忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あ」
外で新聞を読んでいた乾は、何処からか焦げ臭ささをかぎつけ、顔をあげた。
正月分の分厚い新聞は読むところが一杯ある。
特集記事だったり、数日分のテレビ欄だったり。
普段、自分の畑を耕すことくらいしかしない乾には、無駄に力が有り余っており、その新聞を立って読むことくらい、ぞうさもない。
ただ、その場所が寒風吹きすさぶ玄関前、手作りの郵便受けの前であったことは、乾にとってあまり有益なできごとではなかった。
気づいたときは、時既に遅し。
焦げ臭さをたどってみれば、見事に底の焦げ付いたやかんが、台所で派手な音を立てていた。

「あーあ」
既にこれが何個目かわからない。
お湯を沸かそうと思ったことも、自分の机の上に置いてあるカップを見て、ようやく気づく始末で、乾の年明けは、慣れ親しんだともいえないやかんに別れを告げることから始まった。

やかんの買い置きなどしているわけもなく、どうしようかと周囲を見回して、乾はごそごそと下の引き出しに顔を突っ込んだ。
「あ、これでいいや」
そう言いながら、鍋に水をはる。
よっこいしょ、と火にかけ、乾はくるり、と台所を後にした。

その、大鍋いっぱいにはられる必要のない水が沸騰し、カップ一杯を満たすのは、随分と先の話だった。


そして、テレビをつけた乾は
「あ、今日正月だったんだ」
正月特番で大騒ぎする番組を見て、やっと今日が何日であるか気づいたのであった。
ちなみに、
「あれ、新聞どうしたっけ」
玄関前で読み始めた新聞は、きちんとたたまれ、郵便受けに戻されていたことも、付け加えておく。



改めまして、皆様、新年もよろしくお願いいたします。
今年も皆様にご多幸がありますように。
PR
あけましておめでとうございます。
去年も色々あったようでなかった、いや、あったのか、少なくとも宝くじは当たらなかったとかありましたが、本年もよろしくお願いいたします。
とりあえず年末からの怒涛の連続勤務も明日の夜勤で終了です。
途中で、スイッチ切れるかな、と思ったんですが、思いのほかいけました。
まあ、私はたとえその場でつっぷしたとしても、よつばのように担いで家まで連れて行ってくれるとーちゃんはいないしな。

今日仕事帰りに見つけたパン。
なんとなく、この、デカけりゃいいんだろ、というようなどうしようもないセンスとダジャレが大好きです。一生ついていくよヤマザキ。100円!



初傷。(縁起でもねえ)
職場でダンボールをつぶしたら、ついていた金具で腕をザリっとやりました。ハハハ、もうどうでもいい。
明日も仕事なので、風呂入って洗濯して飯食って寝ます。
ブリの映画どんななんでしょうね。
漫画にはさほどはまらず、アニメも含め、本命が狛村で次点がマユリで強いて言えば顔に数字のある奴のルックスは好きだけど、結局卯の花隊長は二次創作世界に四番隊という救いの神を作ったパイオニアとして尊敬していますくらいの関心なんですが(よくわかりません)結局、狛村隊長、二言くらいしか話さないらしいんで、世の中の世知辛さを年末に味わいたくもないなあ、と思い自重することにします。何でそんなに人気ないかね。本編での出番の少なさだろうか。人狼の世間的評価はそれほどまでに低いか。

しかし、ローソンではぬいぐるみを売り出すという暴挙が。
わけわかりませんよ、誰が買うのこのぬいぐるみ。
値段も3500円とお高め。いよいよ誰が買うの。
ただし、できはそれなりっぽいのがよけに腹立たしい。
こういうのは、コミケとかアニメイトで売ってくれりゃいいのに。買わないけど。



泡坂「二つもゲームが積んでありますが、1月発売の『蟲師』がやはり気になります。アニメきれいだったし、買おうかなあ」
澤田「内容も硬派というか、蟲を集める、っていうポケモンみたいな感じらしい」
池波「ただ、そうなると、ギンコを落としたいとか、そんな楽しみ方はなさそうだけどな」
「別にそんな楽しみ方をする気はさらさらありませんが、すみません嘘です。まあ、それはそれとして、どうしようかなあと思ってるんですよね」
「DSならプレイ時間もそれほど短くないだろうし購入してみてもいいんじゃないか?」
「ただ、キャラクターものにありがちな地雷臭もしないわけじゃないんですよ。特にアニメが良かっただけに、評価辛くなりそうですし」
「お前地雷って、二月に発売される、どっかのホストクラブよりも、よっぽどまともじゃねえの?」
「それとこれとは別問題ですよ。あれはいいんです、そういうもんだとこっちがわかって買うんですから。ただ、そうじゃないスタンスで売り出されるゲームが、そうだった場合のショックの方が大きいじゃないですか」
「じゃあ、世間の評判を待ってからにすればいいじゃないか。しばらくすれば、泡坂の好きな攻略本とか出るだろう。泡坂攻略本とか、設定資料集とか好きだし」
「確かに嫌いじゃないですが、なんとなく、澤田さんに言われるとイラっとくるというか………」
「なんだそれ!」
「万が一発売日に買うとなると、『蟲師』、『ラストエスコート』『奈落の城』『遙か4』って、年明け早々、随分出費がかさむなあ」
「それも問題なんですよね。ホストは前作が面白かっただけに、恩返しのつもりでちゃんと予約購入したいですし、まあ遙か4も基本なので抑えておきたいし。大体、この四つのラインナップの中で、攻略いらないでとりあえずクリアできそうなのって、遙か以外にありえませんし」
「奈落の城の難易度もわからないしな」
「前作とシステムがそう変わっていないのであればいいんですけどね。いえ、変わって欲しいシステムは山ほどありましたが………。うーんどうしようかなあ。とりあえず、乙女二作は買います。中古でもそれほど値崩れしないし」
「お前、遙か3も全部手元にねえもんな」
「私が持っているのって、なんでしょうね? 遙かの1と2はありますよ。好きだから。あと売り損ねちゃったネオアンジェリークもあったかなあ」
「案外残してないんだな」
「思い出した。アルバレアはありますよ。アルバレアは。あれは捨てない。面白いから」
「澤田、お前『奈落の城』買えよ」
「そうしたらお前、『蟲師』買え」
「いいですよ別に自分で買いますから。萌えは誰よりも先に味わいたいのが人情ってもんじゃないですか」
「なんだその人情」
「じゃ、とりあえず年明け気になるのは、その四本ってことか」
「あと一つ、買うわけじゃないんですけど、気になるのはあります」
「なんだ?」
これ
「………………………」
「………………………」
「なんだこれ」
「そんなの知りませんよ。むしろ私が知りたいくらいですよ。まあデザインが学園ヘヴンの人なんで、BLなんだろうなってことくらいは想像つきますが」
「それ、想像じゃなくて偏見だろ。それ言ったら小島スプロダクションどうなんだよ。こいつら全員ダンボールに潜むのか」
「何にせよ、濃い内容なんだろうなあ、とは思いますけどね。あ、ちなみに私は買いません。多分どんな内容であろうとも」
『シド』にオリジナル三人組小説、「クリスマス?」更新です。
ご感想、ご意見などいただければ幸いです。
奴等は、恵まれていると思います(現実との悲しい相違)。


先日職場の看護師さんに、
「井原ちゃん、関ジャニ∞の村上に似てるよね」
と言われました。
検索してみましたが、理解できません。
あまり賛同されたことはないですが、一時期自分では岸谷五朗に似ていると思っていました。
どちらにせよ女性らしい可愛さとは無縁です。


真夜中Wikipediaで実在の競争馬の欄を見て涙する私(怖いよ)。
みどりのマキバオーを調べていると、実在の競争馬の名前が出てきてそこから飛んだりすると、色々なエピソードがあって泣ける。
予後不良とか涙で前が見えない。
気性の荒い馬だけど特定の相手とは仲が良くていつも一緒にいたとか、ものすげえロマン。まさにネオロマ。ウマロマ。
マキバオーの話題ばかりで皆様のニーズにお答えしているとは言いがたいですが、きっとまだまだ続きます(塀の中の懲りない人)。

いや、マキバオーの話を始めてから、ただでさえ過疎地であるコメントが、藪にもなれない感じに衰退しているので、皆様の好みが如実にわかって悲しいのですが、自分の好きなものを好きなように吼えたいのが人情ってものじゃないですか。素敵ですよマキバオーたち。お勧めですよ。アマゾン愛してる。(怖い自己主張)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]