今更ですが、魔人学園剣風帖のサイトから配布されている壁紙を見てみました。
わりと昔のキャラデザのまんまで(あのダサさ加減も魔人っぽい)で、どってことない感じだったんですが、醍醐だけむやみやたらにファンサービス色が強いのは、一体誰に向けてのアピールなのでしょうか。
あの股間のあたりとか、チラリズムとか、醍醐ってそんな担当だったのか。
これが、京一を持ってくるのならまだしも(また壁紙の京一がどうしようもなくダサいんだ)、醍醐を持ってくるあたり、魔人のファンサービスのずれ方が如実にわかって面白かったです。
開発状況68%でしたっけ。夏無理ですね。
「これ」が一時間半ってどういうこと………。
世の中には才能の泉あふれる方もいれば、枯渇するまでもない人もいて、辛い。
もうじき春の新番組、もとい、新しいアニメが始まるわけですが、一応チェックしてみました。
ちなみに今期のアニメで見ているものは、「銀魂」だけ、というしょーもない視聴者です。もうネタアニメに意欲を割く気はさらさらなくなりました。
見られるものは、民法とえむえちけーだけ。特別な環境を有しているわけではないので、DVDのアニメジャンルにひっかからないものは見たくても見られません。
ちなみに、ラノベ原作、あからさまに男性対象のアニメは初めからラインナップに挙げておりません。
別にラノベが嫌い(というか読んだことがない)というわけではないのですが、男一人女複数というだけで、私の守備範囲外です。
参照「MOON PHASE」様
「BUS GAMER」
別に峰倉ファンというわけではないのですが、全三話なら見るのも楽かろうと思いまして。
「マクロスFRONTIER」
どうしようかなあ、と思っているのがコレ。マクロスだから大きな外れはなかろう、とは思うんですが、私マクロス作品と相性が悪いんですよね。所詮恋愛が前面に出てくる時点で私の好みではないというか。マクロス7は、ヒロインの女を常に殴りたかったし、愛覚えてますかもやっぱりヒロインを殴りたくなったし(やめておきなさい)。
「ドルアーガの塔 ?the Aegis of URUK?」
まあ、鉄板かな、と。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」
見ますが、前作も別に熱く語るほどの作品ではなかったので、まあ、ジェレミア次第かなと。
「ネオ アンジェリーク Abyss」
兄貴の出番がミジンコほどもなかったら泣こうと思います。
「ソウルイーター」
純粋にさらっと流せる作品であって欲しい。
「ヴァンパイア騎士」
どうでしょうねえ………。実はこの手のネオロマ風味作品にも若干食指が動かなくなっているんですが………。もう年取ったからな。
「RD 潜脳調査室」
IGと士郎作品という駄目だったらとことん駄目という作品なのでしょうが、オリジナルアニメにはやはり期待してしまう自分がいます。別に原作つきが駄目だとかそんなんじゃありませんが。
「図書館戦争」
もう少し軍人ぽい軍人が欲しいです(自分の好み)。
「BLASSREITER」
ゴンゾとニトロってどれだけ鬱展開なんですか。
大体こんな感じでしょうか。
多分継続して見るのは半分もないと思うんですが、覚書として。
ちなみに「絶対可憐チルドレン」は単行本途中挫折組なので見ません。逆に誰か私にこの作品の楽しみ方を教えてください。本当にあのエスパー小娘たちが可愛くな(以下略)。
出だしからして「そのうち面白くなるだろう」という感想を持った時点で、駄目だった………。
わりと昔のキャラデザのまんまで(あのダサさ加減も魔人っぽい)で、どってことない感じだったんですが、醍醐だけむやみやたらにファンサービス色が強いのは、一体誰に向けてのアピールなのでしょうか。
あの股間のあたりとか、チラリズムとか、醍醐ってそんな担当だったのか。
これが、京一を持ってくるのならまだしも(また壁紙の京一がどうしようもなくダサいんだ)、醍醐を持ってくるあたり、魔人のファンサービスのずれ方が如実にわかって面白かったです。
開発状況68%でしたっけ。夏無理ですね。
「これ」が一時間半ってどういうこと………。
世の中には才能の泉あふれる方もいれば、枯渇するまでもない人もいて、辛い。
もうじき春の新番組、もとい、新しいアニメが始まるわけですが、一応チェックしてみました。
ちなみに今期のアニメで見ているものは、「銀魂」だけ、というしょーもない視聴者です。もうネタアニメに意欲を割く気はさらさらなくなりました。
見られるものは、民法とえむえちけーだけ。特別な環境を有しているわけではないので、DVDのアニメジャンルにひっかからないものは見たくても見られません。
ちなみに、ラノベ原作、あからさまに男性対象のアニメは初めからラインナップに挙げておりません。
別にラノベが嫌い(というか読んだことがない)というわけではないのですが、男一人女複数というだけで、私の守備範囲外です。
参照「MOON PHASE」様
「BUS GAMER」
別に峰倉ファンというわけではないのですが、全三話なら見るのも楽かろうと思いまして。
「マクロスFRONTIER」
どうしようかなあ、と思っているのがコレ。マクロスだから大きな外れはなかろう、とは思うんですが、私マクロス作品と相性が悪いんですよね。所詮恋愛が前面に出てくる時点で私の好みではないというか。マクロス7は、ヒロインの女を常に殴りたかったし、愛覚えてますかもやっぱりヒロインを殴りたくなったし(やめておきなさい)。
「ドルアーガの塔 ?the Aegis of URUK?」
まあ、鉄板かな、と。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」
見ますが、前作も別に熱く語るほどの作品ではなかったので、まあ、ジェレミア次第かなと。
「ネオ アンジェリーク Abyss」
兄貴の出番がミジンコほどもなかったら泣こうと思います。
「ソウルイーター」
純粋にさらっと流せる作品であって欲しい。
「ヴァンパイア騎士」
どうでしょうねえ………。実はこの手のネオロマ風味作品にも若干食指が動かなくなっているんですが………。もう年取ったからな。
「RD 潜脳調査室」
IGと士郎作品という駄目だったらとことん駄目という作品なのでしょうが、オリジナルアニメにはやはり期待してしまう自分がいます。別に原作つきが駄目だとかそんなんじゃありませんが。
「図書館戦争」
もう少し軍人ぽい軍人が欲しいです(自分の好み)。
「BLASSREITER」
ゴンゾとニトロってどれだけ鬱展開なんですか。
大体こんな感じでしょうか。
多分継続して見るのは半分もないと思うんですが、覚書として。
ちなみに「絶対可憐チルドレン」は単行本途中挫折組なので見ません。逆に誰か私にこの作品の楽しみ方を教えてください。本当にあのエスパー小娘たちが可愛くな(以下略)。
出だしからして「そのうち面白くなるだろう」という感想を持った時点で、駄目だった………。
PR