忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『俺たちフィギュアスケーター』を見てきました。

渋谷でしか近隣でやっていなかったのでそちらで。
多分英語が分かればもっとニュアンスとかスラングとかわかって楽しいんだろうなあ。
下ネタ満載で直接的な表現もそうでないものもたくさん出てくるんだけど、どうしても翻訳となると何を指しているのか分かってかつジョークとして通じないといけないから難しいよね。
いわゆるブラックユーモアというやつはある意味あちらの国のお家芸だと思うから、目を背けたいと思えるものでは全くなかったです。
むしろ下ネタに比べたらわかりやすく湾曲だなあというか。

馬鹿馬鹿しい笑い満載だけど、あまりコメディ映画という感じではなかったですが、可愛いものが酷いことになっている様を見る笑いがいっぱいあって、非常に楽しかった(残酷な意味じゃなく)。

内容としては、セックスアピールばかり満載のデブと純朴さとおかしな髪型しかない青年が男性同士でペアを作るという感じで、その馬鹿馬鹿しさにひたすら笑え。

スケートシーンがたくさん出てくるのだけど、オリンピックではなく、もう明らかにアイスショーなんだなあの世界観。
派手な演出に派手な応援に派手なスケーターに派手な観客。
あれだけ見世物として確立されている世界が存在している国はやはり、パフォーマンスの幅という点では申し分ないなあ。
逆に肩肘張らずに楽しい文化として見られるスケートがとても羨ましかったです。
私も下品な男の下半身なパフォーマンスに悲鳴をあげたい。


見に行ったのが渋谷のシネマGAGA!だったんですが、売店のフロアに、有名人の写真がいっぱい展示してありまして。映画館だからかなあと思っていたんですが、どうやら女流写真家の映画が公開になるみたいですね。

『アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生』

展示してあった写真もそうですが、予告版もあって、そこに一瞬出てきた映像(写真)の美しさといったらなかった。
素人目に見ても明らかに違う。
私は写真の世界はドシロウトで詳しくもなく正直さしたる関心もないんですが、それでも圧倒的に違う美の世界がそこにあった。
写真は例えば道具の使い方とか、技術とかは勉強すれば身に付くのかもしれないけど、それ以上の「何か」が、他の芸術より不鮮明に思える。
絵や歌のように、自分の肉体から直接形にできるわけではなく、カメラという第三者的なものを通してかつ、対象の魅力を引き出すこと前提で撮られたものは、技術を越えた何かの上に成り立っているとしか思えない。
いつも室内で道具が完璧に揃っている場所ではなく、外のスナップ写真のような状態であっても、その腕に陰りがないのがすごい。

大体あのビル・ゲイツが倒れそうなくらいかっこよく写っているなんて想像できないが、これが写っているのだからまた凄い。
カッコいいというか、素敵で魅力的なのだ。

展示はされていなかったが、映画の中で使われていた大統領一家の写真なんか、アメリカにありがちな家族の集合写真なんだけど、それのカッコよさも半端ない。
一番気に入ったのは知人と満場一致で、俳優、ジャック・ニコルソンの写真だった。公式サイトのDLページの背景になっているので、是非ご覧ください。
部屋着のジャック・ニコルソンがゴルフのティーグランドに立っているという引きの絵なんだが、このカッコよさは最早神の領域だと思った。いやあ映画以外でもいいもの見せてもらったあ。

そして、展示されていた写真で一番驚いたのが、アーノルド・シュワルツネガーが雪山でスキーウェアを着て立っている写真。これがもう、すげえ理知的に見えて、本気で惚れた。なんじゃああのカッコよさは!

色々な意味で楽しませてもらいました。
その後知り合いのBARに連れて行ってもらいました。60過ぎのマスターが一人でやってて、ジャズのレコードがかかってる、おしゃれなBARで焼きうどん食べて終電で帰りました。
ああもうまた夜勤明けで体力の限界に挑戦したよ。
PR
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]