忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜勤明け、遅番とかやっぱり無理があるとしみじみ思いました。
若い頃はいけたんだけど、もう駄目。
うちの病院の夜勤は(介護職は)大体、夕方の五時くらいから始まり、次の日の朝九時半くらいまでの、約17時間勤務になるわけですが………文字で書くと凄いな。
まあ、その勤務中で介護職っていうのは、およそ50人くらいのオムツ交換をするわけで………って、やっぱり文字にすると凄いな。
夕食後におむつ交換。その後雑務をこなして、およそ二時間おきくらいに、50人からの患者さんの体位交換をします。体の向きを変えるわけですね。
その際、自分より目方の重い人や、背の高い人をやるのは、やはり大変です。
で、最終的に朝食前にまたおむつ交換。それまでに随時勿論排泄していたりしたら変えているわけですが、その食事前の最後のおむつ交換の人数が多いから、辛い。
で、いざ朝食になると、自分で座位が取れない人を起こしたり、車椅子に乗せたり。
朝食後、勤務時間終了まで朝のおむつ交換となると、うーん、やはり一晩で50、60くらいは変えてるなあ。
それプラス、罵詈雑言を浴びたり、着物着替えさせたり、トイレ連れてったりしてるわけで、そうなると、当然腰や肩や背中にきますね。一晩中座ることなく歩き回っているようなものなので、夜勤が終わると足が痛くて。
その挙句の果てに、次の日普通に勤務に出ろとか言われると、体が痛くて動きません。
私は右利きなのですが、何故か痛くなるのは左側が多く(弱い部分に出るのか、かばっているからなのかは不明)今回は左肩が痛いわ、重いわ、しびれるわで、そこから背骨を中心に左半身が痛くて、常時傾きながら歩いてました。
今回もそこそこ酷かったんですが、もっと酷くなると、あまりに腰と背中が痛くて、原付に座ってショルダーバッグを下げているのもつらい事態に陥る羽目になります。いやあ、あれは家までたどり着かないかと思った。

まあ、そんなこんなで、現在ちょっと生きるのがやっとなので、FEなどにも一切手をつけられておりません。
もうちょっと、どうにかせにゃならんなあ、と思いつつ、自分の意思ではどうにもならんなあとしみじみしながら寝るとします。そろそろ、マッサージなんかのかかりつけ医を探すべきなのだろうか………。
PR
DSFEは無事に届いたんですが、これから夜勤含めた連続勤務が始まるので、到底プレイできそうにありません。あああ。
ですが、これだけは。
ブーツホルツお誕生日おめでとう~(照れ)。
私の永遠の王子様に乾杯(苦笑)。
常冬の国で常夏に生まれた彼のわけのわからなさが大好きです。

ニコニコの話題ばかりですみません。そのうちすたれますから。
作業BGMはあってもなくてもいい派なんですが、最近ではぐずぐずしていると今後どうなるかわからんからなという理由でニコニコを起動させていることが多いです。まあ気に入ったものはすでに手元にあるんですが。


歌詞を書かれる方が凄いなあと思いつつ、逆に日本語ではないものの意訳っていうのもセンスが必要だなと思ったり。


特別熱心なファンだというわけではないんですが、テンション上げるために聞いたり。個人的にはドーピングコンソメを連想させる例の歌が好きです。


サガフロはサントラの鉄板です。特にこちらの方は動画にもこだわっていらっしゃるので、見ていても楽しい。


こういうふうに、どっちも勿論好きなんだけど強いて言うならこっちかなという選択肢は嬉しいですね。そして、涙腺のゆるい私はラスト近くのコメントで真剣に涙ぐんだ。チクショウ。


「おっと、オイルでアイセンサーがかすんで………」
このゲーム、ロボ関係で泣かせすぎだと思います。


同じ作者様で連投。シティーハンターはいつも「GetWild」がピックアップされますが、個人的には映像も含め、「STILL LOVE HER」もお勧めなんですが。
そして、今更ながらぬーべーがこんなに男前だったことに仰天。確かに、ジャンプに乗っている絵柄としてはそんなにクセなく、男性陣が二枚目だったんですよね、普通に。
最後がドラゴンボールZっていうのも、実にわかってる選曲です。


何故か今これをエンドレスで聞いていることが多いです。特別民族的な女性ボーカルの歌が好きだとか、そんなこともないんですが、BGMとして聞く分にはクセになりますね。
生きているうちにやりたいことはやっておこうと思います。
気分的には、遙か4も売り払ったのでスッキリです。あ、バッドED見忘れた。
どうせ追加ディスクはミックスジョーイで出るんでしょうけど、もういい。
最初はリブのために買おうとか、クリア直後は思ってたんですけどねー。逆に追加ディスク待ってどうこうするなら、全部出揃った後でベスト版待つほうが特ですし、楽なので。

元々「MAD」というものが大好きで、PVが大好きで、映画館に映画を見に行くのは、本編の前の予告が見たくて仕方がないからだ、と胸を張って言える私ですが、手書きMADは己の欲望をそれぞれが形にしているだけあって、非常に見ごたえがあります。その分レベルも高くて、絵の水準が低いと一気に冷めるんですが、その辺はプロでもアマチュアでも同じと言うことで。
個人的には、未完でアップするのは一体何のためなのだろうと思わないでもないんですが。反応を見て己のモチベーションを上げるためなのでしょうか。それなら題名に「未完」と記しておいてもらいたいなあ、と。


総司令とヴィラルを指名したいなあ、と思いつつ、むしろキタンを指名させてくれよと思いました。そして私もあそこで泣いた………!


キンが中央にいるというだけで感動。普通モリ先輩にキンを持ってくると思いますが、それをあえて外し、キングだからキンという配役センスが最高です。そして鳥皇子は大体どのMADを見てもオチです。


なんだこのプロ仕様! 超ド級のクオリティに愕然。あれ? GS2ってこんなに面白かったっけ?(特に言明はしていませんが私も面白かったです)
特に出だしからわかっていらっしゃる、という感じがしました。
いいなあ、DSのGS2買いたいなあ(物語性の高い乙女ゲーはもう大御所とかその辺に任せて、コナムィはこっち路線を極めてくれたほうが嬉しい)。
DS版、ファイアーエムブレム新暗黒竜と光の剣記念イラスト。
公式のイメージイラストに散々文句たれてこれかよ、とは自覚しているのでそっとしておいてやってください。
実のところ、ミネルバって戦闘でまるで使えないのでいかんともしがたいのですが。
DSならではの追加要素が楽しみでもあり、恐ろしくもあり。
ひいきユニットの傾向としては、魔術よりも肉弾派。少年よりもおっさん派。ナバ男よりもオグ男派でした。
マリクとかリンダとか、超渋々育ててた。(いないとクリア厳しいよね)


ただ、ゲームが発売日に届いたとしても、まともにプレイできるとは思えません。クソみたいな主任が作ったクソみたいなシフトで、連続勤務とか夜勤、日勤、夜勤とかざらにあって、多分私死ぬかもしれませんので。死んだ仲間はもう生き返らない………。


一度見始めると連鎖反応で止まらない。
生きてさえいれば、自分が蓄積していく知識に限りがないだけに、永遠に見られるような気がします。


この作者様は絵も笑いもセンスが抜群だ!
こちらの方の作られた作品すべてが半端ない抜群のデキです。金払っても見たいデキ(最大級の誉め言葉)。ニコニコではMADの行く末が非常に不安なので、今のうちにどうにかしておきましょう。
いいなあ、絵も笑いもどっちの才能もあって。死んだような先生の目が素敵です。しかし、この歌がカラオケに入っているなんて、この国は本当に平和で阿呆な国だ。(最高ですね)
素晴らしさ布教のために一番下にリストリンク。



バスト占いの歌は、この歌をチョイスした時点で笑いのセンスがあるとみなします。どれも面白いなあ。特にバドミントンが最高。中途半端。



シリアス以上に笑いって絵が上手くないと駄目だな、と思わせる一品。タグが秀逸すぎます。このタグなんて数文字しかないのに抜群のセンスをアピールできる、とんでもない場所だよな。


上手い………! 本家よりも体のバランスいいんじゃないか!?
私はMADならこのEDパロのように、元ネタに忠実なものか、音楽に本編の画像を合わせているような、基本に忠実なMADの方が、作者様のセンスと本編がより合致しているように思うので、好きです。エフェクトエフェクトだと、元ネタが何であっても同じように見えてしまうので。
ギアスEDパロは、当たり前ですが絵が上手くなければ始まらないMADシリーズなので、どれもレベルが高いです。絵が上手い方っていうのは、もっとその才能を世に出して私を楽しませるべきだ(何様)。


絵も抜群にお上手なのですが、ダンテの名前を始めて1テ、2テ、3テ、4テと名づけた方は天才だと思います。


DMCの手書きMADは総じて非常にレベルが高いです。絵も中身も。この水準の高さは福本サイト様を閲覧したときとよく似ている。やっぱりゲームを遊んでいる方と、そしてファンサイトを作るような方の年齢層が高いからなのでしょうか。ニコニコを見ていると、コメントの内容も平均年齢が高いような気がしますし。逆に、少年飛ぶで連載されている人気漫画なんかの動画は、明らかにコメントの年齢層が苦笑いするほど低いことが多いですし。まあコメントの精神年齢が低いだけで、実年齢が高い人もいるのかもしれませんが。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]