忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARP AQUOS 26V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-26D30-B ブラック
HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BW700

事の起こり。

まず先日、デジタルテレビ・AQUOSを買いました。
それはしっかりデジタル放送が見られました。
ですが、DVDデッキが古い型だったため、録画するためにも手間がかかり、かつ画質が悪いので、DVDレコーダーもブルーレイ仕様の新しいデッキを買ったのです。
それが、DIGAのレコーダーでした。

買ったからには、つなげなければいけません。
レコーダーがある場合は、普通、
1・壁からのアンテナを、まずデッキにつなげる。
2・デッキからの出力をテレビにつなげる。
この二行程を踏めばいいわけです。私も、「ブラウン管テレビ+DVDデッキ」も「AQUOS+DVDデッキ」の場合はちゃんとデジタル番組が見られました。録画ができない(できるが悪い)というだけで。

さて、DIGAが来ましたので、AQUOSをつなげなければいけません。
私は最初勘違いをしていて、HDMI端子を繋げりゃ別にデッキを通さなくてもいいのかと思ってたのです。
壁からのアンテナをテレビに繋げて、デッキをHDMI端子につなげれば、まあ、コードが二本ですむのね! 後ろ超すっきり! とか平気で思っていたのですが、それは間違いです(普通そんな間違いしないよ!)
HDMI端子は、「映像」「音」をいい状態でつなげるためのものなので、いわゆる、赤、白、黄色の三本の変わりになるものなのですね。

それはそれでいいとして、そうなるとアンテナは今までどおり、「壁→デッキ→テレビ」の順につながなければいけないのだな、とデッキの後ろを見てみます。
すると、差込口が三つも。
入力三つ、出力三つですから、計六個ありました。

どれだ!?

まず確実にわかるのが、「CS・BS」は違います。うちは衛星放送が入っていないので。
となると、残りの二つです。
一つは「アナログ」で、一つは「デジタル」です。
当然、デジタルを選びます。
「壁→デッキ・デジタル端子→テレビ・デジタル端子」の順でつなぎます。テレビには元々、差込口は、「衛星」か「そうでないか」の二つしかないので、テレビは考えずにすみます。

これで、何とかデジタルの設定が、テレビAQUOSも、デッキDIGA共にできました。
本当は今まで使っていたMITSUBISHIのデッキも、捨てようと思っていたんですが、一年くらい様子を見ようと思います。残しておいて、DVD再生専用機にしてもいいし。
あとはそれぞれの、リモコンの扱い方に慣れるだけですが、噂には聞いていましたが、DIGAのリモコンの使いづらさは筆舌に尽くしがたい!

うへええ! こんな意味不明のリモコン見たことないよ!
カバーあけないとチャンネルはないし、録画ボタンもその内側だし! 電池入れ替えの蓋も凄く開けづらいし。
当たり前ですが、テレビの画面上で行う様々な操作一つとっても、「何故このボタン!」「何故この配置!」「何のための決定ボタン!」と、一事が万事、とにかく酷いです。
色々な評判を聞いてはいたんですが、これほど酷いとは思いませんでした。侮れないぜ………パナソニック。
ちなみに、今まで、MITSUBISHIやら、ビクターやら、ソニーやらのDVDやビデオやらと付き合ってまいりましたが、こんなに酷いのなかった。
多分これも、意識して「チャンネルを選んで録画ボタンを押す」のではなく、全てテレビ上に出る画面表示で、「番組を選んで決定ボタンを押すことによって録画にする」のを前提にしているからなんでしょうが、それにしたってなあ………。
私正直、次があったら映像や音楽がどれだけ良くても、パナソニックは選ぶまいと思いました。リモコン操作がヘボいって、このメーカーはそんなに玄人向けなのか………?

わかっている方にとっては、長々とお前は何をやっているのだ、という感じの話でしょうが、わからない人間にとってはわからないことが恐怖です。何故なら、安い買い物じゃないから。
そんなわけで、事の顛末でした。皆様もお金に余裕があるのならば、お店の人に設置、設定やってもらったほうが楽かもしれません。特に高齢の方は、無理せず運んでもらって設置までやってもらったほうがいいですよ。
メーカーの説明書や、サイトも、D端子一つとか書くよりも、でっかく、本体の配線が集中している後姿を、フルカラーで載せてもらいたいところです。それこそ、買う前に知っておかねばならないことであって………。
あ、ちなみに、DIGAは説明書も正直読みづらいです。
これ、一体何の差なんでしょうねえ?
私が以前MITSUBISHIのデッキを買ったときは、店の人に「とにかく操作が簡単なものを」と念を押して買ったので、説明書も凄くわかりやすかったですけどねえ。
説明書なんて、後半半分なんてパソコンとビデオと映像の云々だったりするのに(テレビ関係ない)(つまり必要じゃないので読んでない)

あ、あと、前のデッキから普通にテレビ番組を、DVD-Rに録画して新しいDIGAに映そうと思ったんですが、読み込みませんので注意。
映画とかの、いわゆる販売されているDVDはいけますが、それ以外は駄目っぽいですね。
2008年12月11日修正。
己がファイナライズをしていなかったというただの馬鹿でした。間違った情報を垂れ流して申し訳ありません! 拍手にてコメントいただいた方に心より感謝申し上げます。ちゃんとファイナライズしたらDIGAでも映ったよ!

そんな意味もあって、現在、古いDVDデッキを新しいDIGAに繋げて、外部入力で、古いDVDデッキで再生しているDVD-Rを、DIGAで録画する、という面倒くさい手順を踏んでいます。
古いDVDのハードにデータを残しておけばよかったんでしょうが、これも売るつもりだったので、ハードディスク初期化しちゃったんですよね。
やっぱり、一年くらいは残しておいたほうがよさそうです。

PR
RPGのはずなのに、どのレビューを見ても物語について言及されない『ラストレムナント』が非常に不安です。
システムとか、戦闘とか、わかりやすい駄目な部分はさておき、結局物語はどうだったのかが、逆に凄く気になります。


ツンデレカルタ:「お前から目が離せねえ…」 大ヒットカルタに“女性向け”登場
泡坂「私、この記事に載っている写真のシチュエーション見て思ったんですけどね」
池波「ん?」
「澤田さんだったら、どう言うのかなあと」
「あいつかあ? どうだろ。あいつ、大体ツンデレの領域に入るのかね?」
「うーんどうでしょう。我々の前でツンツンしていたことなど覚えがないですが」
「かといって、デレデレしている姿も見たことねえけどな」
「クーデレでは全くないですしね」
「結局、どういう台詞があんだ、これ」
「そうですねえ、じゃあ順番に澤田さんが言うとするとですね………」

「信じられんほど使えん奴だな。ここまで無能な馬鹿は初めてだ。それでもお前を側に置きたいと願う私も相当の馬鹿だがな」

「これだったら、どう言うと思います?」
「そうだなあ」
「………」
「ひたすら無言って感じじゃねえの? あいつ、どっちかってーと、できないならできないで、出来ない奴なんだなって、自己完結するタイプだから」
「澤田さんの無言は、怒ってるんじゃなくてなんて言っていいのかわからないって感じですしね。じゃ、次はこれです」

「猫は嫌いだ。気まぐれでわがままで自分勝手で、ホントお前そっくりで………だからつい、触りたくなっちまう」

「まず、澤田さん別に猫嫌いじゃないんですが………」
「嫌いでもねえけどな。あいつ、動物の好き嫌いなんてあんのか?」
「聞いたことないですけどねえ。結局澤田さんは、こういう遠まわしである意味頭使う発言はしないと思います」
「まあ、頑張ってみるなら、こんな感じかな」
「俺は猫は苦手だ。苦手だが………でも、嫌いじゃない。やわらかいし、暖かいし」
「おや? 女に対しての記述がありませんよ?」
「想像つかなかった」

「もう俺に関わるな。ついてこられても迷惑だ。………ついてくるなよ。俺じゃお前を幸せになんかできねーんだ。わかってくれよ」

「ここまで自分でネタを引っ張っといて言うのもなんですけどね、澤田さんがとにかく意中の相手と話している時の口調が全く想像できません」
「あいつ、女性に対しては基本フェミニストだけど、好きな相手に好意を表すときは、わりとはっきり言うような気がするけどなあ。こう、遠まわしな自分の葛藤とか、一番女性に見せちゃいけないって自覚しているから、こういうことするくらいなら、そうだなあ」
「俺は君とは付き合えない。理由は言えない。だけど、俺は君に幸せになって欲しい」
「こんな感じとか」
「あーそれっぽいかもしれませんね」

「わかったよ。そこまで言うなら側にいてやるよ。ま、まあお前が嫌って言っても絶対離さねーけどな」

「側にいる。離れない。ずっとだ」
「こんな感じ?」
「あー、そうかもな」

「お前なあ………店で待ってろって言ったろ。ったく世話やかすんじゃねーよ。すげー探しちまったじゃねーか」

「澤田さんが探す側の立場になるわけがない」
「まったくだ。このシチュエーションはなし、だな」
「お前らなー!」
「まあ、どうせ色々なシチュエーションをためすのなら、声優さんのバリエーションも欲しいですねえ。別に芸達者だから全部の役をやってもらいたいわけではなく、それぞれの得意分野を聞いてみたかったというか」
「ベテラン、若手織り交ぜるとかな。男性は女性ほどツンデレの第一人者とか、そういう感じ少ねえし」
「無視するな!」

なんだかこう、性癖に忠実な変態の話は読んでいて凄く面白いですね。別に他の指ズがつまらなかったわけではないんですが、ドSの前で跪くSとか、絶妙でした。
また本誌を読まれている方の嘆きにつながるであろう様子が描かれていて、なんともいえない気持ちになりました。お前………。
そして、一番最初に出てくる四天王クラスは大体かませ犬の法則をぶっちぎって、なんと生き残っている葛西。
お前………お前はまさかひょっとしたらひょっとするのか!? 食うのか!? ラスボスの座を!?(私は葛西が大好きです)


先日、短い時間でしたが結婚式体調不良で欠席というような雑記を載せたんですが、何故消したかというと、強行出席してきたからです。
あの時点では断りの連絡を入れたんですが、あまりに不義理だろうと考え直し、一晩の治癒力にかけてみました。当人も、どうしても駄目なら当日欠席でいいから、と言ってくれたので。
マスク完備で出席し、新婦はもとから、ひっじょうに美人なので、まるでモデルさんのようにきれいでしたし、四時間という長ささえなければ別にいいんじゃないの今時引き出物が大皿は辛いとか、わりとさらっと流せる内容だったんですが、問題が。
以下、自分語りかつグチ(?)なので、収納します。
■三人組豆情報。
『FFには北方謙三が必要』
泡坂「○ープへ行けで有名な北方氏ですが………」
澤田「あああああああ泡坂ー! お前、そういうことを言うんじゃない!」
池波「でもこの文章面白いよな。これくらいの男度の方が生き様に共感できるかもしれねえし。かえって」


結局レコーダーも買いました。
買ったのは、『HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BW700』というやつです。
結局、テレビは無事に設置できたものの(何故か、東京MXは入るのに神奈川TVは入らないというおかしさがあるんですが。しかも、MXは入ってるはずなのに映らないというていたらく。うちがどれだけ神奈川の片田舎なんだという話なんですが)、持っていたDVDレコーダーの型が古くて、デジタル対応じゃなかったんですね。
録画機能はまともに動きますが、あっきらかに画像が悪いんですよ。今までにブラウン管で見ていたときよりも圧倒的に悪い。それもそのはずで、アナログを受診して録画されているからなんですが(忍たまを録画して右上に「アナログ」の文字があったときに悶絶した)それを、むりやり伸ばして映しているようで、とにかく見られたもんじゃありません。画質にこだわらない私が言うんですから、かなりです。
テレビをまともに見るぶんにはきれいなんですが、私は基本オンタイムでテレビを見ることはないので(基本的に見たい番組を録画して後で見る)録画が悪いと致命的なのです。

初めはD端子でもつなげて~と思ったんですが、結局録画するには、外部接続で、L1とかL2とかにチャンネルを変えて録画しなければならず、その作業がひたすら面倒というのと、HDMI端子がデッキにないので、外部入力がL4からになってしまうので、結局デジタルで録画できないんですよ。S端子でもD端子でも同じなので。
もうそれならばいっそ、とデッキも購入してしまいました。
大体テレビと同じくらいの値段でしたね。もう少しこのシリーズで高性能なものもあるんですが、別に高性能さを求めていないので、これで十分ではないかと。チャプターの編集がどうのとかありますが、まず一般家庭でその機能は使わない自信がある。
今まで使っていたデッキも、テレビを録画する、DVDを再生するためだけにいたので、テレビがまともに見られればそれでいいんですよ。

デジタルチューナーがついていればそれでいいので、ブルーレイ機能がついてきているのはおまけです。今のところブルーレイには興味がありません。

これでデッキが届いたら、HDMI端子でテレビと接続して、PS2をD端子でつなげればそれでいいかな、と思っております。
欲しいと思ったときが買い時ですが、いやあ久しぶりに大きな買い物しました。
今まで家電といえばヨドバシ(ポイント)だったんですが、安い通販と比べると、平気で3万くらい違うのにも驚きでした。凄いよなあ。ヨドバシはもう細かな品を買うときに使う、くらいの割り切り方をした方がいいのかもしれませんね(あとポイントが3万くらいあるんだけども)。
結局、遅刻? みたいな話で終わりました。
事務所の偉い人(あの人結局なんて役職の人なんだ)に聞いてみると、遅刻は遅刻だけど、だからといって私にペナルティがあるわけではない。だって病気で遅刻の人とかもいるじゃんとさらっと言われてしまいました。
助かった、と思う反面、それじゃあただの寝坊も事故も同じカテゴリーに分けられるのかと釈然としないものもありましたが。
その前にぶつけた人と、保険会社と、ああだこうだあったんですが、最終的には私が12月の給与明細が出た時点で、それを持参し、遅刻の減額分をもらう(不当請求しないという意味で私が言い出した)ということに落ち着きました。
つまり、月末にもう一回会わなきゃならないわけですが。しかも、互いが知っている場所ということで、事故現場で。
もう正直1000円くらいなのでもらわなくてもいいんですが、それはそれで悔しいので。
しかし、自分で言うのもなんですが私いい被害者だと思います。暴言は心の中で! 電話口での応対は紳士的で!
保険会社も結局、大したことしてくれなかったので、今後事故に遭った場合は、まず警察。なんともなくても次病院。それで修理屋という流れを厳守しようと誓いました。
そうじゃないと、休業損害も、体や原付に異常がない場合請求できないらしいので。
今回相手の人と示談がまとまらなかった場合は、わざわざ時間が経ってからなのに通院して、そのときに改めて遅刻代金を請求する、という流れをさせられるところだったので。
だったら、事故に遭ったら休むくらいのノリで、一日欠勤してその代金をもらったほうがマシってことです。これなら保険会社も文句のつけようがないし。

ともかく、クリスマスに加害者に会うという、とんだ一年のしめくくりになりそうです。
最後にせめて………年末ジャンボ宝くじを当てるくらいの幸運が欲しい………(おつりがくるんじゃ)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]