忍者ブログ
日々のつれづれ。ネタバレに過剰な配慮はしておりません。
[632] [631] [630] [629] [628] [627] [626] [625] [624] [623] [622]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『薄桜鬼』
以下、落とした順の感想。

・藤堂
何故彼を最初に落としたかと言うと、ショタポジションだと思ったからです。だけど飲酒可能年齢だということを失念しておりました。こりゃしまった。
ふたを開けてみれば、非常に真っ当な青少年の恋愛模様といった感じでした。ただ、藤堂見た目反して中身が最初から最後まで凄く大人だったので、やんちゃ小僧の風間と並ぶと、ツッコミ役に特化してしまうのがおかしくてなりませんでした。
甘さそのものはよくわかりません。スチルもキレイなんですけど、殆ど主人公との絡みシーンじゃないしなあ。
やっぱり彼の立場が立場なだけに、恋愛よりも生きる優先みたいなところがあるので(それが駄目ってんじゃなく)恋愛通り越して互い命、みたいな関係性が見所でしょうか。
個人的には、「何かを決めて進んだはずなのに後悔ばかり。いつも前のことばかり、楽しかったなって思い出してしまう」では、身につまされてグっときました。藤堂君、予想以上に大人だった…。

藤堂ルートだと、山南さんまさかの大活躍で、出てくるたびに演技力と台詞に悲鳴でした。山南さんの洋装姿…最高すぎますよ…。超カッケエ…。実際このゲームの野郎どもで一番美しいのは山南さんだと思うんだ…。
伊東さんも、山南さんも十分許容範囲内ですよ私は!
人間とか、鬼とか、羅刹とか関係なく、「こいつは今も昔も俺の大切な人だ」っていう一世一代の告白はカッコよかったですね。
「あいつらと俺の違いは、お前がいるかいないかだ」とかね。

他のルートをやってみてから思うに、心底自分が羅刹になってしまった、ってことで思い悩むのって藤堂だけなんですよ(山南はそれがもうアイデンティティになってしまうので別格として)。
その辺の人間くささとか、主義主張ぶっ飛ばして「自分はどうなってしまうんだろう」という当たり前の悩みから目を背けなかった、藤堂君の株が上がりました。他の羅刹連中、基本的になっちゃったんじゃなく、好きで(というと語弊があるか)なって、その後でそれなりの羅刹設定が出てきても、命なんて別にケッ、的なある意味考えることを放棄した連中の仲で、藤堂君が至極マトモな男前に見えました。

主人公の正体も、このルートでは問題にされてんだかされてないんだか(てっきり主人公の血を吸って元に戻るオチなのかと思ってた)なので、変に猫かわいがりされていなくて良かったのではないかと。

彼のルートで一番ツボだったのは、敵から身を守ってもらうために主人公の前に飛び出して、
「俺の後ろに隠れてろ! いいか、絶対にはみだすなよ!」
でした。
無理だ。はみ出る。(あの細さじゃよしず置いていたほうがまだ隠れられると思いました)

・原田
女たらしポジション。大体長倉とつるんでいるのですが、何故永倉が落とせないのか小一時間問い詰めたいです製作者ちょっと前へ出ろ原田との差分ができなかったとかそれどのツラ下げて永倉アアア!(錯乱)
何でだろう。実際永倉があまりに他のルートでも光り輝くマッチョ頭脳派(彼は脳筋ではない)なので、山南さんはともかく、落とせないことに本当に合点がいきません。何でだよ。妻帯者持ち駄目なのかよ落とせないのかこのゲームはよ。
原田は女子に優しいというより、全般的にフォローポジションなのでやっていて楽です。いい意味でドキドキもしないし、悪い意味でもドキドキしないっつうか。こういうタラシポジションのたらし台詞を薄笑いで流せる嫌な大人になりました。かつては私も、炎の守護聖の一挙手一投足で奇声を上げていたものでしたが。

「男が女を守るってのは、間違いなく正義だ」

た、高倉ーッ!?(私の中でこの手の男云々台詞は、『幸せの黄色いハンカチ』に直結します)
原田の高倉発言(笑)に、ついグラっときたり。私はこの手の、実力のある男にのみ許される男、女発言にとても弱いです。
いやあ、しかし思っていたよりもずっと原田ルートは硬派でした。言っていることも別に歯茎がガタガタ言うような感じじゃなかったし、近藤との別離も、永倉との別れも凄く丁寧に書いていたので、乙女ゲームと関係ないところで満足。
新選組が衰退していく様もちゃんと描かれていたし、それに伴う移り変わりも、それこそ永倉視点とか、土方視点だったら、胸苦しくて仕方がなかったでしょうが、原田視点だと割合冷静に受け止められるので、緩和剤としても彼の使い方は上手い。

史実に絡んでくる動機が女、っていうのは勿論ロマンなわけですが、ただ選ぶんじゃなくって、「これから先天秤にかけなきゃいけないことは山ほど出てくる。それでも選ぶのはお前だ」っていうのが、ただの色恋に流される阿呆じゃなくて、いい男って感じがしました。
うーん、原田は普通にいい男だなあ。悩みもするし、時には大人気ない態度も取る(奴が大人気なかったら他の連中は子供にすら達していないと思いますが)けど、ちゃんと自分の道は自分で選ぶっていう、大人として当たり前のことが決断できるのがいい男らしさよ。
原田の場合、他の連中と違って、政治思想とかがそれほど絡んでこない(周囲はそれにどうしても振り回されますが、原田はわりとニュートラルな立ち位置で物事を見ていられるので)ので、ある意味自由度が高いからこその、女を選ぶ選択肢が自然なのかもしれませんが。でもその、思想的に捕らわれないっていうのも、それはそういう個性だから。

永倉と別れるシーンでのガチンコ勝負には笑えましたが、その後、永倉が「行って来い! もし泣かされたら俺のところへこい! お灸据えてやるから」と笑いながら言ってきたのには泣けました。お前…本当なら主人公疎ましく思っても当然なのに永倉…!
それまで永倉が原田を本当に戦友として大切に思っている描写が多かっただけに、この辺、永倉の男前度も半端なかったです。

ちなみにこのルートでは、鬼の不知火が凄くロマンティックな子(笑)だったのでびっくりです。亡き友の魂を引き継いで戦う、か。…あれ、このデジャブ、映画版銀魂でも同じようなことを感じたような…。

余談ですが、戦闘シーンでの一閃表現、どう見ても『Fate』にしか見えないのですが、これは影響されているんだろうなあ。槍だし。
そして、最後の大陸オチには若干笑いが。どっかの義経といい、いざとなったら大陸行けばなんとかなるオチは、いい加減封印すべきだと思うんだ。


・斉藤
私の中で斉藤一といえば、牙突。それ以外はない。あの線目とすだれ髪以外に興味はない。
のインパクトが強すぎたので、ビジュアル面からいきなりちょっと冷遇(私の中だけで。苦笑)されていた斉藤です。
恋愛のとっかかりも非常に遅いので、
「武士と言うものは、男と言うものは、決して女の子を悲しませたりはしないものだよ」
という、源さんにときめいたりして、日々を乗り切りました。
別に斉藤が悪いわけじゃないんだけど、斉藤の相手になる鬼の天霧さんも、凄くジェントルマン(ただし彼はとても放置プレイ魔です)なので、萌えにしろ笑いにしろ、こう物語としてのめりこむ要素が薄いというか。
斉藤自身が己の主義主張に揺らぐことがない、いわゆる人間味に欠ける系(要するにクール系)なせいもあって、藤堂、原田という人間味はちきれていた二人の後にやると、若干温度差を感じますね。
いや、別に性格に緩急がないことが顕著だから、っていうんじゃなく、彼の抱えているものとか信条って自己完結できちゃうものなんですよね。
色々な意味でも、政治的な主義主張っていうのは第三者に認められなきゃ意味がない、っていう暗然たるものが存在しちゃっているのですが、そうなるとどうしても自分の力ではどうにもならない、むしろ振り回されるだけ振り回されるのが世の常、なんですが、斉藤の場合、武士の在り様にせよ、刃の意味にせよ、振り回される必要がないところから始まっちゃってるというか。
それでも、色々思い悩むことも勿論あるんですが、なんていうかなあ、本当に半径三センチの小さな円で(器の問題ではなく守備範囲の問題というか)考えすぎちゃうっていうか。
まあそういう不器用な生き様劇場を楽しむのが斉藤ルート、っていう感じがしました。
実際甘くなったシーンなんて、八章に入ってからやっと程度だったし。
世間で話題の耳朶プレイ(笑)も、こう、にやりとはできましたが、個人的にはああいう一足飛びの繋がりは、やりそうもない人がやるとか、 やりそうな人がやるとかなら萌えるんですが、やるかどうか今んとこよくわかんねえって個性の人にやられても、いまいち乗り切れないままでした。

最後の共闘とかは凄く燃えましたが。うーん、藤堂君カッコイイなあ。他のルートに来てもわかる奴の男らしさよ。

個人的に残念だったのは、天霧さんの扱い。
あの紳士はもう少し上手く料理できたんじゃないかと思うんだ…。最初の頃はまだしも、最後の方はその傍観者ヅラにちょっとイラっときた場面もあったので。逆に徹底的に主人公に肩入れして、風間と敵対して傷を負って、それを主人公が介抱して、斉藤がやきもちやく、くらいの進行でも良かったのに。


何人かクリアしてきて意外に思ったのは、主人公の使い道が、殆ど正体と関わってこないってところですね。
人ではない鬼である、と思い悩むのは主人公くらいのもので(しかも大して長続きしない)他の連中は、主人公の正体なんてぶっちゃけ、本当にどうでもいい。そんなことより新選組とか、自分の体がどうなっちゃうのかとか、そっちのほうがはるかに大事(というか物語上でも殆ど話題にすらならない)、っていうのが凄く顕著なので、やっていて、主人公のなんちゃって人設定って、別に対男対策のために作られてるんじゃないんかなあ、としみじみ。
主人公の義理の父親とか、羅刹がらみで話の中枢にいる奴もいるんですが、でもだからって、主人公が鬼である必要性って正直、感情の動きの面でだけいえば、なさそうです。少なくとも、野郎どもはそんなこと歯牙にもかけてない。主人公が鬼である必要性、ぶっちゃけあまりない。
本当に羅刹とか、鬼とか、人ならざるものの苦悩を前面に押し出すのであれば、今頃ヒロインの座は完璧に山南さんが奪っている。
なんか、他のルートでも主人公の立ち位置あまり変わらなさそうなので、対新選組相手の「個性」じゃないとすると、あの金髪風間とかの同族相手の絡みで真価を発揮するってことなんだろうな。
あっ、でも主人公が鬼であることが理由で、山南さんがより輝いたっていうのはある。
となるとあれか…。主人公の鬼設定は、山南さんのためだけにあると…(もしもし?)。


やっぱり長くなったので続きは次回へ。
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ツイッター
ブログ内検索
メモ

公式サイト11月10日発売予定








ファンタスティックMr.FOX
アリス・クリードの失踪
4デイズ


美術系
・氷見晃堂(石川県立美術館)
・佐々木象堂(佐渡歴史伝説館)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]