忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日結婚が決まった友人へのプレゼントは、結局圧力鍋を買うことになりました。リサーチしたところ、それがいいとのことでしたし、ちょうど個数限定のティファール圧力鍋があったので、友人と無事購入。

友人「圧力鍋って凄いよね! カップ麺よりも早く肉じゃがができるなんて信じられない! 米は炊けるし、時間も短縮できるし!」
私「でも、三万円とかする圧力鍋の金額分ガス代を回収できるのって、十年後とかだよきっと。一人暮らしの調理器具にしては贅沢すぎるよ。ご家庭で使う分には勿論いいだろうけど」
友人「うちには圧力鍋あるよ。二十五年戦士」
「歴戦の勇者だな!」

喜んでもらえればいいなと思います。


この前、こりゃ駄目だと思ったこと。

自分の年齢を忘れた。

ギャー!
飛行機のチケット予約に年齢を記入する場所があり、そこで、止まる私の指。
31アイスクリームで誕生日を祝った(自分で)のは覚えているので、31以上なのは間違いないんですが、果たして32になるのか、33になるのか、本気で忘れました。
大慌てで友人にメールし、事なきを得ましたが、危うく己の年齢を聞くために実家に電話する羽目になるところでした。
学生時代が終わっちゃうと、ほんっとうに年齢なんてどうでもいいので、特に三十過ぎてからはカウントダウンは、人生の終焉へのカウントダウンくらいしか残っていないことを、しみじみ感じた夜でした。


『人喰いの大鷲トリコ』
既出なのかもしれませんが、全然知りませんでした。
『ICO』や『ワンダと巨像』と同じ系列らしいですが、こ、このためだけにPS3は買えねえ!
以前のネオロマほど、ハード買って云々というソフトは正直なくなってしまったので、なるべくならPS2かそこらで、と思うのですが………。
世界観だけは折り紙つきだよな、本当に!
前作二つをプレイした当時は、「疲れました。一回でいいです」という感想が第一だったのですが、ICOよりワンダのほうがより好みかな、と今更ながら思います。
ICOはラストが一応明るいし、あくまでとらわれ人を助けるために、とらえていた人を「やっつける」という題目があったのに際し、ワンダはどう考えてもワンダがやっていることの方が、「反している」ので、漂う終末感とかが半端なく、ワンダではなく巨像を思うと胸が苦しくなるような印象が根強いです。


『『御神楽少女探偵団』などの3タイトルがアーカイブスに登場』
最終的には、エロゲーにたどり着いちゃった御神楽ですが(勿論遊びましたとも。レビューもちゃんと書いたよ!)ソフトとしては、まごうかたなき生粋のキャラゲーですので、お勧め。
立ち絵がとにかく、可愛くよく動きます。
女の子は可愛いし、へたれな栗山刑事もうんと可愛い。
未だに箱が割れたPS版持ってます。ネオロマソフトすらもうないのにね! 家にね!
PR
鍼、再び。
一週間後にまた来いや、とのことで鍼にまた行ってきました。
色々結果や体調をきかれたんですが、
私「劇的な変化は何もなかったです」
先生「そうですか………」
とのやり取り後、新たな展開が。
前回の鍼では、あまり効果が見られなかったので、電気を流してみましょう、とのこと。
先生「首に鍼をうちますね。この部分は少し違和感があるかもしれませんから、おかしいと思ったらすぐ言ってくださいね」
私「はい」

グサ。

「うっ、せ、先生、痛いです。先生」

打ち方とか、深さによって、結構違うもんですね。
前回は、正直痛くもかゆくもなかったのですが、今回は打ち方を変えた(先生談)らしく、チクっとした感覚もありましたし、首は違和感があったなあ。こう、ずぶずぶとした嫌な感じが。

その後、背中と首に鍼から電流を流されたんですが、何処まで我慢していいのかよくわからない。
元々、わりと痛みには強い方なので、筋肉がびくびく動く感じを何処まで我慢していいのかよくわかりません。痛みというか違和感は確かにあるんですが、嫌がるほどではないし。
先生いわく、「リラックスできるくらいの刺激がいい」とのことでしたが、うつぶせで息も絶え絶えの時点でリラックスは無理だ。

最後に、もみ玉をやって、マッサージをやって終了。
とりあえず、一ヶ月くらいは一週間おきに来てね、とのことでしたので、また行かねばなりませんが、来週は勤務が詰まっていて行けそうにないしなあ。
効果としては、わりといい感じです。首の痛みは軽減されたような気がします。筋肉痛はともかく、めまいや頭痛だけは少しでも軽くなるといいなあ、と思います。


『BB戦士 三国伝』
小学生の頃、ガンダムカードダスが死ぬほどはやりました。
私は集めてはいなかったのですが、何故かピグザムとギュネイだけは持っていたという不思議なコレクションでした。
こういうギミックばりばりの想像物は基本的に大好きで、色々見ているだけでも楽しめますねえ。
個人的には、「やっぱり周瑜はヒャクシキかあ」とか、「甘寧 ケンプファーとか超ぴったり」とか、凄く楽しめました。
これ、アニメ化されるらしいんですが、声優によっては化けるかもしれん。
野郎ばっかりで、しかもある程度年齢層が上だと、否が応でも期待してしまいますね。


『新・三銃士』
実は、NHK人形劇は一つもまともに見たことがありません。『新・八犬伝』とか『真田十勇士』とか今思えば見たかったなあ。(生まれてません)
今のところ、ロシュフォール超萌える。
人形のデザインが秀逸で、ありえない手足の長さがすげえかっこいいです。
声優さんが、明らかに山寺さんなのに、何故かSECRETなのがよくわからないんですが(未だ出番もないアトスにはちゃんと名前が出てるのに)、キャスティングも、山寺さんに江原さんですから、安定感があることこの上ないので、これからも継続して見ようと思います。
しかし、密林で『暗闇の果てで君を待つ』が一時期品切れになっていて仰天しました。
今現在は復活しているみたいですが、値引きされていないので注文時には要注意かと。
密林で予約するのなんて、値引き以外何のメリットもないのに。
巷で期待されているのかどうかはわかりませんが、昔から密室サスペンスとキャラゲーは相性がいいのは確かですよね。
『慟哭、そして………』とか。(古すぎる)(というか今回のゲームも設定ある意味そのまんま、といえばまんまだ)
今のところ、黒髪短髪というそれだけで、秋山狙いたいんですが(実際にルックスそのものだけで言えば、他の連中はわりとどうでもいい)、声が焼きたて日本の関西人だったので、個人的に小躍りしました。
あのキャラもな………。初っ端はすっげえ男前で(性格が)カッコよかったのになあ………(遠い目)。
今現在、初っ端で殺されちゃったみたいなあの教師が実は黒幕だと思うことにしております。(勝手すぎる)


新規アニメはこれといって、特別チェックはしておりません。
「DARKER THAN BLACK 流星の双子」だけは見ましたが、今のところなんとも。前作見てないしな。
ですが、バーガーさんは超可愛かったです。
足立といい、姪馬鹿、兄馬鹿の官吏といい、真殿さんはすっかり変態声優さんみたいになってしまいましたね。
そういえば、シャナト(バテンカイトス2)も超変態だった………。
これでも昔は、謎の商人で地味に心ときめかせたものでした。未だにSpecial2の台詞集とか持ってるよ私………。


以下、忍たま絵になります。
苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
最近絵ばかりの更新になっておりますが、たまにあるんです、そういう時が。
セイクリッドブレイズが落ち着いたら、もうちょっとなんとかしたいんですけども。
『シド』に「セイクリッドブレイズ」の落書きと漫画アップしました。
テンガイの声が戸部先生だと知ったときの私の驚きようはどうだ。


11月半ばの平日くらいに、兵庫に出かけてみようかと思っております。日帰りでね。
ちょっと前まで、アルバイト含めて多少人員に融通がきく様子だったのですが、お子さん連れの夏休みとか、帰省とかもあったので、休みそのものは特別希望を出していなかったのです。こっちは気楽な独り身ですし、帰省のすさまじさを聞くと、自己主張するのがおっかなくなるくらいだったので。
ですが、とりあえずそれもひと段落ついたし、11月なら12月の年末前なので、込み具合もそれほどではないだろうと思ったら、人が消えた。
アルバイトがいなくなったり、他にももろもろ。
ですがまあ、元々目当ては一つだけなので、日帰りで充分です。大体、根本的に旅行好きじゃないんだ別に。

そんなわけで、忘れないように覚書。

『兵庫県立美術館』
見るぞー! 斉唱!!

『神戸市立小磯記念美術館』
幸いにも近そうなので。駅で見る限り。

『神戸市立博物館』
地図! 地図!

ひょうごツーリズムガイド
お世話になります。

この三つは、駅名で調べてみた限りだと、近い場所に隣接しているようなので、じっくり見られるのではないかと。
目当てはこれで終了ですが、他にも行く時間があれば行きたいですが、あまりあくせくするのは好きじゃないし、こういう脳みそと目をフル回転するものって、凄く疲れるので、逆に三つが一日で回る限界なんじゃないかと思います。一つに二時間かけたって、六時間かかるわけだし。

有馬温泉、というのが神戸にあるみたいなんですが、どうなんだろう。駅としては三宮から行けそうなんだけどなあ。
ああ、でも駄目っぽい。三宮からバスで四十分かかるとか書いてある。そうまでしてつかりたくもない。
でもまあ、日帰り入浴もできるみたいなので、これも含めてギリギリじゃないかと。

有馬温泉

で、最後にせっかくなので神戸肉だけ食べて帰ろうかと思っております。
三宮駅が中央区で、その周辺に何軒かありそうなので。

さて、問題は交通手段なわけですが、私、30過ぎて新幹線と飛行機にまともに乗ったことがありません。
大体何処か旅行、となっても引きずられていく側なので、切符などは、みんな旅慣れている友人が取ってくれて、お金だけ払っていたんですね。なので、新幹線にしろ飛行機にしろ切符の取り方すらわからない。
ただそんなことは自慢にも何にもならないので、いい機会ですから、色々調べてみました。

普通に新幹線で行けばいいかな、と思っていたんですが、調べてみた感じだと、飛行機代のほうが安いのでは。

早割りなんぞを利用すると(私は航空会社の会員ではありませんので、その手のサービスは除外するとして)大体、片道一万円くらいで飛行機行けるのです。
新幹線って、なんだかよくわからないけど運賃:9030円,自由席特急料金:4730円とか、二つも金払う必要があるんですね。知らなかった。(あ、私の理解力不足で何か勘違いしていたら、容赦なく指摘してください)
そうなると、だ。
普通に飛行機に一万円払うほうが、時間も金額もお得ってことになるんじゃなかろうか。

そうなりますと、神戸空港・羽田間になるわけですね。
羽田なら電車の足もありますし、こっちのほうが使うなら便利だなあ。

仮に飛行機で行くとなると、だ。

・羽田→神戸空港
・神戸空港→ポートライナー三宮→徒歩・『博物館』
・『博物館』→徒歩・三宮→阪神電車・岩屋→『美術館』
・『美術館』→岩屋→魚崎→六甲アイランド線・アイランド北口→『小磯記念美術館』

で、最後に肉、と。

こんな感じでしょうかね。
あ、むしろこの真逆がいいかな。
遠いところから見て行って、最後に三宮で博物館見て、肉食ってそのまま空港って言うのが一番よさそうですね。

乗換えを少なくするとこのルートっぽいですが。徒歩を多様すればもっとどうにかなるんだろうけど、道に迷う時間を考えると、さっくり電車に乗ってしまいたいなあ。
ただ私は関東の時刻表しか知らないので、兵庫の時刻表よくわからないですが………いや、別に差別しているのではなく。関東の電車のひっきりなしさ加減は、ある意味異常だと思うので。

ざっとこんな感じですが、「いや、それ認識不足だから」とか、「肉のお勧めはここだ」等ありましたら、ご教授いただければ幸いです。
まあ、現実として休みが取れるかどうかもわからん(希望がかぶるとどうしようもない)のだけど………。
『シド』に「セイクリッドブレイズ」の落書きアップしました。
自分でも特別このゲームにはまっているつもりはないんですが、キャラクターにははまってしまっているのだと今更ながらに気がつきました(本当に今更ですね)。


「忍たま」キャラが女性に人気、聖地・尼崎へ巡礼ブーム

七松の顔が微妙だ、と思ったら普通に原作者デザインでのけぞりそうになりました。
カラーリングが原作仕様なのはいいですね。凄く。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]