忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場の同僚が、「投票所になっている体育館が暑くて死にそうになるから、期日前投票に行った」と言っていたのを聞いて愕然としました。
その発想はなかった…! だが、超納得…!
ちなみに私も仕事だったので、役所に期日前投票に行きました。以前は、その場の平均年齢を下げることにまい進していたのですが、今回は老若男女問わずいらしていて、非常に盛況でした。
皆さんもどうせ持っている権利ならば使いましょう。
ワールドカップのカメルーンの特集を見た今となっては、余計にそう思ってしまいます。影響されやすい私。


ネオロマンスアラモードで、新作の声優さんのみ発表があったらしいですね。
ゲーム内容ではなく、声優のみっていうのがあざといというか、商品として至極当然というか。

高橋美佳子
寺島拓篤
鈴村健一
阿部敦
岡本信彦
立花慎之介
四反田マイケル
下野紘
安元洋貴
諏訪部順一
斎賀みつき
竹本英史


………半分も………わからない………。
うはあ、年取ったな、私が。

検索で調べた見たところ、高橋さんは『スパロボ』のクスハですか。ああーあの人ー。あの人演技できるのか?
いつまでも棒読みイメージしかないのですが、それは私がクスハしか知らないせいなんでしょうね。クスハはわざとああいう口調で話しているっぽいものなあ。

寺島拓篤さんは…わからないなあ。スパロボでもコウタで出ているらしいのですが、私にとっては年齢層が低すぎる。
きっと、そういう配役をされる方なんだろうな、としか。

鈴村健一さん、諏訪部順一さん、斎賀みつきさんは、この中では知名度別格だと思うので割愛。

阿部敦さんも何一つわかりません。

岡本信彦さんも微妙。作品としては見たことがあるのも入っているのですが、記憶にないです。

立花慎之介さんは………ああ、ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Storyの設楽聖司ね…。一回落としてそれっきりだわ………。

四反田マイケルさんは、一瞬「は?」と思ったのですが、ご本名のようで。役としてはわからないです。

下野紘さんもこの中では知名度があるような。バカとテストと召喚獣(吉井明久)も見てましたし、ロスキャンのアローンですもんね。

安元洋貴さんは、ドイツだなやはり。

個人的にイチオシは、竹本英史さんですね。『レジェンズ』とか、『蟲師』に出ていらっしゃったときも、芸達者で地味上手い(誉め言葉) 役者さんだなあ、と思った記憶があります。
でもだったら、前田剛さんも出てほしいなあ! あの人も非常にお上手だしなあ。
あと、『大江戸ロケット』で最高の負け犬演技を見せてくれた川島得愛さんとか。

………………………。
というか、もう少し声優さんの年齢層に幅を持たせてほしい(苦笑)。
今一瞬、ネオロマユーザーの平均年齢を考えて欲しい、って書きたくなったんですが、ネオロマユーザーなら私の万倍も声優さんにアンテナはってるに決まってるよな。若手からベテランまで網羅してるに決まってるよな!
………だったら遂に、ネオロマにうえださんとか、松本さんとか参入して欲しいよ…!
頼むよ! ほらつい、他の乙女ゲームに出てるから、この人もう出たみたいに勘違い(苦笑)しちゃうところもあるけど、出てない人いっぱいいるから! ベテランさんでも! 櫻井さんもゲスト出演の彼だけでなく、レギュラーでもいいんじゃないかな!?
個人的には、超オジン枠を儲けてもらいたいところです。主要メンバーは、銀河英雄伝説のアニメで提督クラスを演じていた方で一つよろしくお願いいたします。
PR
この記事を書こうとして、忍者ツールを開いたところ、
「ブログを作ったのですが、初日から書くネタがなくてこまってます → TBがあるじゃないか!」
みたいな画面がいきなり出てきました。
書きたいことがないならブログ借りなきゃいいだろ。
というか、まず一体何のためにブログを借りたんだ…。
私は、後々自分が検索するために便利だから、という理由でこのブログと、ニコ動のマイリスト代わりに一つ自分だけしか閲覧できないブログを借りてます。見る側の配慮というよりは、ニコ動が重くてマイリストに登録するまで開くまで見るまで時間がかかりすぎるからです。イライラするわ! 今現在はプレミアム登録してる(諸般の事情により)んですが、それでも「混雑中」とか出ると、非常にイラっときます。
そういえば、最近ついったーも、過去ログ(っていうのかなんなのか)を見ようと思うと、
「おや? なにかおかしいようです。じかんをおいてみてください」
とか、バカにしてんのかみたいな文字が出てくるので、心底うんざりします。なんだこれ? フレンドリーさをアピールしてんのか? 何かってなんだよ運営が言う台詞か!
私はこういう公式でフレンドリーさをアピールするような文章を見ると、眉間のしわがのっぴきならないことになる性質なので、ますますついったーから遠ざかるのでした。


拍手にて、るろうに剣心が映画化? という情報をいただいたのですが、どうやらマジみたいですね。主役、今をときめく佐藤健ですよ。
個人的には、何故今という三文字しか浮かばないのですが、もっと言うなれば、斉藤一はどうなってしまうのだろうという絶望があたりを包みました。
いや、出ないなら出ないで全く構わないというかむしろ出ないで欲しいくらいなんですが、(私は、「このマンガの斉藤一」は好きですが、新撰組そのものは正直あまり好みではないので。出てくるとなれば絶対に新撰組要素匂わせそうだし。もう剣心と出会った時はかけそば好きな普通の警察官だってーのに) 人気を二分する(相楽左之助とか、蒼紫とかも人気だったんでしょうけど)彼が出るとしたら誰がやるのかなあとか、牙突とか映像だとどうなるんだろうなあ、とか色々絵的に思うものはあります。
でもなあ、致命的に剣心がルックスから内面から何一つ好きな部分が見当たらないっていうのがなあ。
というか、ヒロインの薫とかその辺がもう痛すぎて、初期の頃はあんまり好きじゃなかったんですよね…。結局このマンガに出てくる女の子、誰一人愛せなかった思い出が…。


ポケットモンスターベストウィッシュ

巷では、サトシ降板か? とか色々噂されたようですが、サトシ続投なのは間違いないとしても、タケシが…いない…。
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?
いや、別に私はポケモンアニメ見てませんが! ゲームも一つもやったことありませんが! 映画も強面モンスターが主役以外興味がないんですが、それだって、一番男前でカッコイイタケシがいなくなったら、ポケモンに価値がない!(言い切った)
女の子が可愛くないのなんて、別にどうだっていいんだよ! ポケモンアニメのお母さんはタケシなんだから! タケシはお母さんでお父さんなんだよ!(錯乱)


『大神伝 ~小さき太陽~』公式サイト

遂に発売日が9月30日に決定!
遅くなりましたが、全力で応援しますよ! 来い、チビテラス!!




『聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話 20 』

毎回非常に熱くて、とても面白いのですがそれだけに、黄金不在になってしまうのが明らかなラストが今からとても心配です。
いや、これは完全に読み手側(私)の問題であって、普通に読んでいる分にはきっと、アローンと(つうか、アローン超化けましたね。あんな病んでる腹黒聖人だと知っていれば、もっと前から愛せたのに)テンマと、サーシャ(髪ボブになったサーシャ、超可愛い)の三人に興味があるからいいんでしょうが、あと、獅子と童虎とシオンだけしかいないとか思うと、本当に気分がへこみます。みんなもういないんだ。
あと、なんかこの盛り上がりと演出の上手さを見るに、いい加減、原作車田正美の文字いらないんじゃないかなと思わずにはいられません。いや、勿論原作は御大なんですけど、それなくしてはこの作品はないというか、あくまでスピンオフ(それだからこそいい)っていうのは百も承知なんですが、マンガと言う見せ方においては、もう手代木色が確立してしまっているので、それでいいんじゃないかというか。

今回も童虎カッコよかったですね。人の道を踏み外そうとしている輝火に対し、過去を覗いてしまった童虎が、「やはりお前は化け物にはなりきれん。お前は人の痛みを知る男よ!」と、涙を流しながら言う様は圧巻。
「それで人ならざる道を進むのなら、人のまま連れて行こう!」
と、放つ技が廬山亢龍覇(ちっくな昇天技)ですよ! どれだけ熱いんだよ童虎!
先日夜勤で、早番が出勤して来てくれたので、水分補給に休憩室に向かいました。
厳密に指定された休憩時間ではないので、お茶だけ飲んで現場に戻らなきゃならないのですが、その前に何の気なしに携帯を開いてみたところ、着信三件。
私は第三者、家族含めて携帯電話のやり取りが年に数回あるかないかの人間ですので、そんな携帯に着信記録が残っている時点で、不吉な予感炸裂なわけですよ。
で、着信とメールを見たところ、母親が救急車で病院に運ばれたので連絡くれという父親からの電話でした。
私の勤め先は病院ですから、他の人たちに断って、電話したわけですよ。ところが、父が出ない。
仕方がないので弟に連絡したところ、
「あ~~~~~~~」
物凄い寝ぼけた声で応答が。
「あ、ごめん。寝てた?」
「………寝てた………」
実はこの時点で、あ、大したことじゃないんだなっていうのはわかった(大した事だったら弟が自宅で寝ているわけがない)んで、もう一度改めて父に電話すると、今度は出ました。
要約すると、
「母親が発作で倒れて、今病院で点滴うってもらってて、もうすぐ終わるから帰る」
ってことでした。
父「で、救急車で来ちゃったから、足がないんだけど、どうやって帰ればいいと思う?」
「タクシーで帰ればいいんじゃない」

これ、私の気持ち的には、「タクシーで帰りゃいいだろうが!」くらいのテンションだったのですが、職場で夜勤明けだったこともあって、何とか気持ちを抑えて電話を切りました。


うちの父親は、一を十にして騒ぐ上に、全く危機管理能力に乏しい人間だということが、改めてよくわかりました。
大体、留守電に入っていたのって朝の五時台なわけです。
私が携帯をたまたま見たのは、朝の七時過ぎ。
その二時間の間で、だ、何で「大したことがなかったから大丈夫」とか一報を入れておくことができないのだ親父ー!
これが初めてで気が動転していて、というのならともかく、母親が倒れるのは今に始まった話ではないのです。
だから、言い方は悪いですが、母親は自分の体調について自覚しているので、母親だけならこんな騒動にもならなかったのでしょうが、これが父が絡んでくると話が大きくなる。
別に連絡するなって言っているわけではないのですが、私の勤め先上、携帯電話は持ち歩けないわけです。そうなると、気づくのって下手したら勤務終了後だったりするので、それこそ本当に大きな事件だったら、携帯に電話することそのものがまず間違っているわけですよ。職場に直接連絡してもらわないと、意味がない。

挙句の果てに心配させて、職場の人たちに断って電話をさせてもらって(仕事中ですからね)、「もう帰る」ってお前…お前なあ!!

実際夜勤が終わって帰宅したら、父はテレビの前で横になってるし、母も自室で横になってるしで、するべきことは何もない感じでした。

「お昼どうする? 夕飯どうする? 買い物行く?」
「適当に食べるからいいよ。弟は仕事だから夕飯いらないし」
「でも昼は食べるよな。何がいいかな」
「何でも好きなもの勝手に食べるんじゃない?」
と、まだ盛り上がっている父に、私が心底疲れた反応を見せてその日は終わりました。まだ、「飯作れ」と言い出す人間ではないところは、評価してもいいと思うんですが(父親は買い物とか、店で売っているお惣菜とかが大好きです)、実際そんなこと言ってきたら殴ってる。


母は次の日にはもう起き上がって(というかその日の夜にはある程度動けるようになってた)普段どおり過ごしていたんですが、父親にバナナを三本も食べさせられてうんざりしている始末でした。

「…十八の頃から付き合ってるのに、未だに私がバナナ好きじゃないってわからないのかしら…」
「わかるわけないじゃん。以前だって具合が悪くて寝込んでるのに、ウナギ買ってきたり、消化にいいからうどんって言って、カレーうどん買ってくるような人間だよ?」
「…昨日も中華丼の具だけを買ってきて、食べるって聞くからさすがにそれは断ったんだけど…」

そう言いながら、母は私が買ってきたフルーツヨーグルトを、
「あー倒れてから初めて美味しいもの食べたわー」
と言いながら口に運んでました。親父、お前は具合の悪い母親に何を食わせたかったんだよ。

ちなみに、私にもバナナを勧めてきたのですが、さすがにキレて、
「そう言って私がバナナ食べると思ってんの?」
と、鬼のような形相で答えてしまいました。(私は果物全般が嫌いです)
これが、母親に大して、体を案じて言ってくれているならともかく、明らかにウケ狙いで私に対して言っているので、堪忍袋の緒が切れました。ぶっちぎりで。

悪い人じゃないんですが、頼りにはなりませんな。
職場の人は「気が動転してたんだよ」とか言ってくれましたが、確かに私がそういう時に人よりも感情が平坦になる(多分元来の気質に職業病が加わった)のも認めますが、それにしたって、もう60とかになる人間がこれじゃあ、先が思いやられます。母親が逆に騒がれて具合が悪いのに気を遣わなきゃならないって、それどんな拷問だよ。
しかも、事が大きければ大きいほどどうしようもないので、強くあらねばと決意を新たにせざるをえませんでした。

ちなみに弟は「昨日のアレで、姉ちゃんが機嫌悪くなるだろうなあと思ったら、やっぱり悪くなったね…」と見方によっては私よりもクールな反応で対応してくれました。
滅多にないのですが、たまに爆発すると凄いレベルになる物欲。
『魔装機神』だって積んでるし、『ときめもGS3』だって予約しているし、『紋章の謎』だって七月に出るのに、結局『ゴーストトリック』と『DSLL』を購入してしまいましたよ…。来るならきてみろ! 苦しむのは未来(厳密に言えば七月)の俺だぜ!(カッコイイことを言ったつもり)



DSは結局密林で購入しました。ソフトならともかくとして、本体はそれほど値崩れしないし、だったら一番楽な方法でやっちまえ! とばかりに…。



色は青にしました。イルムの髪の色! グルンガストの機体の色! ハッ! そういえばトレカでグルンガストのカード結局当たらなかった…!(もう財布のライフはゼロです)

しかし、予約したのが発売日の前日だったせいか、届くのが週明けっぽい(それどころか当分届かなさそうだ。苦笑)ので、それまでになんとか『鴉東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚』をクリアしたい…! 今現在八話なので、もうちょっとだと思うんですが、最近気がつけば頭痛薬飲んでる身分として、夜になると速攻眠くなってしまうため、進む速度が遅くて…。

レポートは書く予定ないんですが、それもなあ。
九龍みたいに誰か一人でもキャラ萌えできていれば…というか、一番行動を共にしなきゃいけないクラスメートズが、誰か一人でも、もうちょっとこう、好みの奴がいたならば…!
ゲストキャラだけではレポート書けませんし、今回は本来ならば喜ぶべきことであるADVパートのの長さが、レポートの筆をへし折りました。
しかも、魔人のように強制的にルートが進み、人物が個性を放つのではなく、何処に誰と話すのかは任意(MAP上で好きなところへ行ける)となると、結局そのルートに直接的に関わるものは「散りばめられない」(読んだ、読まないで齟齬が出てきてしまうと困る)ために、どうしても無関係な話題が多くなって、感情移入が難しくなるんですよね。
だからこそ、重い内容だけでなく無属性の萌えが見られるっていったらそうなんですけど、その無属性な個性がちょっと弱いんだなあ…。

さて、ここで自室のDVDレコーダーを起動させたところ、ディスクを全く読み込まなくなってました。
お………お前………!!
前々からお前のこと好きじゃなかったけど、貴様ーッッ!!
買ってまだ二年くらいしか経ってないのに! 経ってないのにこの体たらく!!
クリーナーも読み込まないので、どうにもしようがありません。本当に急でした。それまでちゃんと映画のDVD動いてたんだから。
何のDVDを入れても読み込まないので、仕方がないから修理に出そうと思います。
もう…勘弁してくれよ…。一体何が気に入らなかったってんだ! ふざけんな!
これ、七万円くらいしたので、いくらなんでも修理したほうが安いでしょうし。
ただ、今まで取っておいたデータが吹き飛ぶかもしれないのが痛いところ…。だってダビングしようにも読み込んでくれなきゃどうしようもないじゃんかよ!
やっぱり、出会いからして最悪だっただけに、パナソニック製品とは相性が悪いようです。

俺、やっぱりお前じゃなく乾(NEC)君選んでいればよかった…(いましたっけ?)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]