようになってきて、非常に危険です(苦笑)
年取って雑食になった部分と、必要以上にこだわり(というかへだたり)が強くなった部分と両極端です。なんなんだろう。自分が(いつも)わからない。
ブログの下のほうから飛べます。
せっかく自分の持ちキャラ(まるでネタのように)(間違っちゃいない)があるのに、最近存在を忘れかけていたので、この際だから活用してみようと思いまして。
サイトのリンクと同じように、切った貼ったは完全自由ですので、お暇なときは覗いてみてやってください。
あくまで三人組の日記ですが、フォローして某かのリアクションをしていただいた場合は、指定の人物が反応してくれるとか、せっかくだからそういうこともやってみたいですね。あくまでご希望があれば、ですが。
澤田とか、池波に一言メッセージをもらいたい方は是非。
別に泡坂になじられたいとかそんなんでもいいですが。
『アニメ戦国BASARA弐』
地味に見てます。今期のアニメで見ているのはこれだけだなあ。
見る前は、「なんだあの変態」(竹中半兵衛)とか思ってたんですけど、見始めたら半兵衛と秀吉のゆうじょうパワーにくらっときている自分が。
こう親愛とか、敬愛(主従愛ともいう)じゃなくって、純粋に仲良しな二人っていう関係性が非常に萌え。私は別に、伊達と小十郎みたいな関係には萌えないんだなあ。
「俺はお前がいればいい」
とか、秀吉に言われちゃって嬉しそうなんだけど、「しょうがない奴だなあ」的なリアクションする半兵衛に萌え。
精神面では対等のつもりなんだけど、傍から見ると主従関係で、たぶん半兵衛自体は「俺のほうがあいつのことが好き」的な気持ちがちょっと強いと思い込んでる(笑)のが、なんだか可愛いです。
そして、今回はいよいよオクラが! 私の愛するオクラが!! オクラ大好き! あの衣装と線の細い感じが大好きだオクラ!
ヘタリアもそうなんですが、BLとは違う次元で、最近男子同士の関係性が楽しめるようになってきて、非常に危険です(苦笑)
年取って雑食になった部分と、必要以上にこだわり(というかへだたり)が強くなった部分と両極端です。なんなんだろう。自分が(いつも)わからない。
先日、映画を見に行こうとして駐輪場に原付を止めた時点で、財布がないことに気づきました。
危ねー! 駐輪場三時間まで無料でまだ助かったよ!
仕方がないので、宝くじの三千円だけ換金し、原付で自宅間近まで戻った時に、
「あ…当たった三千円で映画見りゃよかったんだ…」
と気づいたときは、己の脳もいい加減寿命だと知りました。
いやもう、本気でお魚加えたドラ猫追いかける身分になるとは思いもしませんでした。年取った。
最近立て続けに、DSのゲームをやりました。
ときめもGS3、ゴーストトリック、真・紋章の謎、魔装機神。
その結果、確実に目が悪くなりました。
霞み目は酷いし、すぐ疲れるし、現実問題として長時間のDSプレイが本当に危険です。駄目だこれ。
PSPではそんなことなかったような気がするんだけどなあ。いや、連続して遊んではいないか。コルダ3も大した時間遊ばなかったし。
それともこれ、DSLLの問題なんでしょうかねえ? ソフトカバーはRLボタンの妨げになるので、すぐ外してしまったんですが、視力維持のために、画面にシートとか貼った方がいいのかなあ………。
元々視力はいい方なので(家族の中で唯一)すぐ老眼がくるだろうな、と思っていたんですが、オタク趣味を今後続けるためにも、目は本当に大事にしないと。だがしかし、大事にするって事はオタク趣味を自重するってことであって………!(勝手にしてください)
非常に今更なのですが、またヘタリア熱が燃え上がってます。いやーもう最近、一番流行っている時期を見事に逃してはまる、っていうのが当たり前になってきてしまいました。何でだろう。
別に自分で二次創作をする気は更々ない(歴史要素を踏まえるともなると敷居が高すぎる)んですが、なんだろう、魔人学園とかアンジェリークとかやってたときと比べると、二次創作も検索しづらくなりましたね。
ヘタリアとか、RKRNだけが特化しているのかどうかもわかりませんが、私がサイトを運営しだした頃は、普通に検索して二次創作とか、サーチとかすぐにひっかかって、自分のペースで個人サイト様を閲覧できていたんですが、昨今それも厳しいのかな、と。
まあ二次創作そのものがグレーゾーンで、芸能とかだったら、昔から検索にもコツがいったんでしょうけど、二次元媒体のものを検索するのにも脳みそを使わないといけないのは、ババア、正直しんどいです。
でも、「そのしんどさを乗り越えた人のみが楽しめばいい」っていうのは、自衛のスタンスとしては間違っちゃいないと思うので、これはたんなる愚痴なんですが、本当にweb世界は無限どころか、どんどん閉鎖していく一方ですね。
常々、ネットでは何かを得るのではなく、何を得ないようにするかの方がはるかに大事だと思ってはいるのですが、それにしたって得たいのに得られないっていうのは、趣味が局地的なものとはいえ、自分の活用方法そのものが間違っているような気がしてなりません。
ぴくしぶが最近マイナーリニューアルした(?)らしいのですが、やっぱり使いづらいですしね。だから、あれほどユーザー数や、閲覧数で検索できるようにしてくれとあれほど………! 相変わらず重いですし、やっぱり古参(と言っていいのかどうか)の二次創作ユーザーとしては、「その人のサイト・ブログ」とかで作品見たいなーとか思っちゃうわけです(ブログは個人で活用している時点で、表現の場としては機能しているとみなして)。そうしたら、「その人のルール」だって勿論遵守したいと思いますし、実際しますしね。
でも、今のところ(それほど熱を入れて検索したわけでもないですが………)一番手っ取り早くヘタリアの漫画とか、イラストとか読めるのってぴくしぶが一番なんだよなあ………。
私にとってぴくしぶにせよ、みくしぃにせよ、あれはあくまでコミュニティサイトなので、作品の閲覧に対する検索機能が充実しないのも、ある意味当然かと割り切る気持ちもあるんですが、色々見る側にも、やる側にも、ルールががんじがらめな時代になってきましたね。特にタグの乱立ぶりったらもうわけがわからんよ。何を題材にして表現しようが、自分のフィルター通して、自分の手から生み出されたものは、現実との接点なんてあるわけないというか、完璧に別物に決まってるじゃん、と思うんだけど、それをわざわざ注意書きせねばならないっていうのもな………。自衛のためには致し方ないといえども、なんだか結局は「見てはいけない」ような状態になってしまっているようで、寂しいですね。
というわけで、皆様夏コミ楽しんできてください。どれか一日だけでも行けないかなー、と自分にしては前向きだったのですが、がっつり三日とも仕事でした。駄目だもう。
ちなみに、ヘタリアは完全にじじいハーレム派になりました。親衛隊だけじゃなく、もう蘭相手でも、めりか相手でも、勿論島国だってとにかくじじいが愛されていればそれでいい………!
そんなじじいを愛する方がいらっしゃいましたらご一報ください。愛を語りたい(笑)
危ねー! 駐輪場三時間まで無料でまだ助かったよ!
仕方がないので、宝くじの三千円だけ換金し、原付で自宅間近まで戻った時に、
「あ…当たった三千円で映画見りゃよかったんだ…」
と気づいたときは、己の脳もいい加減寿命だと知りました。
いやもう、本気でお魚加えたドラ猫追いかける身分になるとは思いもしませんでした。年取った。
最近立て続けに、DSのゲームをやりました。
ときめもGS3、ゴーストトリック、真・紋章の謎、魔装機神。
その結果、確実に目が悪くなりました。
霞み目は酷いし、すぐ疲れるし、現実問題として長時間のDSプレイが本当に危険です。駄目だこれ。
PSPではそんなことなかったような気がするんだけどなあ。いや、連続して遊んではいないか。コルダ3も大した時間遊ばなかったし。
それともこれ、DSLLの問題なんでしょうかねえ? ソフトカバーはRLボタンの妨げになるので、すぐ外してしまったんですが、視力維持のために、画面にシートとか貼った方がいいのかなあ………。
元々視力はいい方なので(家族の中で唯一)すぐ老眼がくるだろうな、と思っていたんですが、オタク趣味を今後続けるためにも、目は本当に大事にしないと。だがしかし、大事にするって事はオタク趣味を自重するってことであって………!(勝手にしてください)
非常に今更なのですが、またヘタリア熱が燃え上がってます。いやーもう最近、一番流行っている時期を見事に逃してはまる、っていうのが当たり前になってきてしまいました。何でだろう。
別に自分で二次創作をする気は更々ない(歴史要素を踏まえるともなると敷居が高すぎる)んですが、なんだろう、魔人学園とかアンジェリークとかやってたときと比べると、二次創作も検索しづらくなりましたね。
ヘタリアとか、RKRNだけが特化しているのかどうかもわかりませんが、私がサイトを運営しだした頃は、普通に検索して二次創作とか、サーチとかすぐにひっかかって、自分のペースで個人サイト様を閲覧できていたんですが、昨今それも厳しいのかな、と。
まあ二次創作そのものがグレーゾーンで、芸能とかだったら、昔から検索にもコツがいったんでしょうけど、二次元媒体のものを検索するのにも脳みそを使わないといけないのは、ババア、正直しんどいです。
でも、「そのしんどさを乗り越えた人のみが楽しめばいい」っていうのは、自衛のスタンスとしては間違っちゃいないと思うので、これはたんなる愚痴なんですが、本当にweb世界は無限どころか、どんどん閉鎖していく一方ですね。
常々、ネットでは何かを得るのではなく、何を得ないようにするかの方がはるかに大事だと思ってはいるのですが、それにしたって得たいのに得られないっていうのは、趣味が局地的なものとはいえ、自分の活用方法そのものが間違っているような気がしてなりません。
ぴくしぶが最近マイナーリニューアルした(?)らしいのですが、やっぱり使いづらいですしね。だから、あれほどユーザー数や、閲覧数で検索できるようにしてくれとあれほど………! 相変わらず重いですし、やっぱり古参(と言っていいのかどうか)の二次創作ユーザーとしては、「その人のサイト・ブログ」とかで作品見たいなーとか思っちゃうわけです(ブログは個人で活用している時点で、表現の場としては機能しているとみなして)。そうしたら、「その人のルール」だって勿論遵守したいと思いますし、実際しますしね。
でも、今のところ(それほど熱を入れて検索したわけでもないですが………)一番手っ取り早くヘタリアの漫画とか、イラストとか読めるのってぴくしぶが一番なんだよなあ………。
私にとってぴくしぶにせよ、みくしぃにせよ、あれはあくまでコミュニティサイトなので、作品の閲覧に対する検索機能が充実しないのも、ある意味当然かと割り切る気持ちもあるんですが、色々見る側にも、やる側にも、ルールががんじがらめな時代になってきましたね。特にタグの乱立ぶりったらもうわけがわからんよ。何を題材にして表現しようが、自分のフィルター通して、自分の手から生み出されたものは、現実との接点なんてあるわけないというか、完璧に別物に決まってるじゃん、と思うんだけど、それをわざわざ注意書きせねばならないっていうのもな………。自衛のためには致し方ないといえども、なんだか結局は「見てはいけない」ような状態になってしまっているようで、寂しいですね。
というわけで、皆様夏コミ楽しんできてください。どれか一日だけでも行けないかなー、と自分にしては前向きだったのですが、がっつり三日とも仕事でした。駄目だもう。
ちなみに、ヘタリアは完全にじじいハーレム派になりました。親衛隊だけじゃなく、もう蘭相手でも、めりか相手でも、勿論島国だってとにかくじじいが愛されていればそれでいい………!
そんなじじいを愛する方がいらっしゃいましたらご一報ください。愛を語りたい(笑)
この前職場の人と、しまむらツアーに出かけたのですが、購入した衣服に腕が通らない…もとい、通るんですが二の腕パッツンパッツンだったので、カッとなって通販でカットソー買いあさってしまいました(何の解決にもなっていない)。
ズボンとか靴とかははかないと買えないですが、上着ならまあなんとか、という意識でいると大体サイズでひっかかるんですよね。
以前から何度も申し上げて折るのですが、バストサイズ70センチ台の服って誰が着るんですか? 幼児用?
これ別に、胸のでかさの問題ではなく、バストサイズが小さいって事は結局、背中周りとか、胴回りのサイズも小さいってことになるわけじゃないですか。だからもう、そういう服って論外なんですよね。胸がきついだけならともかく、もう脇、腕、肩あたりがパンパンで、拘束着みたいになってしまいます。
まあ職業柄肩や腕の筋肉は致し方ないとしても、どうしてここまでユーザーフレンドリーじゃないんでしょうか。通販利用して買う人の年齢層が、そんなに痩せてる人々なのか(どんな人たち?)
結局、およそ一割がサイズが全く合わず、そのまま母に横流しの憂き目にあいました。
こりゃもう、メーカーによってはバストサイズ84とかでも駄目だな、こりゃ。
腹回りとか、自分が太ったせいで着られなくなるならともかく、どれだけ体重落としても肩なんて減りゃしないわけですから(しかも私はなで肩です)、もう少しこう三十台に優しいデザインであって欲しい…。だからヨーカドーに走りたくなる気持ちもわかる…。
ユニクロ? あれ最近若者ぶっててサイズ合わないこともあるから駄目だ。あいつ気取りやがって。
ちなみに、最近ブラジャーはワイヤー、寄せてあげて機能一切なしの、スポーツ系だけになりました。色気もないもあったもんじゃないですけど、長時間着けていること(夜勤だと17時間)カップの痕が内出血みたいに、色素沈着して残っちゃうんですよね。本当に若い頃は考えもしない問題ばかりが新しく生まれるようになりましたよ…。
新しい部署に異動して、一ヶ月ほどが過ぎました。シフトで働いているので、別に10日がっつり働いていたわけではないのですが、夜勤も含めて一通りの業務をなぞってみた感じです。
結果、なんつうか、まあ異動して一ヶ月も経たない私が言うのもなんですが、すげえ楽。
別に左遷ポジションだから暇とか、そういうわけではなく(まあ人生における区分けでもすれば、介護をやってる時点で人生左遷ポジションだと言えなくもない)純粋に、患者の絶対数が少ない、っていう話なのです。二十人からして違うからな。
それを、ほぼ同じ数の人員で仕事しているわけですから、そりゃ前いた部署が忙しいはずだよ。
私は勤め始めてから始めての異動だったので、他の部署の現状知らなかったのですが、これは…同じ給料もらってるのかと問い詰めたくなるレベルで仕事量が違います。
逆に早く日常的な業務が片付くのであれば、プラスアルファの仕事を考えたい(というか実行せねばならんと思う。給料分は働かないと)のですが、それはまあ入って一ヶ月やそこらの人間が、率先してでしゃばるわけにもいきませんしね。
大体、大まかな流れは掴んだというだけで、患者さんそのものの状態や、細部などは把握しきれていないわけで、まずその辺の土台をしっかり固めねば。
まあ、個人的には、仕事場において誰かがやらなきゃならんことを、他人にやってもらおうとは思わない(ま、自分がやれば間違いないし、間違ったとしても誰かに責任の所在が自分ってはっきりしているからやりやすいし)ので、もう少し慣れてきたら、自分なりにできるプラスアルファを考えたいと思います。
まあ…正直、働きやすいったらやすいわな…。
希望休ちゃんと通るし、有休使ってくれるし、患者さんの個性も穏やか(以前は急性期や、重症の方が多かったので、個性が炸裂していた人が多かった)だしな…。
別に不満はないんだ、全く…。そりゃ私だって己の人生楽なほうがいいし…。
もうしばらくしたら師長と面談があるらしいんですが、何言えばいいんだよ…。変なこと話して、同僚に恨まれるのも嫌だしなあ。
今からそれが一番気が重いです。
でも、当たり障りなくすべてが素晴らしく上手くいってます、っていうのも他の部署の現状を知っているに、なんつうか、そこで終わっちゃ…というかさ…。
妙に職員間に漂うオトモダチ雰囲気があまり好きではないのですが、その辺は自分が距離を置けばいいだけの話なので、もっと建設的に業務についての改善点や、今以上の向上を求めたいと思います。どんなに今の職場が働きやすいとしても、一生そこにいるわけではないし、状況は変わるものだから、このぬるま湯生活に馴染んじゃ駄目だと思うのよね。
年取れば取るほど、体力も記憶力も減少して、でも結果求められるものは同じか、それ以上になるわけだから、自分が低下するようなことを自分で招くわけにはいかんし。まあ、それは体調も含めて(というかそれが一番)なので、体調面では今の部署であることは素直に感謝したいと思います。おかげ様で、足のむくみも、背中の痛みも大分軽減しました。体重は減ってないけど。
ズボンとか靴とかははかないと買えないですが、上着ならまあなんとか、という意識でいると大体サイズでひっかかるんですよね。
以前から何度も申し上げて折るのですが、バストサイズ70センチ台の服って誰が着るんですか? 幼児用?
これ別に、胸のでかさの問題ではなく、バストサイズが小さいって事は結局、背中周りとか、胴回りのサイズも小さいってことになるわけじゃないですか。だからもう、そういう服って論外なんですよね。胸がきついだけならともかく、もう脇、腕、肩あたりがパンパンで、拘束着みたいになってしまいます。
まあ職業柄肩や腕の筋肉は致し方ないとしても、どうしてここまでユーザーフレンドリーじゃないんでしょうか。通販利用して買う人の年齢層が、そんなに痩せてる人々なのか(どんな人たち?)
結局、およそ一割がサイズが全く合わず、そのまま母に横流しの憂き目にあいました。
こりゃもう、メーカーによってはバストサイズ84とかでも駄目だな、こりゃ。
腹回りとか、自分が太ったせいで着られなくなるならともかく、どれだけ体重落としても肩なんて減りゃしないわけですから(しかも私はなで肩です)、もう少しこう三十台に優しいデザインであって欲しい…。だからヨーカドーに走りたくなる気持ちもわかる…。
ユニクロ? あれ最近若者ぶっててサイズ合わないこともあるから駄目だ。あいつ気取りやがって。
ちなみに、最近ブラジャーはワイヤー、寄せてあげて機能一切なしの、スポーツ系だけになりました。色気もないもあったもんじゃないですけど、長時間着けていること(夜勤だと17時間)カップの痕が内出血みたいに、色素沈着して残っちゃうんですよね。本当に若い頃は考えもしない問題ばかりが新しく生まれるようになりましたよ…。
新しい部署に異動して、一ヶ月ほどが過ぎました。シフトで働いているので、別に10日がっつり働いていたわけではないのですが、夜勤も含めて一通りの業務をなぞってみた感じです。
結果、なんつうか、まあ異動して一ヶ月も経たない私が言うのもなんですが、すげえ楽。
別に左遷ポジションだから暇とか、そういうわけではなく(まあ人生における区分けでもすれば、介護をやってる時点で人生左遷ポジションだと言えなくもない)純粋に、患者の絶対数が少ない、っていう話なのです。二十人からして違うからな。
それを、ほぼ同じ数の人員で仕事しているわけですから、そりゃ前いた部署が忙しいはずだよ。
私は勤め始めてから始めての異動だったので、他の部署の現状知らなかったのですが、これは…同じ給料もらってるのかと問い詰めたくなるレベルで仕事量が違います。
逆に早く日常的な業務が片付くのであれば、プラスアルファの仕事を考えたい(というか実行せねばならんと思う。給料分は働かないと)のですが、それはまあ入って一ヶ月やそこらの人間が、率先してでしゃばるわけにもいきませんしね。
大体、大まかな流れは掴んだというだけで、患者さんそのものの状態や、細部などは把握しきれていないわけで、まずその辺の土台をしっかり固めねば。
まあ、個人的には、仕事場において誰かがやらなきゃならんことを、他人にやってもらおうとは思わない(ま、自分がやれば間違いないし、間違ったとしても誰かに責任の所在が自分ってはっきりしているからやりやすいし)ので、もう少し慣れてきたら、自分なりにできるプラスアルファを考えたいと思います。
まあ…正直、働きやすいったらやすいわな…。
希望休ちゃんと通るし、有休使ってくれるし、患者さんの個性も穏やか(以前は急性期や、重症の方が多かったので、個性が炸裂していた人が多かった)だしな…。
別に不満はないんだ、全く…。そりゃ私だって己の人生楽なほうがいいし…。
もうしばらくしたら師長と面談があるらしいんですが、何言えばいいんだよ…。変なこと話して、同僚に恨まれるのも嫌だしなあ。
今からそれが一番気が重いです。
でも、当たり障りなくすべてが素晴らしく上手くいってます、っていうのも他の部署の現状を知っているに、なんつうか、そこで終わっちゃ…というかさ…。
妙に職員間に漂うオトモダチ雰囲気があまり好きではないのですが、その辺は自分が距離を置けばいいだけの話なので、もっと建設的に業務についての改善点や、今以上の向上を求めたいと思います。どんなに今の職場が働きやすいとしても、一生そこにいるわけではないし、状況は変わるものだから、このぬるま湯生活に馴染んじゃ駄目だと思うのよね。
年取れば取るほど、体力も記憶力も減少して、でも結果求められるものは同じか、それ以上になるわけだから、自分が低下するようなことを自分で招くわけにはいかんし。まあ、それは体調も含めて(というかそれが一番)なので、体調面では今の部署であることは素直に感謝したいと思います。おかげ様で、足のむくみも、背中の痛みも大分軽減しました。体重は減ってないけど。